1対1ネッツ ロボットプログラミング教室 中広校の口コミ・評判
授業形式: 集団指導(少人数制) 個別指導
対象学年: 小学1年生~小学6年生
050-5893-9834
4.18(51件)
体験者:小2/男の子
体験日:2021/08
体験の申し込みから当日まで丁寧に対応して頂きました。また、当日急遽時間の変更をお願いしたのですが、快く対応してくださいました。ロボット製作やプログラミングに取り組む子どもの様子を見守りな...
教室からの返信あり
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2022/07/18
専属の一人の先生が教えると思ったら途中から変わり塾長さんが教えているようです。9回目受講(課題テスト3回)が終わり、自分で考えてプログラミングする力が自然とついてきているようです。天候不...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/07
とても優しく、教えていただけて、人見知りの子どもも「優しい先生でよかった」と安心して楽しんで体験できました。ブロックでトラックを作り、プログラミングで思うように動かす体験でした。子ども的...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/07
体験の日程調整も速く、対応はとても丁寧でした。実際に体験の日も親切に対応して頂きました。教え方も息子に合っていたみたです。プログラミングの体験でしたが、実際にブロックを組み立てたり、動か...
体験者:小2/女の子
体験日:2022/07
プログラミングだけでなく、これからの理数系についても詳しくて、算数や理科の知識も深い先生でした!教材が高額ではないので、始めやすい習い事だと思いました。授業内容は詳しくは分かりませんが、...
教室からの返信あり
体験者:小2/女の子
体験日:2022/07
若くて穏やかな雰囲気の先生でした。娘も懐いていて、帰宅後はかっこよかった!と喜んでいました。笑カリキュラムはパンフレットを見ながら講師の方が私に説明してくださりましたが、他のプログラミン...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/06
体験までの案内やカリキュラムの説明が、丁寧だったので、よかったです。体験中も手厚い印象です。ソニーのロボットを使用して、ソニーのプログラムとネッツ独自のプログラムを採用していました。自宅...
教室からの返信あり
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/05/25
体験の時からとても接しやすく子供目線で話してくれるのが好印象でした。成功するまで何回もやり直しさせてくれるし、とても褒めてくれるのでやる気になります。初めてなので善し悪しが分かりませんが...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
体験までの案内は分かりやすかった。子供が落ち着きがないが、これからですと広い心で見てくれていて安心したソニーのロボットを使用してソニーのプログラムとネッツ独自のプログラムを採用していた。...
体験者:小6/男の子
体験日:2022/04
見学一緒にしてたのですが、残念だったことは保護者に端末画面をみせながら進める方式ではなかったので、どこで迷ってるかわからなかったことです。体験者子どもにだけタブレット端末の画面を見せて画...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | 1対1ネッツ ロボットプログラミング教室 中広校 |
---|---|
お問い合わせ | 050-5893-9834 |
実績 | 毎月実施される「じゆうせいさくコンテスト」では、ネッツ生が大活躍!日本、アメリカ、中国にいる数千人のユーザーが競う中、金賞が1回、銀賞・銅賞は何度も受賞しています!また、年に一度の「KOOVチャレンジ」では、ネッツ生が「チームワーク賞」に輝きました! |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
横川一丁目駅
(約680m)
広電7号線 / 広電8号線 別院前駅 (約810m) 広電7号線 / 広電8号線 寺町駅 (約910m) 広電7号線 / 広電8号線 JR横川駅から中広通りを南へ徒歩8分 広島電鉄バス「中広中学校前」から徒歩1分 |
対象学年 | 小学1年生~小学6年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ロボット STEM・STEAM教育 ビジュアルプログラミング |
教材 | KOOV® |
授業形式 | 集団指導(少人数制) 個別指導 |
授業スケジュール | 木16:55~18:30、土11:05~12:40 |
講師数 | 1人 (女性1 人、男性0人) |
教室から一言 | 最初はなかなか自分で組み立て・プログラミングができない子も3ヶ月くらい続けていくと、粘り強く最後まで取り組めるようになります。毎回のじゆうせいさく回では、思いもよらないアイデアや工夫を凝らした作品作りをしてくれます。 |
スクール名 | 1対1ネッツ ロボットプログラミング教室 |
運営本部 | 1対1ネッツ ジュニアスクール |
備考 | SONY Global Education主催のロボットプログラミングコンテストでネッツ生の受賞実績多数! 教室でのレッスンの様子や生徒さんの作品を掲載したブログも更新中! |