デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.37(331件)
171-180件を表示 / 全331件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/10
今回体験に参加させていただきだきありがとうございました。優しく丁寧に教えてくださって本人も楽しかったようです。少し難しいと言っていましたが、楽しいと言っていたのでうちの子に合っているとは思います。家からは少し遠いことと、駐車場が道路沿いにあり少し狭いので停めにくいかなとは思いました。とても清潔感があり、マンツーマンで教えていただく分にはちょうどいい広さだと思いました。料金に関しては想定内でした。授業がマンツーマンであることと、土日というところで今検討させていただいてるところです。他に体験に行ったところよりも少し難しかったようですが、楽しいと言っていたのでステップアップするのにはすごくいいのかなと感じています。ありがとうございました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/10
とても穏やかな優しい方で、丁寧に教えてくださいました。息子が教えて頂いた事とは別の操作をしても、否定をせず受け入れて下さり、じゃあこうしてみる?とアドバイスを頂いて楽しく体験ができました。家でいつも遊んでいるマイクラを使用したものなので、とても楽しく、また興味がわきやすいと思います。プログラミングを初めてやる教材としては最適だと感じます。教室自体の駐車スペースはありませんが、道の向こうにはドラッグストアがあり、わかりやすい場所にあります。送迎でちょっと待つ間買い物などできて便利です.体験の時は誰も他の人がいなかったので通常はどんな感じなのかわかりませんが、教室自体は小さくて綺麗なこじんまりとした教室でした。プログラミングの教室としては妥当、もしくは安いくらいだと思います。購入する教材もないので、初期費用もかかりません。子供が興味を持つマイクラを使用しているというところが1番いいところ...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/09
丁寧に説明してもらえ、90分の体験教室も集中してできる先生で子供も懐いていたようだった。ノートパソコンを使用した教室で、ほぼマンツーマン対応ができるようであった。PCの貸出も可能であるとの事だった。教室の場所は中心市街地にあるが付近に駐車場もあり、教室は通いやすい位置にあった。教室は広く、開放的であり、きれいなところだった。他事業も行う会社内にある教室である点は、子供が余計なものを触ってしまわないか心配。回数や時間は入会してみないと適切なのかはわからないが、月料金は他の習い事に比較すると高い。普段遊んでいるマイクラの中身が知れて嬉しそうだった。独自で県の発表会への参加も考えられているようでYる気を促せる面で良いと思う。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/09
先生は物静かな方で優しく教えて頂けました。説明も色々聞かせて頂けたので良かったです。少し時間は長いように感じましたが、タイピングの練習も一緒に出来るのは良いなと思いました。送り迎えが必要となるのでアクセスとしてら少し不便です。駐車場はあるので良かったです。教室自体も丁度良い広さかなと思いました。コンセントなどの配線にも気を使われていたのは良いなと思いました。別のとこと比べると月謝が少し高いなと思いましたが、1回の授業が1時間半だと考えるとそれぐらいにはなるのかなと思いました。子供が丁寧に教えてもらえて楽しそうにしていたので良かったです。教室も清潔感があり良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/09
この習い事はなかなか教室がないので詳しい先生がいると親としても心強いです。親がなかなか教えられないので…マイクラを使っているので子供が理解しやすい、馴染みやすいとおもいます。これからの将来の役に立てたい。通える距離なので続けやすいとおもいます。駐車場がもう2台ほどあればたすかります。当たり障りのない感じでいいと思います。冬はどうかわかりませんが換気よく快適なら授業に集中できるとおもいます。色々と費用がかかると思いますがもう少し授業料が安価なら負担も少ないです。しかしこの分野は貴重なので仕方はないとおもいます。とにかくマイクラがいいと思います。やっていて、まずは楽しければのめり込んでくれるはずです★
体験者:小2/男の子
体験日:2022/09
授業内容は個別で見れなかったがどんなことをしたかなどの説明がわかりやすくて良かったです。塾内のパソコンを使用。基本から学べ大体の習得目安なども説明があるのでよかったです。駅からすぐスーパーの一画で駐車場、駐輪場は完備されているが来店者の車の交通量が多いので注意が必要雰囲気は良く先生も生徒達もやる気があり意欲十分な印象。室内は綺麗で机や椅子なども、整理されている。他の習い事をしていないので比較はできないが妥当な金額か少し高いのかなといった印象。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/09
楽しくプログラミングが学べることをモットーにされていることがよく伝わり、子どもも楽しく取り組んでいる様子であった。子どもが大好きなマインクラフトと連携してプログラミングの思考を学べる学習内容は納得ができるものであった。駅近のビル内にあり、交番も近くにある環境なので治安は悪くない場所に位置しているし、子どもが道に迷うこともないと思った。いい意味で余計なものがなく、先生が生徒にアクセスしやすいデスクに配置になっていた。また各々のデスクが壁を向いており感染防止対策の配慮も感じられた。入会費や年会費、教材費もなく通塾式としては割安であると思った。また振替にも柔軟に対応していただけるということだったので安心できた。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/08
丁寧な指導で、子どもが途中で違うことをし出しても、本題に上手に誘導している様子が見られた。マインクラフトを用いてプログラミングの知識を教えていたので、子どもにも受け入れやすかった。車での送迎になりますが、駐車場が少なくほぼ、路上駐車の様な形になるのが不便だなと思う。暗いとかもなく、よくある習い事の教室という感じでした。少人数でしっかり見てもらえそう。他のプログラミング教室やロボット教室等と比べてみても、平均的な料金設定だと思います。子どもが好きなマインクラフトを用いていたので、すんなりと受け入れられて楽しめていた
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
丁寧に概要を説明してもらい、理解できる内容であった。体験授業に関しても、子供に対して真摯に対応してもらい、楽しく学べたようです。初心者にも理解しやすい内容であり、パソコン操作の不慣れな子供にも、取り組みやすい内容と考える自宅から徒歩10分圏内で通いやすい駐輪場の位置がよく把握出来なかった天候が悪い場合には駐車場を完備してもらえているので、安心できる学習内容により、パーテーションで仕切られており、周りが気にならず集中して授業に取り組めるように感じたプログラミング教室の料金相場はわからないが、現在習わせている習いごとに比べれば、高値と考える子供の体験授業を通じての感想は、初めてのパソコン操作のため、楽しく学べたようです。先生の丁寧な指導と印象を受け、子供に向いていると感じた
体験者:中1/男の子
体験日:2022/08
穏やかで、丁寧な対応をしていただきました。息子は、以前にプログラミングを習っていて マイクラッチは 初めてでしたが自己流で楽しそうにやっておりました。 そこに水を差すこともなく、今後はどのように進めていったらよいか聞いてくれました。無理に合わさせようとせず、寄り添ってくれる所が親切だと思いました。まだ、実際の授業を受けていないので 星4にさせていただきました。マイクラッチを習ってみたかったので、今後の展開が楽しみです。1年ごとにステップアップしていくようですが、元があるので少し息子には簡単なのかな?とも思いました。でも、 この教材自体は初めてやることなので、基礎からきちんと習った方が良いとは思います。我が家からは少し離れています。あと、塾前の道が西側から一方通行だったり、駐車場からバックで出る時は道幅が狭くて 大きな車だと送り迎えが少し大変な気がします。近くに広い駐車場もあるそうです...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |