ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1615件)
1601-1610件を表示 / 全1615件
体験者:小1/男の子
体験日:2019/02
時間前に入口前で待ってていただきとても清潔で落ち着いた雰囲気で良かったです。この先生なら任せたいなと思いましたね。とてもわかりやすく教えてもらえて子供はまた作りたい!と絶賛していましたね。子供がメインとなり想像力思考力がつくと感じました始めて使う教材でしたが子供は使いやすそうでした。小さな教材から大きな教材 色々な教材 色の種類とかなり多くて子供は楽しそうに教室を探していました。一階が車屋さんなので車の出入りが多かったら少し心配にはなりますね。新幹線の騒音や車の騒音はしなかったので良かったです。部屋がとても清潔でした。明るくて綺麗でロボットを作るにあたって最適だと思いました。壁紙も綺麗でした。90分も見てもらい月に二回でこの料金は妥当かと思います。子供の将来にかける投資だと思えば高いとは思いませんでしね。すべて良かったです。何も不満はないです。わかりやすくご指導いただき、丁寧な話し方...
体験者:年長/女の子
体験日:2019/01
優しくおもしろい先生でした。こちらの日程調整のわがままも聞いてくださり、送り迎えの心配などもしてくださいました。親としてはやりがいがあり良いと思うが、子供はアーテックのパズルを使ったプログラミング教室の方が楽しかったと言っている。ロボットもプログラミングも、アーテックのものに比べて難しく良いと思った。ロボット教室で四年やらないとロボットコースでのプログラミングが出来ないのが残念だった。駐車場がなく、有料駐車場に停めました。車も多い場所なので、一人で自転車で行かせるにはちょっと遠くて危ないかもしれません。作ったプログラミングが最後動かなかったのでざんねんでした。他の習い事と比べると倍の値段がするので、やはり高いと思う。到達目標がわかりにくく、高いため気軽に習わせることができない。講師の方の性格、明るさ、対応がとても良かったのと、教材の難易度が親としては良かった。振替ができるのも良かった。
体験者:小3/男の子
体験日:2018/11
子供がロボット作りで間違ったり戸惑ったりしている時にヒントを与えたり、出来上がったロボットの変形や動きの微調整などを教えてくれました。自分で出来た満足度を残しつつ新しいことを教えるのが上手でした。コースの違いなど親の質問にもわかりやすく丁寧に教えてくれました。初めて挑戦する息子にとって、難し過ぎず、簡単すぎず、時々わからないという調度良いレベルでした。親としてはプログラミングとの連動を習わせたかったので、そのレベルのコースまで息子が成長するには時間がかかることがわかりました。小学3年生の子が一人で全てできるように写真をつけて丁寧にわかりやすい説明で書かれていました。写真だけではなくちゃんと文章を読まないとできないようにしていたり、レベルが上がると考えるようにわざと写真に撮さないようにしていると聞き、テキストの工夫に感心しました。自宅が枚方教室と牧野教室の間なのでどちらの教室が良いか迷...
体験者:小3/男の子
体験日:2018/12
とても丁寧に全体のことを説明してくださいました。講師の方は、最初と最後に起立してあいさつをするので、子どももそうすることによって気持ちが切り替わっていたように思います。ただ、教室に通うか通わないか決めるのは急いでいないと言ったにもかかわらず、1月から通うならもう締切を過ぎているから今日仮の申し込み書を書かないかと言われたり、週明けに電話する( なぜ?!)と言われ、少し引きました。最初にロボットを組み立て始めたので、完成したら終わりかと思いましたが、その後動きを確認して修理したり、応用した動きを考えたりと展開していたので、子どもには簡単すぎず難し過ぎず集中力が最後まで続いていたと思います。子どもにとってはレゴの延長のような感じで、よく集中して楽しんで組み立てていたと思います。難し過ぎず簡単過ぎず応用できて、とてもよくできた教材だと思いました。コツをつかんだら組み立てのスピードが速くなる...
体験者:小3/男の子
体験日:2019/02
見た目が最初は怖い?!と思いましたが、とても優しく丁寧に子どもに接してくださいました。ギャップがありますが柔らかい先生なのかなと思いました。プログラミングを耳にして必須科目に入ると聞いてたので興味がありました。その中でロボット教室を知り、どのように取り組むのか体験して把握したかったので。ロボットを組み替えることで動きが変わる事を目に見えて体験できたこと、よかったと思います。それが頭の中で先にわかるようになれば良いのだなと思いました。バス1本で行ける距離なので子ども1人で通うとなると通いやすいですね。頑張れば徒歩だけでも行けます。部屋が寒かったです。少しの時間なので耐えれましたが夏や冬はエアコンはつけるのかな?!と疑問は帰ってから思いました。初期費用ロボット購入代が高く感じます。もう少し、初期費用が抑えれると魅力的だなーと思いました。平均のお月謝がわかりませんが妥当なのでしょうか。ロボ...
体験者:小1/男の子
体験日:2018/12
先生がとても丁寧で子供目線にたち、子供の話もよく聞いてくれていたので子供も心が打ち解けたようでたのしかったようです。習いたいとのことでしたのでおそらく入会するかと思います。習いごとは先生の人柄が良くないと続かないと思うのでとても良かったです。わかりやすかった。 こどもはもっとすごいロボットが作りたいと連発していたけれど、途中で疲れていので、保護者としてはそこまででよかったとおもった。作ったロボットはもらえないので写真とかでももらえたら更にうれしかったかもしれない。いろいろと考えるところがあって良かった色もついていてみやすいロボットが作りたくなるかんじがする。視覚的にも大変わかりやすい。どんな教材で進んでいくか先もわかり良かった子供はたまにつかれていたがロボットの表紙を見るたびにやる気がでているようだった家からは近く通いやすいかと思います。立地は普段はわからなかったですが、ネットで調べ...
体験者:小2/男の子
体験日:2018/12
将来のことまで説明してくれたり、教室の方針や授業の内容などを丁寧に説明があってよかったです。特に今の学年ではどういうことを学習していかないといけないかということをわかりやすく説明してくれたところがよかった。テキストを見て自分でするのになれてないので時間が足りなくて最後までロボットを作る事が難しかったようです。普段はレゴに慣れているのになかなかろロボットを作ることができなかったので子供自身も少し難しかったとの感想でした。体験用に用意されていた箱には部品が少し足りないなどあって、そのつど先生に声をかけないといけなかったなど時間のロスでとても残念だった。部品が少し磨耗していてはまりがあまかったりする部品があったようで作るのに時間がかかったようです。家から30分くらいのところにあるので送り迎えに負担を感じない距離にあると思います。周辺にショッピングセンターがあるので教室を待ってる間に買い物な...
体験者:年中/女の子
体験日:2019/02
経験が浅いのか、テキストをひたすらなぞる進め方で、興味を引くようなレッスンではなかった印象でした。 教材とテキストがしっかりしており、感心しました。しかし、講師がひたすらなぞってすすめていたのが残念でした。よく作り上げられている印象を受けました。複数体験に参加しておりますが、一番良かったです。 自宅から近く、お寺の中という環境も珍しく、良かったです。 ヤンチャな子どもたちが多く、持て余している印象でした。 適正価格がわかりませんが、他社に比べて少し低めの設定だと思いました。 前述しましたが、教材、テキストが非常に良くできており、感心しました。
体験者:小1/男の子
体験日:2018/12
とても話しやすく、丁寧に説明して下さいました。こちらの質問にもらきちんと答えて下さいました。下の子を連れて行っており、ご迷惑をらおかけしましたが、色々配慮してくださいました。子供に対する話し方も優しく、印象良かったです。一番初めなので、簡単なものだったのかもしれませんが、本人にとっては初めてのロボット作成だったので、上手にできてちょうど良かったと思います。ちゃんと動いたので、本人の満足度も高かったです。他の形に変えることができたのも、ポイントが高かったです。初めて教材に触れた我が子でも、悩みながらも完成できていて、ちょうどよい教材だな、と思いました。他のパーツも沢山あり、様々なものを作る事ができ、魅力的だと思いました。少し高いけれど、値段相応だなと思います。アーケードの中なので、あまり雨に濡れずに行けました。2号線も近く、バスなどの交通手段も使えるので、立地は問題ないかと思います。二...
体験者:小6/男の子
体験日:2019/02
優しそうでした。本人の答えを導くようにうまく持っていってくれていてよかったです。今回は一対一だったのでよかったです。はじめてでも分かりやすいレベルだった。図画工作やレゴは好きだけどゲームやロボットに特別こだわりがあるわけでもなくので、合うのかどうか心配でしたが、工作の延長として取り組めた感じが合っていたように感じた。テキストもカラーで分かりやすそうだったし、段階を踏んで発展していく感じが分かった。教材も使いやすかったと本人が言っていた。家から自転車で5分以内。自分で通えるので親としてはたいへん嬉しいです。実際に1人で通ってみないとわかりませんが問題ありません。アットホームな感じでよかったけれど、同じ学校の子が何人か一緒だったのが、よかったのか?逆によくなかったのか?ちょっと気になった。今回は1人でじっくり教えてもらえましたがたくさんの人数になったときにどう感じるか気になりました。月に...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |