ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
661-670件を表示 / 全1625件
体験者:小2/男の子
体験日:2021/11
ひとりひとり丁寧に教えてくれたようです。入会は決めていますが、これから習うのに丁寧に接してくださるので安心しています。パンフレットやホームページに出ているようなブロックで本人が楽しく出来たので良かった。駅から徒歩数分で場所もわかりやすい。学年が上がって一人で通うことになっても、場所が分かりやすく大通りに面しているので安心です。体験場所と習いに行く場所が違うため、何とも言えません。ホームページで見る限り雰囲気は良さそうです。初期投資は必要ですが、しばらく使える物なのでコスパはよいと思います。タブレットやパソコンがなくても通えるのは良いなと思います。本人がずっとやってみたかったことで、もくもくと集中して組み立て~動かす、を出来たので満足しています。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/11
子供への対応教え方はロボット作成が遅れていても丁寧に教えておりとても良いと感じた。実際に使う教材を使いロボットを一つ作成する内容であった。ロボット大会での優勝実績などは興味深かかった。しかしレゴエデュケーションを使えば家では出来ると感じてしまった立地は駐車場も広く廃校の学校を利用した市の施設でキレイで公園も併設しており通いやすい印象でした。教室もキレイでコロナ対策もされておりました。サンプルロボットもあり子供の興味を引いていて良かった。レゴエデュケーションとの違いが分からない家では出来ない体験なのかを考えると高いと感じてしまった子供は始めての体験でしたが先生の対応は優しく教えており良かった。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/11
丁寧な言葉遣いで、小学生の目線にたって、フォローしすぎない程度のアドバイスをくれたり、時には見守って子どもに考えさせたりしていました。メリハリのある先生でした。やはり大手有名教室ですので、カリキュラムがしっかりしていて、長く通いやすいと思います。テキストはまだ見ていません。駅近、治安も悪くはないので、冬の夜も通いやすいと思います。自転車、徒歩、近くにコインパーキングもあるので、車での送迎も可能です。明るく、ソーシャルディスタンスも保たれていて、かつ清潔感もありました。レッスン終了後にはスタッフがアルコール消毒していました。プログラミング教室なので、お手頃価格ではありませんが、通えない金額ではないので、お試しに入会するのもアリだと思いました。実際に初めてプログラミング教室に参加して、作ったロボットをプレゼンしたり、パソコンに触れるだけでなく、自己表現の場も設けてくれて、良かったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/11
体験では簡単なロボットを制作しました。作品は持ち帰れません。在講生の制作しているものはみんな同じですが、手引書を見ながら個々のペースで集中して制作していました。出来あがったロボットを子供達が見せあって動かして遊んでいます。時間が限られているせいか、ロボットの不具合に対し、講師が手を貸して完成に至る場面もありますが、制作物は持ち帰りが可能なので自宅でも改造や分解、考察が可能なようです。狭い教室なので講師の目も行き届き、質問もしやすい印象です。月2回の受講で、ヒューマンアカデミー独自のロボットキットを使用しています。別のコースの受講生も同じ教室でロボット制作をしているので、上級生のロボットを遠くからチラチラ覗く子供達の姿が印象的です。ベーシックコースでは講師が前で講釈したりせず、とにかくロボットを作成して動かして、はしゃいだり、上手くいかずに作り直したりしていました。教室の使用時間長けれ...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/11
保護者への説明がメインでしたが、質問には全て分かりやすく答えてくださいました。子供にも優しく接してくださいました。テキストを読みながら自分でロボットを作成していくというスタイルでした。説明文を読むトレーニングになって良いと思います。また教材のパーツが多く、LEGOの教材に比べるとコスパが良いと思います。駐車場や駐輪場はなく、教室が面した道路は道幅も狭いので車での送迎には少し不便だと思います。貸し教室を利用しているため、設備は簡易の机のみでした。広さはあるので、完成したロボットを動かして楽しむには良いと思います。他の教室よりはリーズナブルだと思います。最初の教材費が高額なので、最初の2回ぐらいは教材をレンタルさせてもらい、続きそうなら購入するなどの選択肢があれば、とりあえず入会していたかもしれません。家ではプログラミング用のLEGOで遊んでいるのですが、体験で作成したロボットはLEGO...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/11
手取り足取りというよりは見守りながら本人が迷ったりしている時はヒントを教える感じで、本人が考える過程を尊重してるところに共感が持てました。最初に購入したキットでずっと使います。同じ部品なのに色々なロボットを作れるのが面白いと思いました。少し奥まったところのビルなのがわかりにくいです。看板もないのでここなのかな??と思いながら着いた感じです。内装、机もきれいでした。少人数だったのでちょうど良い広さでした。最大10名とありましたが、10名くらいだと狭く感じると思いました。ロボット、プログラミング教室としては平均的な金額だと思います。が、やはり他の習い事と比べると割高感はあります。授業を受けている様子をみながら体験できたので、先生と生徒さんの実際の様子がみれたのがよかったです。回毎のレベル分けもないので他コースの子のロボットもみれるのが良い刺激になると思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
すぐに手を貸すのではなく、子供のペースに付き合い見守って頂けたと思います。先生も優しくて良かったです。他の教室にも行きましたが、こちらの教材の方が子供の好奇心を持てるような教材になっていたと感じました。駅前と通いやすいのと遅くなっても問題なく通えそうです。裏通りでもないので安心です。とてもきれいな設備で整理整頓されていました。トイレが教室にないのが残念ですね。。週2で通いやすいのですが週2だと高額な授業料に感じました。週4でなら納得です。。子どもから興味を持つと言う事は嬉しい事なので、実際に体験をさせていみて本人も楽しかったようです。実際に通うようになれば、もっと好奇心が出てきて、もっとこうしたい!という気持ちが生まれそうです。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/11/30
子どもの話をよく聞いてゆっくりお話してくださいます。子どもも安心しているようです。親(私)からの質問にも、直接でもメールでも的確に丁寧に教えてくださいます。子どもの希望するプログラミングコースでは薄めのテキストとバッグのみ購入しました。テキストに沿って自分のペースで取り組み、随時あるいは分からないときに先生からアドバイスをいただけるようです。車で送迎しやすい場所にあり、建物前に臨時駐車スペース4台ほどあるため、問題なく送迎できています。通っている小学校から近く、将来的には一人で歩いて通えそうです。公民館の和室(畳)の部屋に長机を使っていました。先進的な綺麗さはありませんが、子どもが安心して過ごせる環境だと思います。その他のプログラミング教室と比べて、相場程度かと思います。欠席時に他教室にどの曜日にも伺えるなど、振替制度が充実しているので費用が無駄にならない点はとても有難いです。子ども...
受講時:中2~現在/女の子
投稿日:2021/11/30
専門的な内容なので、先生もかなりロボットやプログラミングに精通した方らしく、丁寧に教えて頂いているようです。ロボット教室の時よりも大分内容も難しく、2時間集中して取り組むのが大変な時もありますが、子供が好きなことなので、楽しんでいるようです。曜日の振り替えもありますし、時間も場所も色々あります。こちらの予定によって対処して頂けるので助かります。皆さん真面目に取り組んでおられるようで、良い雰囲気だと思います。ハロウインやクリスマス等楽しい取り組みもあります。正直うちの家計にはお安くはないです。でもこの手の習い物はロボット代が高くつくものですし、何よりも子供が好きなことなので、それを伸ばしてやりたいと思って通わせています。子供が、授業の後に、今日学んだプログラミングを実際に、嬉しそうに動かして見せてくれたりする時もう少しお安かったら助かります。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/11/30
若い先生とベテランの先生、2名の男性の先生がいらっしゃり、教え方の差などは無いと思いますが、年齢的なバランスの良さを感じます。子供に対しても丁寧に接してくださり、教え方もわかりやすく、通塾させていただくまで子供は全くのプログラミング未経験者でしたが、家でも好んで塾で作ったものやそれをアレンジして遊んだりしています。教材はテキストとオリジナルロボットキット(ブロックやタイヤ等のパーツ)です。入塾の際に購入したものなので、家でも教室でやったことを再現したりブロックを組み立てて遊んだりできます。子供は現在ベーシックコースですが、テキストで(上級の)ミドルコースで作るロボットの紹介も少し掲載されており、「はやく(上級の)ミドルコースにいきたい(ミドルコースのロボットを作ってみたい)」と言っています。もっと難しいものに挑戦してみたい、と思わせる魅力的なカリキュラムなのだと思います。赤羽駅から徒...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |