ロボット科学教育 Crefus(クレファス) 巣鴨校の口コミ・評判
授業形式: 集団指導 個別指導
対象学年: 年長~高校2年生
1-10件を表示 / 全15件
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
フレンドリーな先生でした。ただ、それほど子どもの扱いに慣れている(長けている)とは感じられませんでした。レゴのマインドストームを活用しました。カリキュラムは練られたものとの印象を受けました。子供も興味を持っていました。駅から近く通学しやすい立地です。商店街にあり、子どもが一人でも通いやすいと思います。子どもたちが安心して授業できる環境でした。び品等も新しく、集中して学習できる環境だと思います。レゴのマインドストームが7万円弱して、割高だと感じました。その他に月謝等がかかります。カリキュラムが子どもの体験ベースなのでたのしんでました。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/01
子供にあまり慣れてない印象でした。少し神経質なのかなとも思いました。うちの子とは相性が合わないのではないかと感じます。子供に将来エンジニアなどの理系の専門職が強い職業にになってほしいのであれば、良い教室かもしれません。家からも駅からも比較的近い距離で子供が通いやすいので、立地やアクセスに関しては問題ないとおもいました。教室の雰囲気はそんなに悪くない印象です。体験だけなのであまり詳しくはわかりませんが、設備も問題ないと思います。カリキュラムや回数など、他の教室と比べてもそんなに大差ないので、料金については高いと思いません。納得しています。子供は楽しそうに体験していましたが、長期的な目で見ると通うのは難しいかなと思いました。将来理系に進んでほしいという要望があれば良いかもしれません。
体験者:年長/男の子
体験日:2019/06
ハキハキしていて気持ちが良かったです。しっかりと受け答えしてくれて授業内容などがちゃんとわかりました。普通です、年長はレゴをやる形だったので、小学校に上がってもっとプログラミング要素が入ってきた時に再度検討したいと思いました。駅を出てから5分ほど歩きます。わかりやすいですが、電車に乗って、歩くと言う形なのでどうしても移動時間がかかってしまいます。ちゃんと区分けされていて良かったです。もう少し大きくなると個別に指導もしているようですのでそう言う点でよいとおもいました。少し高めな設定かなと思いました。でも、機械を使うので仕方ないのかもとも思いました。どの程度上達するか、楽しめるか、で検討したいと思います。ちゃんと子供とも向き合って話をしてくれるところ。聞いたことにちゃんと受け答えをしてくれていたのでよかった。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/06
対応、とても丁寧で根気良かったと思います。感じも良かったです。息子の態度が悪く、わたしの方が怒りそうになりました。あっていれば通わせたいと思えるカリキュラムでした。教材は、LEGOデュプロではなかったので、堅くて苦戦していました。通いやすいと感じました。体験では迷いましたが、一度場所が解れば問題ないですし、駐輪場もあります。机が置いてあり、塾のようなイメージがありました。キチッとした雰囲気に、苦手な息子が初っ端から帰りたがっているのが伺えました。正直高いですが、それだけのものはあるかと思いました。教材もLEGOを使用していますし、内容を考えると妥当かと。先生が丁寧で優しかった。カリキュラムも、学校の教科書に沿ったもので進めたり、勉強面の安心も感じました。子供はとにかくLEGOが出来て楽しそうでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
先生は、子供への教え方がそれほど上手ではないように感じたが、しっかり説明はしてくれた。メールの返信は丁寧で、相談にものってくれた。内容が高度だからか、決まった作り方をそのまま教えてくれた。息子は、もっと改造したかったようだ。もっと自由に工夫できる時間が欲しかった。自宅から離れているため、通うのが大変そうだ。巣鴨駅から比較的近く、バス停から教室が近いのは良い。室内は綺麗に整頓されている。コロナもあるのでもう少し広いと良いが、体験した教室はどこも同じぐらいのスペースだった。授業内容は良いが、料金が高い。長い目で見ると、かなりの料金がかかる。専門的に学びたい子供向けなのかなと感じた。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/05
子どもの発言を否定せず、上手くできた時は毎回褒めてくださいました。子どもの自己肯定感も増し、向上心も上がると思いました。パソコンの画面上だけでなく、テキストもあるので自宅で復習することもできそうです。幸い自宅から徒歩で通える距離だったので、子ども1人でも通えそうです。子どもの足でも駅から10分はかからないと思います。大通りに面していて、建物前には横断歩道があるのでわかりやすい場所だと思います。教室内がLEGOづくしなので、体験で行った際は興味津々で目移りして大変でした。あらゆると所に制作物がありますが、基本的には個別ボックスに入れきちんと整理されている印象でした。楽しい雰囲気の中取り組めるだろうなと思いました。入会金や月会費は高すぎるということはないですが、初期費用のLEGO費用が高く、初月は10万を超えます。入口のアルコール消毒がセンサーを使用したLEGOのロボットだった時点で子ど...
体験者:年中/男の子
体験日:2023/02
丁寧に対応していただきました。息子がわからないと言えない時にもすぐに気付いてくれて「わかる?」と聞いてくれたり、息子の試行錯誤している活動を認めてくれたりしました。レゴエデュケーションを使っています。ワークシートも拝見しましたが、年長児でもわかりやすいよう大きなイラスト入りで良いと思いました。我が家からは近いため通いやすいです。巣鴨駅からも大通り沿いなので迷わないと思います。1人ずつの教材が名前入りのケースに収納されていて分かりやすいと思いました。作品展示も見やすかったです。小2までは直座りの部屋、それ以上は机と椅子の部屋と分かれているようでした。習い事としては高い方だと思いますが、プログラミングなら妥当な値段設定だと思います。園や自宅にはない専用のパーツを使ってレゴを組み立てたことが楽しかったようです。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/01/30
説明が優しく丁寧で分かりやすかったので、小学校1年生でもロボット作成にさくさく取り組めた。オリジナルの教材を使っていたのが良かった。iPadを使ったプログラミングもあり子供は楽しんでいた。家から徒歩圏内で通えるので1人でも通えるのが決め手だった。地蔵通りの高岩寺の裏にビルがある。パーテーションはないが、感染対策で一つ一つの席が離されていた。入り口は狭いので最初の消毒時に少し混み合う。ロボット教室やプログラミング教室だと妥当な金額設定だと思う。月4回で12100円だった。先生が褒め上手で、作品が褒められて子供が嬉しそうだった。楽しくて1時間があっという間で次が待ち遠しいと子供が言っている。特に気になる点はない。特に気になる点はない。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/10
マンツーマンで教えてくれたのが丁寧で良いと思った。優しく指導してくれて子供も実験を楽しんでいた。理科や社会の要素も多く、ロボット以外にも知識が増えて勉強になると思った。ロボット検定が教室で受験できるのが良いと思った。家から歩いて行けるので近い点が気に入った。自転車を停める場所もあった。巣鴨駅からは5分ほど。広めの机を1人ずつ使えるので良いと思った。少人数制なので丁寧に見てもらえる雰囲気だった。月4回で12100円でした。他のロボット教室も見て回ったが、相応の料金だと思う。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/11
先生はとても話しやすく先生自身もレゴ好きである為レゴ愛に溢れた説明やお話をしてくださいます。レゴ好きな子供なら先生のお話や説明を共感を持って聞けると思います。教材はお世辞にも安いとは言えませんが使用する教材がレゴで有る以上仕方ない部分かな。レゴが教材だと遊び的要素が強いのではと心配していましたが(遊びにしては費用が少し高額ですので)遊びで終わらない、学びとしての授業内容やカリキュラムがしっかりと組まれている印象を受けました。巣鴨とげぬき地蔵の直ぐそばです。とげぬき地蔵を目印にいっても少し場所はわかりづらいです。ちょっと狭いですが綺麗な教室でした。教室が狭いのは場所的に仕方ないのかなと思います。他のプログラミング教室に比べると費用は決して安いほうではないと思います。体験入学後の子供の興味や気持ち、カリキュラム等に期待しています。体験入学でうちの子の長所短所を理解し子供にあった声掛けをし...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ロボット科学教育 Crefus(クレファス) 巣鴨校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-9649
【受付時間】火曜日~土曜日:10:00-18:00(※ 日・祝除く) |
実績 |
2021年度CrefusCup全国大会 シルバーコース:優勝!!! ゴールドコース:ロボットデザイン賞受賞! M2コース:ロボットデザイン賞受賞! M3コース:第3位入賞!ロボットデザイン賞受賞! <<2021-2022FLLChallenge予選大会>> チーム『 FSS(Future Science Society)』 祝!【ライジングオールスター賞】受賞!!! <<2021-2022FLL Explore Japan Festibal>> チーム『スガモ・ポップコーン・A・クラフターズ』 祝!コアバリュー賞・アクティビティ賞受賞! <<2022-2023FLLChallenge予選大会>> チーム『SGM(スガモ)』 祝!【モチベーション賞】受賞!!! <<2022-2023FLL Explore 横浜Festibal >> チーム『スガモ・EN・レゴ・ブラザーズ』 祝!Japan Festival 進出!! <<2022-2023FLL Explore Japan Festibal>> チーム『スガモ・EN・レゴ・ブラザーズ』 祝!『コアバリュー賞』受賞!!! |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
巣鴨駅
(約420m)
JR山手線 / 都営三田線 庚申塚駅 (約710m) 東京さくらトラム(都電荒川線) 大塚・大塚駅前駅 (約860m) JR山手線 / 東京さくらトラム(都電荒川線) JR山手線・都営地下鉄三田線 巣鴨駅正面口から徒歩7分 巣鴨駅を出て正面の信号を渡り右手の巣鴨地蔵通り商店街方面へ進みます。左手にマクドナルドが見えてきますのでそのまま直進し信号を渡ります。巣鴨地蔵通り商店街に入らずに白山通り側へまわります。そのまま白山通り沿い直進し高岩寺の横にある共同計画ビル6階がCrefus巣鴨校です。 |
対象学年 | 年長~高校2年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット STEM・STEAM教育 ビジュアルプログラミング タイピング プログラミング |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック |
授業形式 | 集団指導 個別指導 |
授業スケジュール |
2023年度時間割(2024年4月~) 【Kicksベーシック(新年長)】 (土)13:30~14:20 【Kicksスタンダード(新小1)】 (金)16:00~16:50【3名以上の希望で開講】 (土)10:00~10:50 (土)17:30~18:20 【Kicksアドバンス(新小2)】 (水)16:00~16:50 (木)16:00~16:50 (土)11:30~12:20 (土)15:30~16:20 【Crefus(新小3~※異学年混合)】 (水)17:00~18:30 (木)17:00~18:30 (金)17:00~18:30 (土) 10:00~11:30 13:00~14:30 15:00~16:30 17:00~18:30 19:00~20:30 |
最大収容人数 | 年長~小2:7名、小3~:12名 |
教室から一言 | Crefusのカリキュラムは、20年間磨き続けた「ロボット製作を通じて活きる力を楽習する」ノウハウが沢山詰まっています。授業の中でプログラミングや、実験の基礎・規則性など科学の原理原則・理数系の知識を楽しく学べます。『LEGOが好き!』、『ロボットが好き!』『ロボットの大会に出てみたい!』という方は是非教室にお越しください! |
スクール名 | ロボット科学教育 Crefus(クレファス) |
運営本部 | ロボット科学教育 |
公式サイト |
https://crefus.com/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |