ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
1271-1280件を表示 / 全1625件
体験者:小3/男の子
体験日:2020/09
先生は穏やかで、教え方もヒントを出す感じが良かった。入会をガツガツ勧められる訳でもなかったので良かった。一回の1時間での体験で、動くロボットを一体を完成させて、達成感を味わえたのはすごく良かったと感じた。家からは近いが、まだ1人で行かせれる距離ではないので、校区内とかもっと近いと1人で通えるので良かった。みんな和気あいあいと、それぞれがロボットを作成していて良かった。隣の部屋の音楽が少しうるさかった。プログラミング自体、他習い事より少し値が張るので、だいたい打倒なのかなと思った。もう少し安いと嬉しい。作製する中で、難しいところをできた時に嬉しそうだった。出来上がったロボットを動かしている時も嬉しそうだった。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/09
下の子も一緒に体験させて頂きましたが、分からなくなってしまったときに、上手く声かけしていただき、完成させることができて喜んでおりました。まだ詳しく分からない事がおおいのですが、これから色々と挑戦してみたい様です。こどものレベルにも合わせてくださるようなので、これからが楽しみです。初めは、マンションの中の一室の様で、本当にここが教室なのか迷いました。駐車場がないのも少し不便にかんじました。整理はされていましたが、思っていたよりも狭くて驚きましたが、子どもの手の届くところに教材などがあり不便はなさそうでした。 プログラミングやロボット教室などの平均的な金額かと。教材費が結構かかってしまうのですが、子どもは自分の物のほうが、やり甲斐がでそうです。子どもが集中して最後まで楽しんでいました。内容が複雑になっていくにつれて、悩んだり考えたりすることを楽しめるようになってほしいです。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/09
ひとつ、ひとつ、とても丁寧に説明していて、子どももわかりやすく、近くにいた大人にとっても安心できる内容でした体験教室のときに配られた資料が、とてもしっかりしているように思いました。内容も分かりやすかったです。今回体験した教室は駅前にあり、図書館など普段から利用している施設も入ってる建物のため安心で通いやすいです教室はきれいな印象で、雰囲気も大変よくて、体験教室の当日は終始、快適に過ごすことができたと思います。仕方ないのかもしれませんが、材料費や、毎月の月謝代は、長い目で見ても、少し高いと思ってしまいました。子どもが、自分自信で考えながら、集中して、ひとつひとつ組み立てる姿を近くで見ることができて良かったです
体験者:年長/男の子
体験日:2020/09
子供が何度も質問をしていましたが、きちんと対応して下さり親切だと思います。男の子にはあのくらいで良いのかなという感じです。良かったと思います。子供自身が自分でテキストを見ながら自分で考えて組み立てていくというのが良いと思いました。とても分かりやすくて便利な所です。看板も分かりやすくて、子供が予約した後にその道を通ったら直ぐにココだ!と見つけていました。とても明るくて整理整頓されていて、とても綺麗だったと思います。クーラーが効き過ぎていてとても寒かったので、そこは少し心配な所でした。月に二回だけなので、この料金絶対は少しお高めだと思います。もう少し安いか、回数が多ければもっと良いと思います。部屋が明るかったところです。子供が分からない所をどんどん先生に聞いていて子供が話しかけやすい雰囲気の先生で安心しました。
体験者:年中/男の子
体験日:2020/09
子供に過保護でもなく適度にアドバイスをしながらフレンドリーな雰囲気で基本自分でやらせるというような先生でした。年中さんのは部品の長さが、教材の見本と同じ長さだったので似たような部品でも自分で教材で重ねて確認できるのがいいと思いました。立地は悪くないけど道沿いの通行量の多いところでバックして停めないと出るときに出にくいしで車が停めにくいかなと思いました。机さえあればできるので学習塾もしている教室でした。特にロボット教室専用のところではなかったので無駄のない教室でした。部品がけっこう値段が高いなぁとは思いましたがそんなものかとも思いました。月に2回で月謝も決して安くはないけどこれからの時代の習い事だと思います。学習塾ということもあり他に装飾が特になかったので子供が気が散ることなくロボット作りに専念できたかと思います。
体験者:年中/男の子
体験日:2020/10
体験だったからか先生がずっとついてこと細かく教えてくれていた。使うブロックと教材のブロックが同じ大きさなので字が読めなくてもできるようになっている。家から車で5分くらいで行けて駐車場もしっかりあるので通いやすそう。学校の教室のような雰囲気で窓も開いていたので換気もできていて開放的で良かった。月に2回90分でだいたい1万円なのでけっこう値段が高いと思った。他の子供ももくもくとロボット作りに励んでいて集中できる環境だった。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/09
とても話しやすく、教室の説明も分かりやすかったです。また子供達にも丁寧に教えてくださり子供達も親しみやすい感じでした。子供達も凄く興味を持って夢中になってやっいたので、教材や授業内容良いと思います。また個人の成長に合わせてのカリキュラムなのも良かったです。広い道路沿いで目印になる建物も近くにあるので分かりやすい場所でした。そして、駐車場も広いので安心して停められるのが良かったです。教室の雰囲気は他の子供達と接する先生も話しやすく子供も楽しそうに学んでたので私の子供達にとっても馴染みやすい楽しい教室なるかなと思いました。キッド代がやや高い感じもするが…安ければ安い方がいいですが、いろいろ調べた他の教室に比べると妥当な金額かなとも思います。子供達がすごく楽しそうにロボットを作りに夢中になりロボットができて動いた時の嬉しそうな顔が見れて体験してよかったと思いました。また、先生も丁寧に教えて...
体験者:小2/男の子
体験日:2020/09
説明も分かりやすく丁寧で子供の目線にたって、お話ししてくれるので子供も打ち解けやすく良かったです。ロボットの教材も子供が興味を持てる内容であり、ロボットの組み立て方の説明書も分かりやすく良かったです。道もわかりやすく、周辺も車がいきかいますが、歩道がきちんと整備されているので、安心して通うことが出来ると思いました。明るく、空調もちょうどよく良い設備でいい雰囲気だと感じました。不快に思う点は何も無かったので良かったです。体験をするまでは少し高いなと感じていたのですが、体験をし、最初にかかるロボット費用などはずっとそのロボットを使用して学べるので、納得できる価格設定だなと感じました。組み立ててあったロボットを見て子供がワクワクしていたのが、分かりとても楽しそうにしていたので、良かったなと感じました。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/08
先生自体がとても楽しんでやってくださってる印象でした。こんな先生に教えてもらえたら最高だな~と思っていましたが、入会後の先生は別の先生でした(笑)でも、実際の指導してくださる先生も、優しそうで丁寧で、素敵ですよ。8人位の人数での体験でした。配られたテキストを見ながらロボットを組み立てます。先生が常に声を掛けてくれ、最終的には完成する事が出来ました。テキストは、カラーで写真も沢山載っていて、子供達も分かりやすそうでした。大井町駅から出て、阪急の横を歩いて5分。メイン通りで、治安も悪くなさそうです。夜も安心して帰れそうです。8月にオープンしたばかりの建物だそうで、キレイでした。テーブルにも仕切りがついているので、コロナ対策も安心です。月2回の習い事ですが、振替も出来るそうなので満足です。施設管理費として、月数百円かかるのはちょっと驚きました。先生から、「どうしてこうすると動くと思う?」「...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/09
わかりやすく、褒めていただけて楽しんでいた。女性講師だったので子どもも安心していた。優しい声掛けが多いと感じた。実際のものがどのようなものかわかりやすく良かった。教材費が高額で、使いこなせるか心配だったが楽しんでいた。慣れ親しんでいる、自宅の近くなので通いやすいと思い教室を選んだ。トイレもきれいで安心して使えるとおもいます。同年代の、子どもが多く、楽しめそうだなあとおもいました。少人数で、先生の目が届きやすいと感じました。 初期費用はかかるが、仕方ないかなと思う。きちんと管理ができるか心配な点もあるが、平均的な価格だと思う。ブロックが好きなので楽しそうだった。同年代の子どもが多く、みんな楽しんでいた。安心して通いやすいと感じた。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |