デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.37(331件)
111-120件を表示 / 全331件
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/09/24
講師の方に優しく接して頂いていたので、安心して受講できていました。レベルに合った進め方で、Robloxやジュニアプログラミング検定対策を今やっています。草薙駅から近く、電車で通い易いです。車で送って行く時は駅前のロータリーで待つことができます。教室は綺麗で、芝生のような座るスペースもあり、リラックス出来るような雰囲気があります。月に2回料金設定も妥当だと思います。学校や部活があっても無理なく通う事ができています。個別に相談できたり、受講した様子や内容など詳しくメールで教えて下さるので親として有難いです。子供は新しい事を覚えたり、出来るようになって行く事が楽しいようで、自分の作品が出来た時は喜んでいました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/09
とても感じがよく、同じ小学校に通っているお子様がいらっしゃるとのことでしたので、安心して通わせられるかなと思いました。専門的な内容なので正直よくわからないですが、良かったと思います。授業時間体制も3パターンあって選べるのもいいと思います。近所でよく使う道沿いにあるので安心しております。入退室の通知などがあるとより安心して通わせられていいなと思います。白を貴重とした雰囲気で、清潔感もありキレイで良かったです。パソコンなどの設備もキレイで安心しました。少々高いかなとは思いますが、知識もない為親が教えられる内容ではないので、初期投資として致し方ないかなとは思います。体験を終えて息子が早くまたやりたい、行きたいと言ってくれたのが全てかなと思います。
お返事遅れてすみません。 体験〜ご入会ありがとうございます。 高評価もありがとうございます...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/09
優しく声かけしてくれて、とても良い印象の先生で、説明も丁寧にしていただきました。マイクラを題材にしたもので、おなじみだったことまあり、話もよく聞いていたし、進んで取り組めていました。私も横で聞いていたのですが、私はわからなかった事も、すぐできていたので、すごく集中して聞いていました。距離的にも、近場ですんなり行けました。歩道もあるので、安心です。歩きでも自転車でも行ける距離です。自分たちだけだったので、雰囲気はわかりませんが、人数がいる時はヘッドホンを使うようなので、問題なさそうです。もう一つのプログラミング教室と比較すると、値段はこちらが安いですが、一般の授業料金からはお高めです。週1回なので。ただまだ新しい分野で、誰でも教えきれないからかもしれませんが。お値段に等しいか、安いか高いかは、今後みていきたいと思います。何より、本人が希望したことが、こちらを選んだ理由です。好きなことが...
体験者:小2/女の子
体験日:2023/06
わかりやすかったです。学生さん?でしたので、そのあたり、固定されるのか変わっていくのかが心配になりました。教材は無かったような。自宅で復習できるものがあれば良いと思いました。画面は見やすかったです。便利な場所でした。梅田からも徒歩で行けます。保護者の送迎は必要なエリアだと思います。事務所のような感じで、教室という感じはしませんでしたが、設備は整っていたので十分だと思います。少し高いかなと思いました。後は、自宅でする教材とかがあれば良いかなと。月2回というのはちょうど良いと思います。先生が丁寧で優しかったです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/09/16
明るく落ち着いた雰囲気で子供に接してくださっていると思います。子供がマイクラ好きで、それでこの教室に興味を持ってくれて、通うようになってからもずっと楽しんでいるようなので、いい内容なのだと思います。駅前なのでアクセスは大変良いです。ただ車送迎は教室の目の前で駐停車は難しい。清潔感があって、学ぶ環境として適切な設備でとてもいいと思います。相場はあまり知りませんが、安くはないと思います。でも子供が楽しんでいることと全体的な雰囲気等で納得しています。・毎回親に報告をくれること・イベント企画や検定など・出欠確認と出席予定で来ていないと連絡をくれるようになっていること・子供は、自分ペースで自分で進めていけることが楽しいようです。今は思いつきません。入会当初は、聞きたいことがある場合などの問い合わせ先や、日程変更のしかたが分かりづらかったですが、今は分かりやすいです。特にありません。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/08
ゆっくり子供のペースにあわせてくれて授業を進めてくれて、あわてることなく楽しめました少しスクラッチをやっていたのでわかりましたがPCのマウス使いや今後GoogleやExcelもあり多様に学べる教室だとわかりました車ではナビですぐに分かりました住宅街ですがJR城陽からも歩いてなんとか通える距離だと思います。一軒家で清潔感がありました。PCも動画用とPCがあり、学習机も何台かありました。体験して、すぐ申込みではなく少し考える日数をもらえます。金額は妥当かなと思います。少人数で時間によっては個人レッスンになるのがうちにはあっているかなと思いました。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/08
1対1だったのもありますが、楽しく受講できるように気を配っていただいてたと思います。レッスンもわかりやすいように感じました。マイクラを使用したのですが、普段からスイッチで遊んでいるため、すぐに馴染める教材で良かったと感じました。駐車場があるので車の送迎はしやすいですが、地下鉄駅からは少し離れているので(こどもだけで地下鉄で通わせたいため、受講するかどうかを決めるのに)、この点だけが受講申込の躊躇の原因になっています。新しい建物なので設備も新しく、実際の教室は見れませんでしたが、とても快適だと思います。他の習い事(プールやピアノ等)と比べるとやや割高ですが(1万超え)、他のプログラミング教室と比べていないのでわかりません。体験なので実際のレッスンはどうなのかわかりませんが、こどもがやる気になるように盛り上げてレッスンをしてくださっているように感じました。校長先生?がよく話を聞いてくださ...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/07
本人のパソコンスキルはゼロに等しいが、優しすぎずキツすぎず、ちょうど良いと感じた。ドラッグ&ドロップでコードを組み合わせていく、PowerAutomateのような印象。3年生までにコマンドを入力出来るぐらいには成長してほしいが、本人がどのぐらい熱中するのか次第と思う。駅から近く、また指定曜日に予定が入っていても、近隣他校で埋め合わせできるので特に問題ない。かなり古めの雑居ビルのため、親としては少し怖い。一応部屋までは付き添おうと思う。部屋の中は綺麗でした。月2回で約10000円は少し躊躇う。とにかくプログラミング入り口さえ分かれば良いのかなと。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/08
他の所では、放置する教室もありましたが、こちらはきちんと見てくれるようなので、良いと思いました。マイクラを使った教材は子供も楽しかったようで、取り組みやすいと感じました。大会に参加したり、検定を受けたりと、モチベーションをあげられそうなのが良かったです。子供一人で行けないのがネック。平日に一人で行ける場所を希望しています。また、駐輪場がないのが困りました。清潔感がありました。設備も新しく、きれいに感じました。デスクも広々としていて良かったです。やはりプログラミングは高いです。どこも11,000円くらいかかるのは同じですが、プラスで教室運営費がかかるので、高くなってしまう。ここは、体験の時に教室運営費の案内がなかったので、後からメールで聞いて、高いと思ってしまった。
高い評価を頂き、ありがとうございました。 その一方で、教室運営費のご説明がなかった点、大変申...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/06
親身になって授業を教えてくれました。子どもも、話しかけやすい雰囲気の先生でした。子供も楽しく進められました。マイクラが大好きなので、息子はとても楽しかったようです。きれいでした。駐車場は停めやすかったです。入り口はもっと大きい方が入りやすかったです。教室までは階段です。清潔に保たれていました。靴を脱いでスリッパで教室に入るので、リラックスできました。パソコンの貸し出しがあると尚、良いと思いました。1人にどのくらい時間をかけてくれるのか気になります。質問しやすい雰囲気の先生でした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |