ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
1181-1190件を表示 / 全1625件
体験者:小1/男の子
体験日:2020/12
丁寧に説明してくださり、先生の熱意も伝わってきました。子供のやる気を出させてくれそうな先生です。ロボットクリエイターの高橋智隆さんが監修されているとのことで面白そうな内容でした。質の高さも期待できそう。家から徒歩圏内の立地のため、通うには非常に都合が良いと感じました。体験教室は私たちだけの参加だったため、他の子供たちの学んでいる教室の様子はわかりません。まだ他校との比較をしていないため、今の段階では料金設定についてはコメントできません。体験用のロボット組み立てに没頭していたので、教材としての面白さを親としても実感した次第です。
体験者:年中/男の子
体験日:2020/12
ロボット作りなので、各自でテキストに沿って取り組む。講師は聞かれたら対応するという形式でした。各自で個々に取り組む内容なので、親が横で付き添える時間があるのなら通わなくても良い気もしました。教室前はそこまで車の通りも多くないので、送り迎えがしやすいと思います。教室内の年齢層が幅広いので、人との関わり方など学びは多いと思います。月3回でロボット部品は持参なので、もう少し安くても良い気がしました。各自の取り組みで自由な雰囲気なので、子供は溶け込みやすいと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/12
おじいちゃんのような先生で、とても優しく、親切丁寧に教えてくださいました。自宅でよくレゴを使って、色々なものを製作しているからか、想像していたより簡単な内容だった。近くにイオンがあり、そこに車をとめることもできるので、便利なところです。ビルの中の貸し教室とかではなく、普通の戸建ての一軒家だった為か室内が寒かった。ロボットキットの料金が別途かかる割に月々の費用もそれなりにかかるので、非常に高い印象を受けました。子供はロボットを作るのがとても楽しそうでした。
体験者:年中/男の子
体験日:2020/12
子供にも敬語で接してくださるいい先生でした。明るく優しい印象を受けました。体験でしたが、時間オーバーしてしまうくらい目一杯楽しませてくださいました。道がせまいことと、ちょっとわかりづらい場所にあるため迷いました。教室は明るく綺麗で、換気もできており机も新しいもので清潔感がありました。月謝は一万円を超える為やや高い気はしましたが、許容範囲内です。2時間夢中で集中している子供を見ることができ、新しい発見がありました。
体験者:年中/男の子
体験日:2020/11
講師の人が二人いたのですがどちらの方もとても感じが良かったです。細かい部品などあって難しそうな箇所もあったが、とても楽しそうだった提携の駐車場が近くにはないので駅からは近いが不便に感じた。調べた時に出てきたグーグルマップの地図とは違うビルだったので戸惑いました。休憩室からだと、パーテーションがある為子供の様子がみれなかった。月に2回の授業と少ないし、その割には月謝が高い気がしてしまった。内容がとても面白そうだった
体験者:小1/女の子
体験日:2020/11
質問にも丁寧にご回答頂き、子供との距離感も近いように見受けられたため。レベルに沿った教材やカリキュラムとなっており、楽しく進められると思った。駅からも近くアクセスし易いが、ビルに看板等が無く、少し分かりづらかった。現在の人数だと問題無いと思ったが、今後増えてくると少し狭いと感じた。入会金やロボットキット代がもう少し良心的な価格になると助かります。自分で作ったロボットを教室で実際に動かしてみることで達成感や充実感があり、楽しそうだった。
体験者:小2/女の子
体験日:2020/11
子ども達が一人の先生にレクチャーしてもらっているすぐ側で他の先生が入会についての説明をして下さっていたので、少々説明が聞き取りづらかったです。習い事の体験というよりはワークショップというような雰囲気でした。商業施設内で車でも通いやすいと思いますし、設備も充実していると思います。幼児向けの椅子があるともっと良いと思います。小さい子は椅子からずり落ちそうになっていました。飛び級のようなレベルに合わせてコースを変えられるのは魅力だと思います。子ども達は組み立てるよりも、組み立てた物が動くのを見るのが楽しかったようです。
体験者:年中/男の子
体験日:2020/11
年中の息子でも、優しく対応してくださる感じでよかったです。子供の自由な発想も大事にしてくれていて、ありがたいと思いました。とても良く考えられた教材だと思います。お値段が高いのでマイナス1。しかし妥当な値段だとは思います。お教室のついでに、イオンでお買い物できるのですごくいいです。駅からも近いです。文化ホールの一室なので普通ですが、閉塞感がないのが良いと思います。高いですが、妥当と思います。月の受講料が8000円くらいなら本当にいいのになぁとは思います。先生が優しくおちついていて、子供を伸ばすことを重視してくださっているところ。
体験者:年中/男の子
体験日:2020/11
優しく指導して頂けて。好印象でした。どこがうまく動かない原因なのか、論理的にアドバイス頂けました。子供が興味をもって取り組めそうなこと、教材の金額なども納得できるものでした。車が敷地内に少々入りにくいなと思いました。それ以外は通いやすいです。外観は一見教室を開いていると分かりづらい印象でしたが、中は塾の雰囲気がありました。アットホームな雰囲気です。月2回だと授業料は少々お高い印象です。教材は何度も使えて、お安いです。ブロック遊びのような感覚で、次へ次へと興味を持って取り組めていました。夢中になりすぎて先生のアドバイスが耳に入らないように見えたので、幼児との接し方、注意の引き方は必要なのかな?と思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/11
親しみやすい先生でした。本人の意見を尊重して丁寧に教えてくださいました。制作や仕組みについて学ぶことができます。授業時間は90分あります。文化会館の中に教室があり、周辺には図書館や駐輪場もあります。生徒さんと一緒にレッスンを受けていないので雰囲気はわかりませんが、少人数でレッスンをされているそうです。初めにキット代を購入し、授業料とテキスト代を毎月払います。料金は妥当だと思います。とても丁寧に対応してくださいました。楽しかったようで子供はここで教えてもらいたいと言っています。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |