ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1639件)
661-670件を表示 / 全1639件
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2021/12/06
若かめ(大学生かな?)の先生が優しく教えてくださっていると思います。現在は、教室の様子がわからず、子供も感想を言わないタイプなので、親はどんな感じか不明な部分が多いですが、たまにLINEで子供の制作時の写真を送って、どんな様子かを教えてくださるのがうれしく、楽しみです。最初は楽しく通っていましたが、半年たって、行き渋りがでました。親としては長く続けて欲しいので、どうしようか検討中です。毎月違ったロボットを作るのですが飽きてきたのかな・・・駅から近く、商業施設が多々あるので、親が待ち時間に時間をつぶすには最適なロケーションです。古い貸しビルで、最近生徒が増えてきたようなので、別の曜日・時間の設定を検討して欲しいです。どこもそんな価格設定なので、妥当な金額かと思います。高くもなく、低くもなく。楽しく集中して通っているので、特に不満はありません。古い貸しビルなのでもう少し新しいところや広め...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/12/05
自分の力で作れるようになるため、手助けは最小限にとどめている印象です。わからないときは的確なアドバイスをいただけます。月2回のレッスンですが、一回目は基本動作のロボットの作成、2回目は応用編としてより複雑な動きのロボットを作成しています。手先が不器用なため時間内に作れず家に持ち帰ることがあり、一緒にテキストを読みながら作り直すことがあります。駅から徒歩3分でとても便利な場所にあります。交通量が多い場所ですが、小学校の下校の見守りの方がいるので、一人で通わせても安心です。教室自体は狭いですが、換気をこまめにするなどコロナ対策はきちんとなされている印象です。月2回のため、授業料は少し高いと感じます。ただ1回の授業が90分と長く、また振り替えも柔軟に対応していただけるので妥当とも思います。毎回、作ったロボットを嬉しそうに見せてくれます。家でもロボットを動かして楽しんでます。テキストを読みな...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/12/04
困ったことがあったら、話しかけやすい印象で人見知りの子供も最初から打ち解けやすく楽しくお話しできています。子供の年齢や経験年数に応じて楽しんで取り組めるカリキュラムになっております。だんだんレベルが上がっていくスタイルです。プール教室が下にあるので、送迎の車が多く駐車場に車を止めるスペースが空いてる事はほとんどなく大変です。教室外のお手洗いも綺麗で、教室も広さは余りないですが清潔感があって過ごしやすい雰囲気です。週2回1時間半で10890円なので1回5000円と考えるとお安くないですが、ロボット教室なのでこの様な価格かなと思っています。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2021/12/03
言語の種類や技術にこだわるのではなく、プログラミングに大切な論理的な考え方や、発想力など、基礎を育てることを重視しておられると感じました。子どもが将来に活かせる能力を育ててくれそうに思います。現在Scratchのコースを受講していますが、ロボットやその他のプログラム言語など、幅広いカリキュラムがあります。それぞれの子どもに合わせた題材を提供してくださるので、子どもも飽きずに楽しく取り組めています。駅から近いです。駐車場の台数が限られているので、稀に迎えの時に停められない時があります。大変清潔に保たれています。3~4人程度の小規模な教室で、先生の目も行き届き、アットホームな雰囲気です。月2回ではありますが、少人数教室なので、先生の指導は手厚く受けられていると思います。毎回、子どものレベルに合わせた課題を提供してくれ、進み具合が早い子にはさらに応用した課題を提示してくれます。子どもが飽き...
体験者:年中/男の子
体験日:2021/11
上記に書いた通りの素晴らしい先生でした。教えるのがとても丈夫ですし、信頼できます。テキストがわかりやすく、子供が帰って家でも楽しめるようになっていました。満足です。駐輪場はあまりよくなかったです。近くにコンビニもあるので、いたずらとかが心配です。学習塾なので、子供が興味をもってくれると嬉しい物が多く、学びの環境としてよかったです。やはり少し料金設定が高く、内容から考えると妥当な金額ですが、ちょっと迷ってます。どこも素晴らしかったです
体験者:年中/男の子
体験日:2021/11
教室が少人数でアットホームな印象、子供への接し方、教え方も丁寧で子供のペースに合わせて教えてくれました。ヒューマンアカデミーオリジナルのロボット教材で、ロボットクリエイター高橋先生が監修しているため 安心感がありました。欲を言えばLEGOと互換性がある教材なら自宅でもっと楽しめるのにとは思いました。駅から少し離れており、駐輪場がないため、何処かに停めてから通う必要があり、そこが少し気になりました。今回は体験の私たちだけでしたが、クラスも少人数でアットホームな雰囲気なのかと思いました。月に2回はロボット教室では一般的なのかなとは思いますが、4回にすると詰め込み過ぎになるのか、自宅で試行錯誤する余白を持たせた方がいいからなのか、その点が気になりました。子供が熱中してあまり器用ではない手先を一生懸命動かして、集中して取り組んでいた姿を見られたことが嬉しかったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
先生は、とても優しく、丁寧にわかりやすく教えて下さりました。子供に寄り添って指導して下さり、子供も楽しそうでした。ロボットを作りプログラムで動かすと思っていたので、そこまでに辿り着くまでの段階が長く感じました。ロボット作りだけで12ヶ月間だと、素人の私にはLEGOを作ってるような感覚で物足りなく感じました。うちの家から近く、目印に公園があるので、一度行けばわかりやすい場所で子供だけでも通える距離だったのは魅力でした。教室は広いくはなかったですが、逆に先生との距離が近く良かったです。1人づつ分かれてテーブルもあったのでロボットも作りやすい環境だと感じました。和室だったため、出来上がったロボットを床の上で動かしたりして楽しそうに凄してました。結局一番ネックだったのが値段でした。。毎週と思っていたので、月2回でこの値段設定は高いと感じました。振替の予定が合わなかったことを考えると尚更で。。...
体験者:小2/女の子
体験日:2021/11
褒めて伸ばすタイプの先生で子供はとても接しやすかったと言っていました。体験レッスンが一組だけだったのか、スムーズに案内して頂けました。組み立てるロボットの部品が劣化しているのか外れやすかったのが残念でしたが、体験レッスンはとても楽しく取り組んでいました。駐車場が広いので送迎には困らないと思います。スーパー、ドラッグストアと併設されているので便利です。感染対策はしっかりされており、室内、設備もきれいでした。土曜日最終時間だったので、生徒数は少なめだったのかなと思います。他の習い事と比較すると授業料は高めだと思います。ただ授業内容が特殊なので一般の習い事とは比較しにくいと思います。ただ組み立てるだけでなく、親と一緒に動かせたので楽しそうにしていました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/11
体験で説明と対応をしてくださった先生は別の地域の教室担当なのでなんとも言えない。見かけたのは男性の若い先生と女性の若い先生で、あまり子供達と接している場面もなく明るいとも厳しいとも印象の残らない感じだった。というか子供達は基本的に黙々と作業してその後子供同士で作った物で遊んでいるので、補助をする場面しかなかった。できあがった子に対して「じゃあこれをやってみよう」と声をかけていたのは、この普段別の地域を担当している先生だったので、本当ならずっと放置なのかなと思った。男性の先生は電話で対応してもらう場面があったが、少なくとも保護者に対しては柔らかくて優しいイメージを持った。一部屋5人程度でクラスも同じではない生徒との受講となる。モーターや歯車含む独自のブロックを組み立ててまずお手本のものを作製する。まずは自分で考えて組み立てて、わからなければ先生に尋ねる。最初は皆没頭して組み立てるので先...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/11
物腰が丁寧で優しそうでしたが、なにか物足りなさを感じました。生徒からなにかを引き出すというよりは、ガイドに沿って必要最低限のサポートをしているようでした。テキストや、プログラム内容が画一的で、柔軟な発想や、想像力を養うことは期待できないと感じました。自宅からは近いのですが、飲み屋が近く、裏通りのため、あまりよい立地とはいえないと思います。プログラミング教室というより、狭いレンタル会議室のようで、とても驚きました。机の下に何度もブロックを落としては拾っていました。オリジナルの教材やプログラムに魅力は少なく、金額に見合っていない、非常に高いと感じました。特になし
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 運営本部 | ヒューマンアカデミー |
|---|---|
| スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対象学年 | 年中~高校生 |
| 備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |