1対1ネッツ ロボットプログラミング教室の評判・口コミ一覧
運営本部: 1対1ネッツ ジュニアスクール
4.13(71件)
51-60件を表示 / 全71件
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
優しく話してくださって、子供たちも萎縮することなくのびのびと体験することができました。プログラミングはまだできないので、先生が用意してくれた車にデコレーションして誰が一番速く走らせることができるか、という内容でした。こどもには理解しやすかったのと、後半に気付きがあり、楽しんでいました。家から近いので助かります。ただ、ビルの外扉のガラス戸が重くて風の強い日などはこどもの力では開かないかもしれません。キレイでした。入り口が2つあったので最初は間違えましたが、二度目からは大丈夫でした。夏休みなどのクラスも教えて頂きました。コンクールがあるのはこどもにとって目標になるのでとても良いと思います。自分で考えさせるスタンスのところがとても助かりました。できなくてもサポートやヒントと言う形で大人が介入し、目標に向かってやる気やモチベーションを落とさない方法が良いと感じました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
体験を一緒にできなかったが、その分子どもがどんな様子だったか、丁寧に報告してもらいました。カラフルなブロックが息子は気に入ってました。本当は、少人数グループでするようですが、コロナで1対1で授業があっているようで、私としては、子どもどうしの関わり合いがある方がいいので、時期をずらそうか迷っています。駐車場が近くのコインパーキングだったので、車より電車の方が通いやすそうだと思った。高校生の学習があってたので、あまりはしゃいでロボプロをする感じじゃないんだろうなと思った。予想範囲内なので、驚きはしないが、やはり安くはないなというイメージでした。他と比較してみたいです。ブロックの色合いが気に入ったようでした。ロボットが思ったように動くのは、楽しかったようです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
若い感じの先生でしたが優しく接してくれていたので子どもも楽しそうに体験していました。清潔感ある感じで好印象でした。検討中のもうひとつのところと違って直ぐに作成したものをプログラミングで動かせるところは良いなと思いました。自宅からも近く、よく通る道ではあるので一人で行くのにも安心できる場所ではあります。感染対策もしっかりされている感じで教室内も明るく印象はよかったです。子どもも学校みたいと言っていて気に入った様子でした。月々の料金は想定内でしたが、年間別でかかる3万円のシステム管理料金?が毎年となると高いなとの印象はありましたが、初期費用で教材を買わなくていいのは管理も楽で有難い印象です。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/04
先生がとても丁寧で、分からないところがあっても考えさせる聞き方をしてくれる。できた所を認めてくれたり褒め方もとても上手でした。ロボットプログラミングでしたが、ロボットを、教室が貸し出してくれる為とてリーズナブルに感じた。家から自転車で5分くらいで自転車を止めるスペースも、充分でよかった。練馬駅や桜台駅から徒歩であれば少し遠いと思います。じゅうたんのお部屋なので、息子はハウスダストで、目の痒みと鼻水が止まらなかったです。普通のアレルギーなしの方は大丈夫だとおもいます。ロボットプログラミングでロボット購入負担もなく大変リーズナブルな価格で良いと思います。先生がよかったと言っていました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
先生は穏やかで優しい先生で丁寧に対応いただいた。しかし、導入が子どもには難しい内容だった。教材は子どもの好きそうなブロックで楽しめそうだった。コンテスト?発表会があるのが良い。小学校の登下校の道沿いにあり、利便性が良い。近所なのでアクセスが良く、子ども一人で通える点が良い。内装などは落ち着いた雰囲気だった。教室もこじんまりとしてよかった。椅子や机も整っていた。月に3回で月またぎの振替もできるということだったので良かった。料金も妥当だと思うが、教材のレンタル料は少し高いと感じた。教材やカリキュラムが面白かった。親の方がしてみたいと思った。
体験者:年長/女の子
体験日:2021/03
教室の先生は印象はよかったです。体験予約の日程調整は、センターの方からの連絡で、まずはカウンセリングをして、後日体験することを勧められました。空き日程についても、センターからの連絡のため、聞いてもわからず、何のための連絡かよくわかりませんでした。Koovを使用していました。作り方等はipadで提示され、プログラミングもipadでやっていました。テナント共用の駐車場が数台あるので、送り迎えの際には使えるのではないかと思います。他の生徒がいない時間だったので雰囲気はよくわかりませんが、机やいすは整然としていました。月額料金は他より低めに見えるが、そのほかかかる設備料を合計すると、少し安いくらいではないか。実際に一つのカリキュラムを体験できたこと
体験者:小4/男の子
体験日:2021/03
同じ教材を利用している他塾の体験にも行きました。他塾はテキスト片手のアルバイトと思しき若者でしたが、こちらの教室はしっかり理解している塾長さんで良かったです。簡単そうなキューブですが、よく向きを確認しないとくっつかなくなります。その時はタブレットの説明を見て組み立てるのですが、画像を色々な向きに回転させ気づくことができます。うちは徒歩圏内ですが、電停からも近くイオンや商店街も近いので子供を通わせている間時間を潰しやすいです。入口横の応接スペースで体験だったので実際の教室はわかりませんが、実際は小部屋で2対1でしているようです。高額なロボットの購入はありませんが、年間1万円×3回の利用料がかかるようです。うちはこの利用料と家で出来ないという点で見送りましたが、体験中も接触不良になったり壊れやすそうな教材なのでレンタルがいいのかもしれません。同じ教材を利用している他塾は月2回ですが、こち...
体験者:小4/女の子
体験日:2021/02
体験は子どもだけだったので、よく分かりませんが、前後のお話を聞いた限り、とても熱心な先生でした。ロボットが上手く動かなかった時にどうすればよいか考える力をつけたい。というお話があり、プログラミングでご縁が無かったとしても、今後、こちらの塾に入れてもいいかなと思いました。ソニーのKOOVを使ったロボットプログラミングです。トラックを作り、動かすというのを1時間で体験しました。我が家からは近いので歩いて行けますが、前の道路は交通量が多いので、車の出入りは大変なのかもしれません。駅からは遠いです。通常の塾の生徒さんは個別の仕切りがついた机がずらーっと並んでいる教室ですが、プログラミングは別教室がきちんとありました。音や話し声で、数学などの勉強をされている方の邪魔にならないかという心配もあったのですが、大丈夫そうです。教材を買わなくていいので、他のロボットプログラミング教室よりは断然安いです...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
しっかりと分かりやすい丁寧な対応でした。きちんと体制など話して頂き分かりやすかったです。ブロックを使ったプログラミングで、楽しそうでした。行程を経て進むところや発表する力をつけられそうで良かったです。立地は、本来凄く良いと思いますが、自宅からだと、距離があるのと、交通量が多いので、一人で通えるか不安です。入口での除菌、入室名簿の記入、検温、隣とのガードなどコロナ対策をされており、安心しました。近隣で調査しましたが内容や立地、通塾など回数からみてもかなり安価だと思いました。子供が実際に作る行程で楽しそうだったのと、塾と組み合わせられるのと、対話を大事にされてること。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/02
タブレットで実際の動画で説明してくださいました。実際のロボットの部品を見せてくれてよかったです。SONYの製品だったので安心しました。タブレットも子供は使い慣れているので、抵抗感なくできるのではないかと思いました。駅前ということもあり、駐車場がないのが不便です。送迎のときはどうしようかと悩んでます。思ったより狭かったです。基本的には塾なので、勉強してる学生さんがたくさんいて、お話を聞いていて、うるさくないか気になりました。ほかの教室よりもかなりリーズナブルだと思います。尚且つ、ちょうどキャンペーンがあり割引していただけました!タブレットで操作するところ、ロボットを組み立てるとこなどが気に入った様です。親としては、集中力、創造力がついてくれることを願ってます。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 1対1ネッツ ジュニアスクール |
---|---|
スクール名 | 1対1ネッツ ロボットプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~小学6年生 |
備考 | SONY Global Education主催のロボットプログラミングコンテストでネッツ生の受賞実績多数! 教室でのレッスンの様子や生徒さんの作品を掲載したブログも更新中! |