ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
1151-1160件を表示 / 全1625件
体験者:年長/女の子
体験日:2020/12
先生は優しく丁寧に教えてくださり、しっかりと子供を見て自主性を大切にしてくれているという感じがしました。ロボット教材を使って実際に作成しました。選んで作成する流れを学べたので良かったです。駐輪場がないので徒歩で通うことを考えると少し面倒ですが、可能な範囲です。駐車場はコインパーキングがありました。古いマンションの一室で狭かったです。少人数制なので問題ないかと思いますが、もう少し広いと嬉しいです。ほぼマンツーマンなので料金は適切かと思いますが、私にとっては少し高額です。子供の為になるのであれば良いとも思いますが、利点をそこまで感じられませんでした。元々レゴがすきなので、作ったロボットが動くのは嬉しそうでした。色んな形が作れるので長く通えそうとも思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/12
子どもたちを褒めてやる気を出させてくれていて、また程よい距離感で接してくれて良かった。体験ということで、程よいレベルのもので子どもたちも自分でできて、且つ達成感も得られて良かった。家からとても近いので通いやすい。また駅からも徒歩数秒なので、とても通いやすいと思う。建物自体が古く、エレベーターもなく、教室も狭い。机や椅子も小さい子どもには少し使いづらそうだった。授業は日時が固定でなく、振替などできるのは良い。ただ、初期費用が少し高い気がする。子どもは自分の力でスラスラでき、できたものでも遊べて楽しんでいた。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/01
体験を申し込んでから連絡が来るまでに時間がかかったり、電話をしても繋がらなかったりが残念でした。体験中の雰囲気は良かったです。他のロボット教室に比べて、ロボットのブロックのクオリティが高く子供が楽しそうでした。現在の場所は家から離れていたので悩んでいましたが、今後は家の近くになるようなので助かります。以前行ったロボット教室より良いかなっと思いました。今後は現在の場所ではなくなるそうなので、そこがどうかなっと気になります。他のところと比べると高いなっと思いました。月謝は良いとしても教材代はもう少し安いといいなっと思いました。他のロボット教室ではすぐにはブロックを使えなかったので、すぐにロボット作りが出来るのが嬉しかったようです。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/12
先生は、ネガティブな言葉を使わないで、指導されていました。部品の交換が必要かもしれないなど、素早く対応されていました。教材が壊れやすかったり、外れやすかったりしたのが気になりました。作るロボットの難易度は他校より上だと感じました。少し奥まったところにありました、自転車を停めるところはなかったと思います。一階だったので良かったです。古民家だったので、トイレは古かったです。メインのお部屋は温かみのあるお部屋でした。キャンペーン価格などもあり、良心的な価格だと思いました。続けられるようにと配慮を感じました。教材を持って帰れること。明るい先生だったこと。
体験者:年中/男の子
体験日:2020/12
少人数の教室であり、参加者皆にお声掛けしただいており、適切にフォローをしていただいていたと思います。基本的にマニュアルに従い組み立てる点は、レゴ遊びとの違いがあまり感じられなかったです。駅前なので交通の利便性は良いと感じました。商業施設も近く、子供が体験してる間に買い物ができ便利でした。通常の講義室であり、良くも悪くもありませんでした。部屋の大きさのわりに体験者の人数は少なく、コロナ対策を十分にとられてるのだと感じました。月の講義数のわりに月額費用が高額な印象でした。教材については、オリジナルということもあり、納得できる価格でした。その他の受講者と競いながらロボット作成できる点は、自宅ではできない、教室の利点だと思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/12
下の子を連れて行きたかったので、予約確認の際の電話連絡でいろいろな案を提案して下さいました。いろいろな年齢の子がいましたが、それぞれに分かりやすいように指導されている様子でした。分からないところを聞いてもすぐに回答されていて、すごいなと思いました。教材は写真が多く、とても分かりやすかったです。カリキュラムが年齢や個人のレベルで分かれていて、どんどんレベルが上がっていくのは子どものやる気につながるのでよいなと思いました。駅前で駐車場もあり、とても便利なところでした。電車で通える距離なので、高学年になれば1人で通うことも出来る場所です。暖房が効いてなかったので寒かったです。子どもは気にしてないようでしたが。机は1人で広々使える大きさでした。出来たロボットを床で動かすことが出来るぐらい広い教室でした。月2回で少し高いのかな。。と思いますが、何件か比べても同じぐらいなので、これぐらいなのかな...
体験者:小2/男の子
体験日:2020/12
日本語もとても上手で日本人のことも良く理解しているように感じたので安心して通えると思いました。少人数なのと教室が広いのも良かったです。ロボットの部品を借りて剣道ロボットを作りました。少し高いと思ったけど一回購入したら、ずっと使えるのは良いと思いました。うちは丁度近くだったので良かったですが住宅街だし便利性はないと思います。でも、近くには子供が沢山いるので需要はあると思うし自転車の方が多いと思うので駅から遠いのは問題ないと思います。設備と言うか、建物が古いのが難点です。キレイとは言えないかんじです。ただアットホームな感じで良かったです。少し高いと思いました。月2回で一万以上なのは一番高い習い事です。月4回かと思ったら2回で残念でした。子供が他の子が作ってるロボットを見て自分も作りたい!と興味が凄かったので良かったです。行く前からロボット作りを楽しみにしていて、体験して気に入ってくれて嬉...
体験者:年中/男の子
体験日:2020/12
考え方に共感できたため良いと思った。ただ、専門でやっていないと聞きどうかなとも思った。他の子たちがしている姿をあまり見ていなかったため、不明確な部分はあるが年中には少しレベルが高い気もする。通いやすさとしては家からすぐ近くなので良い。ただ、駐車場代がとられるのは残念ではある。教室内は、普通の会議室といった感じで可も不可もない。ロボット競争とかをさせるのであれば、もう少し広いといい気もした。結構高めだと思うが、身になればそれなりだと思う。身にならなければかなりの痛手でもある。色んな年齢の子供がいたため、いい刺激をたくさん貰えそう。教えてくれた先生も優しかったので、人見知りの息子も徐々に自分を出せていけていた。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/12
言葉遣いが丁寧で好感が持てました。子供に分かりやすい言葉で説明されていた。子供に考えさせて指導してくれそうで、子供も気に入っていた。組み立てて終わりではなく、モーターを使ってロボットを動かすので楽しくできそうです。自転車で5分以内で行けるし、割と安全な道なので、通わせる親としたらありがたい。自転車は教室の目の前に停められます。綺麗にテーブル、イスが整っていて、清潔感がありました。教室内の雰囲気も明るくて良かったです。回数ですが、月4回だといいなと思いました。子供は組み立てに興味があるので、週1回は通わせたいと思いました。カリキュラムはもちろんですが、講師の方の感じが良かったのが一番だと思います。子供が今後やりたいと言ってくれたのが嬉しかったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/12
とても親切に丁寧にご指導くださり、また褒めてのばすというような姿勢に安心しました。じっと見守る大切さも見受けられました。よかったです。その子の能力に合わせてコースが決められるので良いのですが、月2回90分が少し足りなく感じます。徒歩で行ける距離で入会する上で検討しやすいです。駐車場への道は狭く出入りしにくいです。坂道の中腹にあるという点では車での送迎が難しいかと思いました。空手道場を使用していたので密を気にせず利用できるのは良いと思いました。パイプ椅子とテーブルの高さが気になりましたが、成長にともない解決するだろうと考えています。月2回90分だと物足りなく感じてます。せめて月3回、こどもの伸び代を短期間でどんどん伸ばしていけたらいいなと思います、ロボット組立完成したときの息子の達成感溢れる笑顔は最高でした。そこから次はどうしたら違う動きになるかなど改造したり楽しんでいました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |