デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.39(376件)
341-350件を表示 / 全376件
体験者:小6/男の子
体験日:2021/06
先生の熱意を感じてとても良かったです。振替等についても色々教えてくださいましたので、入ってからを、具体的に想像することができました。良い点ばかりについておっしゃるだけでなく、他の子たちがどんな風に勉強しているか知ることもできました。体験の時点では大変満足しています。どのくらいのペースでどのあたりを勉強するのかもしることができました。本人は大変やりたがっています。駐車場がないことが少し不便かもしれませんが、近くに駅もコンビニもスーパーもあります。生徒さんたちも先生に積極的に質問したり、とてもいい雰囲気でしたが、換気が少し気になりました。月二回なので少し高く感じました。週一回設定されていたら本人もモチベーションもアップしそうな気がします。先生が色々と細かく教えてくださったところです
体験者:小5/男の子
体験日:2021/06
親切で丁寧に教えてくれていて、子供のペースをちゃんと見てくれそうで期待できそうでした。マインクラフトを使っていて子供が興味を持てる教材で実際に楽しんでいました。余った時間もマインクラフトを動かしてみて楽しそうでした。家からの距離も程よいため通いやすいと思いました。欲を言えば自転車置き場があるといいと思います。それぞれがブースで区切ってあって集中できそうな環境でした。換気は少し気になりましたが扇風機などで工夫はしていそうでした。プログラミング事態これくらいの料金かもしれませんがもう少し安ければ毎週通わせたい気持ちもありました。塾長や講師の方が親切で意欲がありそうでよかったです。子供の進路のことなども相談できそうで頼りになりそうです。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/06
教室に到着後から、とても丁寧に説明やご指導頂きました。体験中は細やかに声かけをしていただき安心しました。授業内容などは、体験日が通常教室がお休みの日だった為わかりませんが、教室内の雰囲気はとても良かった。自宅から自車にて10分以内の距離なので無理をせずに通わせる事が出来そうで良かったです。個別のブースがあり集中し作業が出来そうだと感じました。壁に向かってやる授業も良いと思いました。プログラミングなので妥当な料金だとは思いますが、可能ならば、この料金で週1が理想です。マイクラを教材としている事で子供はとても喜んでいます。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/06
子どもに丁寧に教えてくださっていたので交換が持てた。一方操作が分かっていない時に先生が操作をされるケースがあるので、そこはじっくり子供に操作方法を教えて欲しいとは思った。楽しみながらスクラッチを学べる仕組みになっており入門編としては素晴らしいと思った。通いやすい場所に出張という形で教室を設けてもらえているので大変ありがたい。地域のコミュニティスペースではあるが、新しく開発されているエリアなので、教室が終わるのを待つ間のカフェやショッピングスポットもあり、便利だと思う。教室自体は子供たちが大人しくパソコンに向き合っており、それだけ教材の熱中度が高いと感じた。地域のコミュニティスペースでの出張教室なので、少し周囲が騒がしく感じ、欲を言えばもう少し静かな環境の方が良いと思った。月2回で1回90分の授業と考えれば、周辺相場からしても妥当な水準だと思う。自宅での復習もスペックの合うパソコンさえ...
体験者:小5/女の子
体験日:2021/06
とても優しそうな方で、子供の学校での悩みや勉強の事などカウンセラーのように話を聞いてくれました。子供との関わり方を良くわかっているなという感じがして好感が持てました。子供の悩みを親身になって聞いてくれた事でとても信頼できる感じがしました。子供が好きなマイクラで勉強ができるのが良かったです。授業の進み方も、動画を一回一回止めてわかりやすく進めてくださって子供もわかりやすかったようです。場所はわかりやすいですが、駐車場がないため送迎は若干面倒かな、と思いました。階段からドアまでが暗くて初めて行く時は少し不安でした。部屋は広すぎないため先生の目が行き届く感じで、良いと思います。最初は高いかなと思ったのですが、実際はかなり良心的で、他の塾にやるよりいいかなと思いました。先生が子供の今の現状を受け入れてくれて、色々話を聞いてくれた事でとても救われました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
教育内容を簡潔に教えてもらえそうで良かったです。子供の興味や、集中力が続くか不安もありますがついていける内容でサポートしていただけるなら良いなとおもいます。マイクラッチとはどんなものか興味があり、体験してよく分かりました。スクラッチの様なプログラミングをマインクラフトの世界に作れると分かって、子供に合っていると感じました。駅から少し歩く場所でしたが、送り迎えをして通わせられると思いました。専用の駐輪場はありませんでしたが、駅周りの駐輪場に停め歩いて行けます。こじんまりとした教室で、成人の方のパソコンスクールも同じ空間なので、コロナ対策をもう少しやっていただけたら嬉しいなと思いました。(換気が足りない)月謝としての料金は月2回では少しお高めに感じました。オプションの料金があるため、さらに家で復習するための環境を作る場合にもお金がかかりそうです。子供にとって、マインクラフトが作れる教材自...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
丁寧にクラスの説明して頂いた。子供のペースに合わせて、柔軟に対応して頂いたことが良かった。教材が動画でマイクラの画面のようだったので、子供が飽きにくく、楽しんで取り組めた。わかりやすかった。家の近くだったので、子供だけで歩いていけるのでいいと思った。駐車場はありません。入り口付近が暗くてどこが教室かわかりにくく、少し入りにくい印象だった。アパートの一室。週に2回のわりに高めだと感じた。家でどんどんできるような仕組みだったらいと思う。はじめてのプログラミングで、パソコンにもほとんど触れたことがなかったけど、体験できてよかった。子供も楽しんでしていて嬉しかった。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
子供の様子を見ながら進めて頂けそうに思いました。子供の話を聞いて頂きながら進めて頂いたので子供も体験授業が楽しかったようです。子供が興味を示していたので良いと思います。マイクラッチは子供へのPC導入には素晴らしい教材だと思います。もう少し駅チカだと通いやすいです。階段が急なので、雨の日は特に注意が必要だと思いました。広くないので…密になりそうで少し心配です。窓は開けてあり換気して頂いていましたが、体温測定などされていなかったので少し不安です。1回3000円位が希望です。チケット制で好きな回数通える方が、子供の意欲や別途旅行の予定と合わせやすいと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
優しそうな先生で、安心できます。自由にやらせていただいたので、子供が集中してできるか少し不安です。マイクラッチの塾が県内にこちらしかなかったため、体験させていただきました。同じようにマイクラが好きなお子さんならいいと思います。駐車場は1台しかなさそうです。家からは遠かったので、近隣のことはわかりませんが、のどかで静かなところでした。ドリンクバーがあり、お菓子もたくさん食べていいと言っていただいたので、子供は喜んでいました。プログラミングでこの月謝は妥当だと思います。パソコンもレンタルしていただけるということでした。お一人で教えているとのことで、優しそうな先生でした。マイクラのプログラミングは他にはないので、いいと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
優しい印象、子供の自主性を伸ばしてくれそう。とにかく穏やか。体験レッスン当日、サーバー異常でうまく作動しないトラブルがありましたが、それに対する態度も誠実さを感じました。学習塾がD-schoolというプログラミング学習専門の会社の素材動画を子供に視聴させ、不明点はその場にいる先生に質問できる、という体型のもの。当日は、ほかに生徒はいなかった。家から近いので通いやすい。自転車を置く場所はほぼないが我が家としては問題ない。各自がパソコン上で動画授業を受ける体型の学習塾でプログラミングもその一つとして教えている、という感じ。パソコン台数は20台ほど。素材提供元であるD-schoolのオンラインレッスンは家族も動画で学べて月4000円ほど。こちらは兄弟2人通わせると、施設費含めて月26,000円。その場で質問できるかどうかの違いでこの差額を負担するべきなのか。一度オンラインレッスンをやってみ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |