1対1ネッツ ロボットプログラミング教室の評判・口コミ一覧
運営本部: 1対1ネッツ ジュニアスクール
4.13(71件)
11-20件を表示 / 全71件
体験者:年長/男の子
体験日:2023/06
わからないときなどは直接的な指導をせずに、子どもが自分で考えるように声掛けをしてくださる点が良かったです。プログラミングを行う中で低学年には未だ理解できない単語があるので、わかりやすい言い換えをするなど工夫していただけると良いと思います。教材はブロックを組み立てて、プログラミングで動かすという流れでした。組み立てはタブレットの画面を見ながら行います。タブレットを触ったことが無いので少し戸惑っていたようでしたが、操作はすぐに慣れると思います。組み立てはもともとブロック遊びが好きだったので集中してやっていました。プログラミングはまだわかってないので言われるがままやっていたという感じです。街中から少し外れた場所にありました。駐車スペースが少なく、どこに停めればいいのかよくわからなかったです。他の生徒さんがいなかったのでわかりませんが時間帯によって混雑しそうな気がしました。体験だったので普段...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/04
教室の外で出迎えてくださいました。とても丁寧でしたし、子供の事を褒めてくださっていました。子供に対しての語り口調も優しかったです。子供ならではの発想に驚いて、褒めてくださったので、子供もとても喜んでいました。KOOVキットという、彩りが可愛らしいブロックの教材でした。また、光ったり音が鳴るパーツもあるらしく、子供がとても楽しそうにしていました。タブレットを見ながら、自分で組み立てていくのですが、なかなか難しく、画面を動かしながら試行錯誤していました。講師の方がヒントをくださって、上手に組み立てていました。ブロックの形が単純ではないので、うまくハマった時は嬉しそうにしていました。駐車場が縦に2台並ぶ感じなので、出る時に、前に停まっていた人に退いてもらわないといけないのが不便でした。時間帯によっては、大変かなと思います。教室はとても綺麗で、1人ずつ分かれており、集中できそうだと思いました...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/04
子供が間違えても否定はせず、子供自ら間違えに気づくように指導してくれた。アドバイスが的確だった。今はまだ少し難しいかもしれないが、子供が満足しているので、楽しみながら成長できそう。駐車場がないので、同じクラスで他の教室を検討している。まだ低学年なので、送迎の際は駐車場に車を停めて、教室まで送り迎えしたいので。小学2年生にはあまり楽しそうな雰囲気ではなかったそう。教室は少し狭く感じた。場所が駅前なので、分かりやすい場所にはある。プログラミングということで、使う教材費が他の習い事に比べて高い。入会金が最初かかると言われたが、ネットで調べたら先着順で無料になるキャンペーンがあり、こちらから言わないと教えてくれなかった。子供は車が好きなので、トラックを自分で作れて喜んでいた。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
優しくて真剣さが伝わりました。子供のペースで教えてもらい、間違えても、何度も挑戦して、出来た喜びを教えてもらいました。三回コースで、二回は教科書通り、一回は自分で考えた物を作る。授業の流れは分かりやすいし、自分で考えることもできていいな。と思いました。家の近くの教室ではプログラミングをしていなくて、次に近い教室に体験に行かせていただきました。平日通うには、渋滞が気になる時間帯なのが気になるところです。教室の雰囲気は普通でした。少人数様の教室で、先生にもすぐ質問できるような雰囲気でした。もともとプログラミングは他の習い事よりも高いイメージがありますが、妥当な金額だと思います。初めて体験に行かせていただきました。子供は悩みながらも楽しく体験ができたようです。優しく指導していただきました。子供が悩んでる間も、ゆっくり待ってヒントを与えてくれたり、出来た喜びを子供に教えてくれました。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/03/15
ADHDの発達特性があるこどもですが少人数のクラスなのでよく見ていただけている印象です。クラスの広さ自体もこじんまりしているので、先生との距離が近く、とても良いと感じます。プログラミングの時間よりもブロックの組み立てが長いような印象もありますが、低学年の息子には飽きずに楽しめているという点では良いと感じます。駐車場が少し入りにくく出にくいですが、駅の目の前ですし、利便性は良いです。idカードの出欠管理が便利です。子供一人で通塾可能。入室したらメールで通知が来ます毎月の授業料とは別にライセンス料が必要です。他社の料金設定よりは安い気がします。教室サイズ自体が小規模であること、人数も、三人と少人数で先生と距離が近いことが良いです。特になし
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
優しい印象で、子供主体で考えさせながら進めてて良かった。つまずいてもどこがダメだったか順を追って確認してくれました。タブレット操作なので、キーボードできなくても問題なかったのは良かった。図面も1つずつありわかりやすかった。駅近くになるので、JRや西鉄での通学の方はいいと思いますが、車通学の方ですと、大通りで駐車場がないのが気になる。一時駐車もしづらそうでした。塾内なので、個別指導室なのか少し狭く感じたが、3〜4人くらいなら問題ないのかなと思いました。受講利用は妥当かと思いますが、システム使用料やレンタル料が教材費ない代わり発生する。2年くらい通学するなら教材購入した方が安いのかも。体験はマンツーマンだったので、子供のペースに合わせて進めてもらいよかって。スタッフの方や講師の方の印象も良かったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
他社も体験をしましたが、いかにも学習塾といった固い教え方だったのに対しこちらでは低学年にも分かりやすい言葉づかいをしてもらえていたかと思います。ガチのプログラミングに役立つだろうかという疑問はありますが論理的思考の一助にはなりそうです。駐車場がせまいのがちょっと大変ですが、問題ありません。二台ほど前面にとめられました。少し狭いかなとも思いますが、逆に先生との距離が近くて質問もしやすくて良さそうです妥当です。他社と比較しても安い方ではないでしょうか。ライセンス料金の負担があります。雰囲気も良く、小学1年生から受け入れてくれるのは良いですね!
体験者:年長/男の子
体験日:2022/11
こちらの質問にもご丁寧に答えてくださり色々と参考になりました。目的の教科もですが、他の教科も気になりました。ロボットを作るだけでなく、自分で組み合わせたプログラミングをして動かすという要素が他との差別点かなと思いました。駅から近いのは嬉しいです。国道沿いなので、小さいうちは付き添いが必要かと思います。古い建物でしたが、綺麗で清潔にしてあると思いました。建物の構造上仕方ないですが、少し暗い印象でした。他のとこと比べたら通いやすい価格帯かなと思いました。他の教科と組み合わせたコースがあるのも良かったです。子供が楽しそうにしていました。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/11
とても優しくご指導いただいたので子供もリラックスして楽しんでいました。優しい方にご指導いただけて良かったです。教材は3Dで立体的な説明も含まれていて、流れもわかりやすくまとめられていましたのでとても良いと思います。家からも駅からも近く、車の駐車場もあるのでとても通いやすいです。ただ、駐車場に停められる台数が少ないので、送迎ラッシュの時間帯はもしかしたら混雑するのかもしれないと思いました。設備がとても充実しているという教室ではありませんが、集中できる環境ではあると思います。窓も開いていて感染対策もしっかりと行われていました。それなりの金額はしますが、講義の質が良いのであれば妥当なのではないかと思います。ただ、「講義の質」は体験だけでは測れないので何とも言えません。教材、先生、カリキュラム、雰囲気などはとても良かったと思います。何より、子供が楽しんでいましたので親としては満足です。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/08
体調不良により1度キャンセルし、再度予約を入れ直しましたが快く対応してもらえました。当日は自己紹介も用意されていて丁寧だと思います。教材はカラーも明るくスケルトンでかわいい感じです。レンタルなので自宅に持ち帰る事ができないのは残念です。車の方は教室目の前に10台以上停めれる有料駐車場があるので助かります。1時間200円のようでした。駅近くにありとても便利です。全体的に白くとても明るい印象です。パーテーションで仕切られていますが閉塞感はなく、落ち着いて集中出来そうでした。月謝は他社とあまり変わらないと思います。ただこちらは入会時に教材を購入しなくていいので初期費用はかなり抑えられると思います。専用のタブレットを使用して制作していきますが、パーツを多面から見る事が出来るので分かりやすかったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 1対1ネッツ ジュニアスクール |
---|---|
スクール名 | 1対1ネッツ ロボットプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~小学6年生 |
備考 | SONY Global Education主催のロボットプログラミングコンテストでネッツ生の受賞実績多数! 教室でのレッスンの様子や生徒さんの作品を掲載したブログも更新中! |