ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
221-230件を表示 / 全1625件
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
授業内容はわかりやすく、先生も優しすぎず、厳しすぎずで普段は塾の先生とゆう事で教え方には安心できました初めの簡単な教材は年長でもわかりやすいように全てひらがなになっていた所がよかったですアピセ関の中にあり家から近いので通いやすいです駐車場も広くアクセスしやすかったです階段を上がってすぐ目の前にある教室でしたのでわかりやすく、お部屋もきれいでした‼︎他の習い事に比べると高い気がしますが、プログラミングなら妥当な料金かなと思います初めの頃は月に一個ずつのロボットを作っていく感じで子供が楽しみながら通える教室だと思いました
体験者:小1/男の子
体験日:2023/02
子供への対応も優しく、的確に指導していただきました。子供も話やすかったようでとても良かったです。教材は安くはありませんが長く使える事を考えるとそんなものかなと思います。好きなことをして子供がいろんな面で伸びれば嬉しいです。自転車で行ける距離に教室があって良かったと思います。駐輪場、駐車場も併設しているので便利です。教室は狭くてどちらかと言えば騒がしいと思います。子供はロボット作りに集中しているので気にならないようでした。月に2回なのでもう少し安くてもいいかなと思います。ただどこの教室もそんなものなので仕方がないとおもいます。何人かのお友達が楽しそうにロボットを組み立ててるのを見ていい雰囲気だなと感じました。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/02
子どもに対して誉めの声かけが多く良かったです。根気強く丁寧に教えてくださり子どもの手で最後まで作り上げることができていました。小学生の授業に使いそうなテキストで写真付きで説明が分かりやすかった。読解力もつきそうだと思いました。駅から出てすぐの所にあるので立花以外に住んでいてもJR沿線であれば通いやすいと思います。ビル自体が古く、非常口の有無や耐震性が気になりました。部屋は広くはないですが、少人数で集中して取り組めそうな机の配置でした。プログラミング教室自体がどこも安くはないのでこの料金で妥当かと思われます。教材費が別途かかってくるのは少しお高いかなと思いました。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/01
答えを教えるのではなく、子どもに考えさせるような言葉掛けをしているのが良いと思いました。説明書を見ながら、クロールロボを作成しました。分からないところは先生が上手にヒントを出してくれるので、最後まで興味を持って取り組めていました。自転車でも車でも行けるので通いやすいです。大通りの1本奥の道なので、車での送り迎えもしやすいかと思います。専用の駐車場はありません。先生のご自宅のお教室、といった雰囲気でした。大きめのテーブルと椅子が並んでいて、数人ずつ分かれて座っていました。息子が大喜びしているのが分かったので入会はしましたが、他の習い事と比べてもお高めだなと感じます。集団の教室でお互いに刺激になる面はあるけれど、個人個人でやることは別々なので、集団行動が苦手な息子にちょうど良いと思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
人当たりのいい先生でした。子供にも優しそうな印象です。質問にも丁寧に答えていただけました。体験では組み立て表を見ながらブロック等を組み立ててロボットを作っていました。決まったブロックの数で何通りもロボットを作れるように教えてもらえたり、自宅でも作れるように工夫されていて、ロボットの構造を理解するにはとてもいい教材だなと感じました。そこまで駅から近くはないのですが、校舎までの道は広めですし、通いやすい場所にあると思います。駐車場はなかったです。広めのお部屋で特に問題なく過ごせそうです。部屋の雰囲気や机等の設備は普通でしたが、組み立てに集中するには十分の環境だったと思います。プログラミングの教室自体が費用が高めなのでこの評価ですが、プログラミングの教室全般と比較すると普通なのかなと思います。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/02
とても親身になって頂いて、本人もかなり集中して学んでいた。コースの内容も丁寧にご説明頂いて、たくさんの質問にも回答して頂いた。教材もとてもわかりやすく、子供のレベルに応じてコースが分かれていて良かった。長く使える、自宅に持って帰れるということはいいな、と思った。近いので、とても助かります。幼稚園バスを降りてそのまま歩いて通えるので、立地はいいです。本屋の一角ということで、静かで、とてもキレイな教室でした。机や椅子もきれいで、とくに言うこと無しです。高いな、と感じた。幼児にそこまでの金額を出して、本人がどれくらい学べるのかがいまいち分からない。先生の子供に対する丁寧な指導と、教材。
体験者:小4/女の子
体験日:2023/02
ビデオを見るなどで分かりやすく紹介して頂いた。丁寧に教えて頂けたので、とても良かった。今まで体験したことのない内容で面白かった。やればやるほど色々な発見があり充実している。便利性の良い場所で通いやすいと思う。車通りも少ないので集中して学ぶことができそう。綺麗な教室で機材なども整っていると思う。空調もよく効いている。比較的広い場所で良いと思う。教材を揃えるのに少し高い金額を払う必要がある。月額も少し高めの設定ではないかと思う。出来上がった時の達成感もあり楽しそうだった
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
基本的には丁寧に接してくれてはいたがところどころで言葉が強くなっていたのが気になった体験でロボットを作らせてもらって子供も喜んでいた。内容としては興味が湧くものではあった。駐車場は狭く感じた。通学するのはそこまでの不便生を感じはしないが少し遠く感じた。部屋の中は綺麗で清潔であったと思う。設備等についても特に不便さを感じるものはなかった。入学金等について学生の事を考えたプランだったと思う。とても良心的な料金設定であったと思う。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2023/02/26
いつもしっかり見て丁寧に教えて下さいます。未就学児でいつもつきっきりな我が子が、1人で行く!と自立しやすい環境をご提供頂いてます。子供が通うのが本当に楽しいようで、すごく集中力がついたように思いますし、自分で考え取り組む姿勢が身につきつつあるのが親としてはとても嬉しいです。駐車場もあり、家を出てから一本道でとてもわかりやすい所にあるので、小学生になってからも通いやすいので助かります。他に習いに来ていらっしゃるお子様同士もいつと仲が良さそうで、とても雰囲気が良く我が子もすぐに馴染めました。少し高いかな?と始める前は思っていましたが、子供が楽しそうな点や色々総合的に見ると妥当だと思います。家に帰ってもとても楽しそうに出来上がった作品で遊んでいて、色々自分で改造してみたり、他の作品を作ってみたり、すごい集中力を発揮していので、よほど楽しいんだなと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/01
導き方が優しく褒めてくれるので子供も嬉しくなり、もっとやりたいと意欲を示していました。koovというブロックを組み立て、プログラミングして動かすという内容でしたが、最初なのでとても簡単にできるもので、難しくなった時にどのように指導するのか気になりました。体験としてはわかりやすくてとても良かったです。駅近で通いやすいと思います。建物の入り口を出るとすぐ道路なので、子供が飛び出しそうだなと少し心配になりました。体験では、ワンフロアの空間で、他の生徒さんも勉強しているのが見えたので、プログラミングで騒いでるのが、うるさいんじゃないかと気になりました。入会した後にどこのスペースでやるのか聞き忘れましたが、他の生徒さんがいる空間だと気に触るような気がします。プログラミングの基礎を学ぶにはマンツーマンでの指導なので妥当な料金だと思います。子供が興味を持って楽しくやっていて良かったです。使っていた...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |