1対1ネッツ ロボットプログラミング教室の評判・口コミ一覧
運営本部: 1対1ネッツ ジュニアスクール
4.1(71件)
11-20件を表示 / 全71件
体験者:年長/男の子
体験日:2023/06
教材はブロックを組み立てて、プログラミングで動かすという流れでした。組み立てはタブレットの画面を見ながら行います。タブレットを触ったことが無いので少し戸惑っていたようでしたが、操作はすぐ...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/04
KOOVキットという、彩りが可愛らしいブロックの教材でした。また、光ったり音が鳴るパーツもあるらしく、子供がとても楽しそうにしていました。 タブレットを見ながら、自分で組み立てていくの...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/04
今はまだ少し難しいかもしれないが、子供が満足しているので、楽しみながら成長できそう。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
三回コースで、二回は教科書通り、一回は自分で考えた物を作る。 授業の流れは分かりやすいし、自分で考えることもできていいな。と思いました。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/03/15
プログラミングの時間よりもブロックの組み立てが長いような印象もありますが、低学年の息子には飽きずに楽しめているという点では良いと感じます。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
タブレット操作なので、キーボードできなくても問題なかったのは良かった。 図面も1つずつありわかりやすかった。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
ガチのプログラミングに役立つだろうかという疑問はありますが論理的思考の一助にはなりそうです。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/11
ロボットを作るだけでなく、自分で組み合わせたプログラミングをして動かすという要素が他との差別点かなと思いました。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/11
教材は3Dで立体的な説明も含まれていて、流れもわかりやすくまとめられていましたのでとても良いと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/08
教材はカラーも明るくスケルトンでかわいい感じです。レンタルなので自宅に持ち帰る事ができないのは残念です。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 1対1ネッツ ジュニアスクール |
---|---|
スクール名 | 1対1ネッツ ロボットプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~小学6年生 |
備考 | SONY Global Education主催のロボットプログラミングコンテストでネッツ生の受賞実績多数! 教室でのレッスンの様子や生徒さんの作品を掲載したブログも更新中! |