1対1ネッツ ロボットプログラミング教室の評判・口コミ一覧
運営本部: 1対1ネッツ ジュニアスクール
4.1(71件)
41-50件を表示 / 全71件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
とにかくロボットが作れる事が楽しく、次は何を作ろうかと思案している姿がやる気ぐあってよいと思う。
口コミへのご投稿、ありがとうございます。ネッツロボットプログラミング講座責任者の横尾と申します...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
パソコンを使いながら、実際ロボットがどう動くのか見れるのが良いなと思いました。2年で終わってしまうのが残念です。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
もうちょっと多彩な感じかと思っていたが、体験では十分だった。ノートパソコンではなく、タブレット端末操作なのも、操作性や慣れという観点で、子どもの年齢レベルにあっていると思う。 自由制作...
口コミへのご投稿、ありがとうございます!ロボットプログラミング講座責任者の横尾と申します。 ...
体験者:小2/女の子
体験日:2021/12
ブロックで課題を作成、その後タブレットでプログラミングをするという授業だそうです。少し難しそうな印象でした
口コミへのご投稿、ありがとうございます!ロボットプログラミング講座責任者の横尾と申します。 ...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/11
Koovを使用しております。 カリキュラムに対して特に感じた印象はございませんでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
ロボットを使ってプログラミングを学べるので 楽しみながら学べていた点が良かったです。入会して試行錯誤を重ねることができるようになれれば良いと感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
オンラインで他の講師の方と繋がっていて細かい指示は出ているようでタブレットの前で子供たちは聞いていました。 キットは高額なものを購入するスタイルではなくだいたい月2500円でレンタルす...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
初めてだったこともあり、息子はてこづっていました。時間も30分くらい推してしまっていて焦りがありました。 時間配分もある程度見越した体験が必要ではないかと思いました。
体験者:小5/女の子
体験日:2021/08
面白い教材だと思うが、プログラムの正しさと、ブロックの組み方の正しさを気にして作らないといけないので、慣れるまでは難しそう。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
タブレットを使ってロボットを動かして大人の私でも楽しそうと思いました! どのスピードでどちらを動かしたら真っ直ぐ進むかなど、頭もしっかり使う学習でした
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 1対1ネッツ ジュニアスクール |
---|---|
スクール名 | 1対1ネッツ ロボットプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~小学6年生 |
備考 | SONY Global Education主催のロボットプログラミングコンテストでネッツ生の受賞実績多数! 教室でのレッスンの様子や生徒さんの作品を掲載したブログも更新中! |