ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
841-850件を表示 / 全1625件
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
体験人数が2人だったため、1人に1人講師がついて丁寧に教えて頂きましたので良い体験ができました。家庭ではなかなか用意できない教材で子供も興味津々でした。レベルに合わせて進めることができるとの事なので良いカリキュラムだと思います。自宅から割と近いので通いやすいです。駐車場が不便ですがヤマダ電機等の駐車場が近いので何とかなりそうです。教室は広くてソーシャルディスタンスもとれていましたので安心して受講できそうです。作ったロボットは持ち帰れるとの事でしたので料金設定は妥当だと思いますが、もう少し安いと助かります。子供の自主性が育ちそうな感じがしました。わからないところはヒントをくれて進めることができ、子供が嬉しそうだった。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
保護者への説明は、とてもわかり易かったです。子どもへの対応も良かったです。コロナの感染対策のお話が無かったのが、残念でした。体験用の教材においては、ベースは自分で組み立てる事ができておりレベル感も良かったと感じました。駅近くではあるものの、路地裏に入る事と近隣環境の安全面が気になります。エレベーターが無いのも残念です。思っていたより狭い空間で、殺風景な印象を受けました。お手洗いの場所を確認する事を失念しました。他の習い事に比べると正直、金額設定は高いと感じます。が、家庭では身に付けることが難しい「効力感」を身につけてほしいという期待を込めて、支払う価値があると考えております。本人が意欲的である姿が嬉しかったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
とても丁寧に指導して下さいました。過度すぎないアドバイスで、子供の自主性を尊重して下さっていました。男の子が好きそうなロボットのキットで、難しすぎず、楽しそうに取り組んでいました。立地は良いです。車でも行きやすいです。今回はたまたまかもしれませんが駐車場は空いていました。室内は大変広々していますし、机なども綺麗に整頓されており、清潔な感じがしました。一回当たりの授業料に換算すると、決して安くはありませんが、いたしかたないと思います。自分で考える力が身に付き、達成感も得られそうで、低学年の子供には良いと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/07
優しくて穏やかな先生でした。子供に対しても緊張を与えずに楽しく取り組めそうな先生だと思いました。子供も人見知りせずに話しかけていたのでよかったと思いました。教材は幼稚園児にも分かりやすい現物大の写真入りのテキストがあり取り組みやすいと思いました。作れたという達成感があったようで子供は喜んでいました。駅からは少し遠いですが奈良町の商店街の中にあり環境は良いのではと思います。私は自転車ですが駐輪場はないに等しく2台停めるのがやっとでしょうか。商店街の中なのでそれは仕方ないと思ってます。こぢんまりした教室が逆に良いなと思いました。少人数の方が先生の目も届くので良いかなと思いました。教室も清潔できれいでした。初期費用が高いかなとは思います。他の習い事と比べても高めだと思いました。もう少し安いといいのですが。部品は購入するのでずっと使用できるのでよいかなとも思います。作るのが楽しそうでした。一...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/07
部屋の狭さとか全体的に雑な感じはしました。子供達は非常に喜んでました。無理矢理な営業が無かったので、安心しました。全国で共通の進み方っていうのは、非常に良いと思いました。ただ途中で購入になるタブレットを自宅のタブレットやPCで出来るようにしてほしいと思いました。自宅から歩いて5分ぐらいなので、近くて、よく知ってるとこなで、安全なのは、非常に良かったです。ちょっと全体的に狭いなぁと思いました。特にコロナの時期なので。机やイスは特に問題ないと思います。あれだけの事を教えてもらうので、料金設定はあのぐらいでいいと思います。例えば最初の金額を分割払いとかにした方が入会しやすいと思います。ああやって楽しみながら身につけるのは、非常に大切だと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
丁寧にご指導していただきました!子供の上手にできた行動に対して褒めてくださり親として嬉しかったです!なにができるか分からない状態からでしたので、ロボットが完成した時、まさかのクロールロボットで驚きました!形や動きもとても可愛かったです!実家から近い為、今回は徒歩で行きました!地下鉄守口駅からとても近いので便利だと思います!駐車場や駐輪場は無さそうです!設備はとても綺麗でした!普段は塾に使われている教室の為、ロボット教室感はありませんでした!教材費は高くても仕方ないかと思いますが、月謝がもう少し安ければ通わせやすかったです!ロボットが完成し動いた時は、子供はとても嬉しそうでした!それを見ている親としても嬉しかったです!
体験者:小1/男の子
体験日:2021/07
親への説明重視で子供への接する点は少ないため、5とはできない。しゃべり口はなめらかで聞き取りやすい。文句ない。子供がひかれる成果物、恐竜などがおかれ導入は、よいかと思う。教材もやはりこどもの気になるものばかりで、よいかと思う。場所はこどもでも間違わずに行ける立地でした。教室の前の旗をもっと見やすい位置にあるとよりよいかと思います。参加者が一人だけなので、何とも言えません。ただ雑居ビルにいそいで環境を作りました的な印象はぬぐえない。気になりません。お金のことは特に親は気になりますので、説明も丁寧だったと思います。どうするば子供が成長できるのかが、論理的に組みあがったところがよいと考えています。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/07
活発で好奇心旺盛でいっぱい質問する我が子に対しても とても優しく丁寧に対応してくださり、のびのびと楽しく体験することができました。画像と説明がカラーで分かりやすく記載されているテキストを見ながら、クロールしてバタ足で進むロボットを作りました。電池で動かすために必要な歯車もブロックでできていて、それも自分で組み立てていくので、子供でも動く仕組みが分かりやすいです。作り終わったあとに、そのロボットを改造して先生が改造したロボットや他の子達が改造したロボットと相撲ゲームで対戦するのをやりました。なかなか勝てないので強くするのにどうしたらいいか先生にアドバイスを貰いながら何度も改造して嬉しそうに急いで対戦しにいっていました。みんなが夢中になって取り組み、教えて貰ったことをすぐに吸収し自分のものにしてしまう子供のパワーは凄いですね。小さいうちにロボットプログラミングを始めさせてあげたいと思いま...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
プログラミングやロボットを作る目的や、役割を詳しく教えて下さったので良かったです。何より親の希望(習わせたい)より、子供の希望(してみたい、やってみたい)を優先して欲しいと言われてたのに好感を持ちました。年齢ではなく、その子の特性(手先がきようとか、何を見て組み立てているのか)とかを見てどんな感じで進めて行くのか提案して下さいました。近くに分かりやすい建物があるので見つけやすいが、教室自体は少し分かりにくい。後駐車場が1台しか停めれないのが不便。子供同士の距離もいい感じで近すぎず、遠過ぎず、皆んなが楽しそうにしてました。集中してできるし、開放的な感じもありました。金額的には初めにロボットを作る材料を購入するのに多少かかりますが、個人の所有物として持ち帰って使用する事もできるのでそんなに高くはないと思います。先生が失敗やできない事を工夫して作る事が大切だという方針でされてるので良いと思...
体験者:小1/女の子
体験日:2021/06
一人一人の作業の進捗具合と性格に合わせた声の掛け方やアドバイスのタイミングが絶妙で、子どもたちは自分の力で完成させた!という達成感が得られそうだと感じました。オリジナルのブロックセットを一度購入すれば、ずっと使い続けられる点が良いと思いました。またテキストには、レベルが上がるにつれ図解に文字の解説が増えるなど工夫があり、プログラミングで言われる集中力、問題解決能力の向上以外にも読解力、立体認識能力が養われるよう作られているところもとても良いと思いました。ただ、制作するロボットの形は様々で興味が湧くものも沢山ありましたが、女の子が心惹かれる可愛らしい形もあると良いなと思いました。家から近く通いやすいのは魅力でした。全国各地にたくさん教室がある点は引っ越しても続けられるという安心感があると思います。一人一人が自分の作業に集中できるような、でも先生との距離も近く見てもらえているという安心感...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |