ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1615件)
1151-1160件を表示 / 全1615件
体験者:年長/男の子
体験日:2020/12
子供の癖、性格を的確に素早く読み子供に合った教え方をして頂きとてもわかりやすかったです。先生方はしっかりとした身だしなみでとても好感が持てて教え方も子供の性格に合わせて頂きとても良かったです。子供も熱心にロボット組み立てに取組み出来上がりを喜び1時間の体験があっと言う間でまだまだやりたい感じだったので入会を決めました。入会も無理強いする事も無く帰って考えて電話してくださいと言ってくだりとても好感が持てました。私は祖母ですが孫と一緒に通うのが楽しみです。年齢に合わせた教材テキストでわかり易く子供も自分で組み立て図を見ながら作る事が出来ました。先に進むと難しいロボットがあるなぁと思いましたが基礎から学んで行けばきっと子供達はすんなり出来るようになるんだろうなぁと頼もしく思いました。大きい施設内なので駐車場の心配をする事も無く道路を歩く事も無いので小さい子でも安心です。食文化室を使用してる...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/12
皆さん親切で優しくて、子供たちも聞きやすい雰囲気で楽しんで取り組めたのでよかったです。テキスト見ながら作るのが、わからない言葉があったりして、慣れるまでは難しいと思いました。自宅から自転車で通えて、距離もちょうどよかったです。自転車を止めるスペースも広く安全でよかったと思います。適度な広さで、目の届きやすいスペースでよかったと思います。少人数ならちょうどいいと思います。内容はすごく良かったのですが、料金がもう少し低いと良心的で通いやすいと感じました。アットホームな雰囲気で、緊張せず集中してできる空間でとてもよかったとおもいます。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/12
優しく見守り、適切なアドバイスもあり、子供との相性良さそうでした。先生ご自身の子育ての話など、参考になりました。レゴテクニックが好きなで、説明書を見ながらスムーズに組み立てできました。その子に合わせてステップアップできるのも良い点ですね。家から30分以内なので、特に問題ありません。駐車場も確保されていたので、心配ないかと思います。とてもきれいな教室でした。広くはありませんが少人数での対応というお話でしたので、十分かと思います。相応だと思います。月2回なので、家でも作ったり出来て良いと思います。パーツを無くした場合が心配ですが、、色々な作品を見せていただき、大変興味を持って、早く通いたいと言っていました。持ち帰って作り直し出来るのが良いと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/12
体験の日程も快く調整して頂き助かりました。子供にも、まずはしっかり自分で考えさせた上で手助けのヒントを与えていたのでしっかり力がつくと思いました。教室の説明も丁寧にして下さりわかりやすかったです。すごく楽しそうなカリキュラムで子供もやりたい!と言っていたのですが次のステップのコースに進むまでが2年間は少し長いな、と感じました。駅からも近く近隣にも駐車場はあるのでアクセスは問題ないと思います。大通り沿いなのでわかりやすいです。平日は学習塾をされてる場所でした。ビル全体が少し古い建物ですが特に問題はないと思います。プログラミングも含めて習いたかったので、そこがない場合だとこの料金設定は高く感じました。作ったロボットが無事動いた時はすごく嬉しそうでした。教室に置いてある他のロボットも見せて頂き興味津々でした。
体験者:年少/男の子
体験日:2020/12
とても優しく笑顔で、分かりやすく対応してくださいました。ありがとうございました。ロボットを組み立てたり、動かしてすもうをとったりして遊びました。分かりやすく考えられていました。駐車場も広く、通いやすい場所でした。もうひとつの教室も近いところにあるので、アクセスも安全面もよいです。高学年のクラスでの体験だったのて、幼児のクラスの様子が見れるとよりよかったです。教材がずっと使えるのはよいと思いました。90分と一回の授業が長いので仕方ないとおもいますが、もう少し安いと通いやすいです。出来ると誉めてもらえ、嬉しそうでした。気長に明るく対応してくださり、よかったです。
体験者:年中/男の子
体験日:2020/12
息子には丁寧に接していただき、一緒に連れて行った下の子にも優しく対応して下さいました。シンプルな内容でわかりやすかったです。クラスが隔週なのも、低年齢の時期は通いやすくていいと思いました。駅の近くなので通いやすいです。交通量もさほど多くないですので、安心して通える気がします。今の御時世、換気面だけが少し気になりました。それ以外は特別気になる点はありませんでした。教材費含めて決して安くはないお月謝でしたので(ロボット教室はおそらくどこも同じくらいの料金設定だと思いますが)、入会は慎重に検討しております。先生が感じの良い方でよかったです。教室内にいた生徒さんも皆さんのびのびされていて、全体として好印象でした。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/12
男性と女性のお二人とも、穏やかで親切でした。当日は教室の前に立っていて下さったので、迷わず到着できました。黒、赤、黄色などのブロックを使って、クロールロボットを作っていました。カッコいい感じの教材でした。入会後作れるロボットも恐竜など、男の子向けな印象です。駅からは遠いです。バス停はとても近いです。車の場合、近くにコインパーキングはありますが、交通量の多い道路の反対側です。教室に駐車場があれば良かったかなと思いました。一軒家を改装した教室のようです。新しくはありませんが、窓も多く明るかったです。机は長机を一人ずつ使用していたので、ブロックを広げても広々していました。1ヶ月に二回、各90分の授業です。1ヶ月約一万円の月謝なので、一回あたり5000円。教材のキットは購入。テキスト代も別に支払う必要があります。個人的には高いです。ただ他のロボット教室に比べれば安いのかもしれません。あまり組...
体験者:年長/男の子
体験日:2020/12
細かく指示をするのではなく、子供の自主性に沿ってご指導頂いたようでよかったです。帰宅後、仕組みを説明できていたので、理解するのにちょうどいい内容だったと思いました。大通りを渡らず通えるので、将来的に一人でも通えそうなので安心できてよいとおもいました明るい雰囲気できれいだったのでリラックスして過ごせそうでした。設備も特に問題ないと思いました。月二回のレッスンと考えると少し高いと感じました。毎週60分程度のレッスンがあるとよいと思いつつ、90分という長い時間を集中して過ごすいい訓練にもなるので、90分隔週がいいのかも、と思いました。先生に誉めて頂いたのが嬉しかったようです
体験者:小1/男の子
体験日:2020/12
優しく色々教えて頂き、子供も気に入っていました。話し方も丁寧で分かり易く、子供も先生に教えて欲しいとのことでした。ロボット作りに非常に興味を持ち楽しんでいました。自分で作り方を読んで考えて実際に手を使って作っていくので、いろいろな力が伸びそうだなと感じました。そこまで遠くないので慣れたら子供一人で通えそうだった。建物に入るとき少し心配になった。塾の雰囲気で、参考書やドリルがたくさん並んでいた。奥まで見ていないので設備は分からない。月2回での値段となるとすこし高い?と感じた。ロボットの値段も含めてと考えると普通なのかとも思う。こどもの様子を見ながら声掛けしてくださるのが非常に良かった。他の教科の教室のことも丁寧に教えて頂いた。こどもが非常に気に入っていた。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/12
説明はとても丁寧でわかりやすかった。こちらの質問についてもしっかり回答していただけた。何度もご不明な点がないかと聞いていただけたので、こちらとしても質問しやすかった。子供への接し方については、実際に教えていただく先生ではない方だったため、実際どうなのかは分かりにくかった。実際の先生は年配の方だったので、意外でした。子供への接し方は慣れていらっしゃる感じがしましたが、教える内容(プログラミング)については、これからのことなので、どこまで勉強、研究されているのかは少々疑問が残りました。体験専用の教材を使用していました。一つの教材を2回使用するとのことで、2回目には改造したり、発展した内容とのことでしたが、具体的にどのようなことをやるのかが少し見えにくかったです。また、小学校一年生には文字が小さかったり、漢字も多く、テキストの内容が少々難しすぎるように感じました。立地は駅からも近く、アクセ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |