ひよこFIA(ひよこパソコン教室)の評判・口コミ一覧
4.31(140件)
121-130件を表示 / 全140件
体験者:小5/女の子
体験日:2021/03
とてもご丁寧で優しい接し方で明るくてよかったで将来の事までお話して頂きましたので良かったです私は体験してる間は席を外していたので見ていませんが、子供はとても、楽しそうに話してくれました。家からも近いですし駐車場もあったので基本送り迎えなので駐車場あるので助かります教室内はとても綺麗で先生もハキハキしていてニコニコ明るいのでとても好印象でした!それなりに高いですが将来の役に立てるかと思うし資格まで取らせて自信を持たせたいので金額は関係ないかなと思います子供はタイピングがとても楽しかったと言っていました
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/04/24
講師の指導がとても丁寧で、どんな事も解るまで丁寧に説明して頂き安心信頼できます。授業内容もこちらからの希望を快く取り入れて受講内容を変更して頂き感謝しております。車での送迎ですが、駐車場も含め特段問題ありません。自転車で通える環境であればより良いのですが・・・。教室も清潔感があり、コロナ対応もしっかりされており、授業の環境も特段問題りません。もう少し料金を検討して頂ければ、受講回数を増やす事が出来るので良いと思っております。タイピングの点数が上がる事に本人毎回喜んでおり、自宅でも点数が上がる様練習しております。講師の対応・授業内容・授業環境等々共に悪い所は今のところありません。授業の予約・変更等WEB対応して頂けると助かるのですが・・・。
受講時:小6~現在/女の子
投稿日:2021/04/23
とっても明るく元気で、ハキハキしていてわかりやすくて優しく良い印象です。授業内容はプログラミングをやったり子供たちは、楽しくてニコニコ嬉しそうにしています。家からも近くて駐車場も多くていいですあと、駅からも近いしひともいるので安心かな。いつも、綺麗で清潔感があり椅子も机もきれいにされているからとてもいいです。子供の将来のために少しでも役に立てればいいのかなと思います。子供に投資だと思ってます。先生がとても好きみたいです。褒めるときも大きくわかりやすく言っているのを見たときは子供が伸びるなと思いました。
受講時:小5~現在/女の子
投稿日:2021/04/23
人見知りの娘が楽しそうに話しているのを見て、安心しています。教え方が分かりやすい様です。最初はテキストが無いのかな?と思いましたが、授業の度に頂いてくるプリントを見ている限りでは子供でも分かりやすそうです。ケーズ電気内にあるので駐車場が止めやすい。自宅の近くなので通いやすい。徒歩でも通える距離です。教室内が明るくて雰囲気が良いと思います。コロナ対策のパーテーション、換気もしているので安心です。少し高めなのかな?と思いますが、先生の教え方や、教えて頂ける内容が良いので妥当かと思います。ワードやプログラミング等全般教えて頂いてますが、今はプログラミングが楽しい様です。先生お二人とも話しやすい様で、人見知りの娘が楽しそうに話しているのを見ると安心します。今のところ、悪いところや気になるところはありません。今のままで良いかと思います。たまに面倒臭くなるのか行きたくないと言うこともありますが、...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/04/23
一対一の受講でしっかりと見ていただけるので安心です。最初の時にその子のペースに合わせてと言っていただけたことすごく安心しました。今も毎回楽しく通っています。プログラミングもなのですが、タイピングも毎回やっていただけているようなので今後のことを思うとすごく感謝です。自転車で何とか通えるかな?と思い心配でしたが、今まで事故もなく通っています。駐車場もあるのですごくありがたいです。周りの音などが少し気になる所もありますが・・・しょうがないのかなと思っております。少し他の所より高めかな?と思いましたが一対一の授業やタイピングなども入っているので納得しているところです。先生が優しく話やすいです。日程の調整が比較的希望通りになるので助かります。毎回、やってきたことを楽しく話してくれるのが本当にうれしいです。教室スペース内へのケーズデンキの音量が気になります。もう少し小さい音だと嬉しいです。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/04/20
普段は落ち着きのない子ですが、パソコン教室では入力やプログラミングなど、集中して楽しく学んでいます。少人数で個々に教えてくれるので、習ったことが身につきやすいのではと思っています。初めに入力の練習を10~15分くらいして、ホームポジションを確認しています。そのあとは、好きなカリキュラムを選べるので飽きずに通えると思います。ケーズ電気の中ので安心ですし、通いやすいです。月2~3回を自由に選べるのも通いやすいと思います。教室は清潔な感じがしますし、明るいです。一度の人数が少ないので、集中して取り組みことができると思います。パソコン教室はどこもけっこう高めですが、ひよこパソコン教室も同じく高めです。正直、もう少し安いと助かります。先生が褒め上手なので、いつもここを褒めれたと嬉しそうに話してくれます。月2~3回ですが、子供はもっと通いたいようです。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/04/16
そばで待機して頂いているのでわからないところがあるとすぐ対応してもらえるところです。子供の理解度に合わせて進めてくださり、また集中力が続かないこともあるのですが、その時々に合わせてカリキュラムを変えて教えて頂けるので子供も楽しく学べているようです。どうしても自宅からは遠くなるので車での送迎になるので大変ですが、店舗の中にあるので待ち時間など店舗を利用でき、駐車場も広いので安全です。同じぐらいの年頃の生徒が集まると騒がしくなるのかと思いましたが、それぞれが自分の作業に集中していたのでよかったと思います。その月々によって変動するので、週一回ぐらいのペースで受講できるとありがたいです。授業でもプログラミングを体験することがあったのですが、誰よりもタイピングが早く出来たと喜んでいました。塾に通わせずにパソコン教室に通わせているので料金設定がもう少し安かったら続けやすいです。この先パソコンでの...
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2021/04/14
パソコンは学校で少し使っただけなので、不安もあったのですが、とてもわかりやすく丁寧に接していただいて、安心しました。基本の操作から教えていただいて、プログラミング、タイピング、インターネットなど、幅広く教えていただいて、本人も楽しくできている様子です自宅から車で15分くらいと通いやすく、大型電気店の中なので駐車場も広く、安心して通えています。明るくきれいで、一人一人のスペースも広く操作がしやすく良いと思います。外から少し覗ける感じが、親としては安心ですが、子供本人は少し恥ずかしいみたいです。料金的には、他の学習塾に比べて少し高いと思いますが、パソコン教室としては他の教室と変わらないので妥当なのかなと思います。人見知りの性格なので、個人で受けられる形式で良かったです。自分のペースで進められるので、子供にあっているみたいです。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2021/04/13
息子のことを理解していただいてたいおうしていただいてます。優しい先生で大変良いです詳しくわからないので先生にお任せしています。よく考えていただいているのは伝わっているので問題ないです。個別対応なところがいいです。自宅からも近く、駐車場も広いので問題ないです。通いやすいです。静かでいいと思います。設備のことは良く分からないですが、特に問題ないと思います。ほかの習い事に比べてやや高く感じます。もう少しだけお安くなるとありがたいと思います。発達障害ありますが、個別に息子に合った対応して頂きありがたいです。息子は時々気分にムラが出ますがすが、上手く対応していただいてます。特にありません。息子も嫌がることなく、安心して通わせられているので先生に感謝しております。
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2021/04/09
教室は子どものみの参加にしているので、どんなことをしているかなどはあまり明確ではないですが、子どもは楽しんでやっているので、まずパソコンに慣れる点では問題ないと思います。いつの間にか色々詳しくなっているので成果があると思います。どんなプログラミングをしているか実際不明です。駐車場も広く、近いため安心です。自転車で来る際の道は少し狭いので1人で行くときには少し不安があります。ほぼ、一対一なのでじっくりと学べる雰囲気でいいと思います。施設内にあるので明るいし安心です。料金の相場は不明ですが、他の習い事に比べると少し高い印象です。パソコンの基礎が学べているようで良いです。子どもは楽しく学んでやめたくないと言っているので、楽しんでいるので良いと思います。プログラミングに関してはどんなことをして、どれくらいできているか?などがよく分からず、そこがきちんと学べているか不安があります。ロボット教室...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社ケーズデンキテクニカルサポート |
---|---|
スクール名 | ひよこFIA(ひよこパソコン教室) |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学4年生から高校3年生 ※対象年齢以外は教室へお問合せください。 |
備考 | 「子どもたちの可能性を広げる“学び”を提供したい」ひよこ FIA は、この言葉からスタートしました。 今、子どもはたちどのような未来を描いているでしょうか?「夢に向かって進んでいる」「やりたいことを選んでいる」「何をやりたいか探している」など、彼らの状況はさまざまです。 私たちは、子どもたちの“自分自身で実現できる力”を育み、パソコンスキルだけにとどまらない「未来を自己実現できる力」を全力でサポートしていきます。 |