ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
871-880件を表示 / 全1625件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
しっかり教えていただけそうでよかったです。教えすぎないという方針もよいと思いました。ロボットを作りましたが、出来上がったロボットの動きが面白く、子供の興味を引いたようです。駐車場が高いと思い、通うようなら対策を考えようと思いました。(無料・割引対応があるか確認し忘れました)机が小さくテキストを見ながらの作業が難しそうでした。小さい部品が多いので、もう少し大きい机の方が作業しやすいと思いました。授業料は安くないと思いますが、振り替え授業に柔軟に対応していただけるようなので納得しています。出来上がったロボットの動きや形が子供の興味をひきそうなものでよかったと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
とても、良かったです。子供に対して、優しく分かりやすく、説明してくださりました。実際、目を通してみたのですが、分かりやすい教材でした。まだ小さいので分かりやすく作りやすいのが、嬉しいです。自家用車で通っても、駐車場がある施設なので嬉しいです。バスでも通える範囲なので助かります。使用している教室は広すぎないので、子供らは集中して、授業に取り組めると感じました。授業内容や回数に対して、料金は妥当と感じました。他の習い事もあるので、色々と検討中です。ロボットを作って、相撲をしました。とても喜んでました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
とても好感の持てる先生で丁寧に優しく教えてくれました。子供も楽しそうに話をきいていました。動かすという点では電池を使用したので、そちらが残念でした。かといって、それ以上を望むには早すぎるのかもしれません。家からとても近く徒歩圏内でした、たまたま利用したことのある施設でしたが、知らない人はわかりずらいかもしれません。必要なものはあるのでしょうが、レンタルスペースなので教室の独自の雰囲気は感じられないです。教室に通わないとできない、というレベルまでいけば妥当かと思います。幼児レベルなので高く感じました。一人で家で作業するのではなく、他に親や子供、先生がいる環境で組み立てができたのは楽しかったようです。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/07
子供がわからなくなった際に、答えを教えたり講師が代わりにやるのではなく、ヒントを与えて自分で考えさせるのが、とても良いと思いました。色々なタイプのロボットを作るので、子供は興味津々でした。その子のレベルに合わせて選べるのも良いと思いました。教室の選択肢がそんなにないので、振り替えの際に他の教室にいくのは大変だと思いました。会館なので、教室の雰囲気は可もなく不可もなくという感じでした。机の設置は工夫されていました。教材費は結構かかるなと思いました。毎月の教材費は予定の範囲内だと思いました。体験なので、簡単なロボットだとおっしゃってましたが、子供が出来たロボットをとても気に入っていました。楽しかったようで、入会したいとも言っていました。子供たちがバラバラの物を作っているので、わからなく止まってしまった際に、自分で言い出せない子は置いていかれないか心配になりました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
体験当日、建物の下で待っていて下さり、とてもスムーズに入室することができました。体験中も子供にわかりやすく説明してくださったり、子供の好奇心を掻き立ててくださる内容だったりで、とても良かったです。一度マニュアル通りに作る日と、それを自分なりにアレンジできる日があるというカリキュラムが良いなと思いました。少し自宅から距離があるので、子供一人で通わせるのに不安がありますが、建物の前に駐輪スペースがあるのはありがたいです。とても清潔感があり、机が壁側に設置されているのも、ロボットづくりに集中できそうだなと思いました。生徒さんの数も多すぎない感じもいいなと思いました。他のお稽古ごとに比べて決してお安い金額ではありませんが、カリキュラムの内容を考えると仕方ないかなと思います。こどもは自分で作ったロボットが動いている様子をみてとても喜んでいました。またそのロボットのアレンジで、違う動きをするのを...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
先生は物腰柔らかでよかった。ただプログラミングに精通している人という訳ではないみたいだった。プログラミングが主だと思っていたが、ロボットを作るのがメインだった。教材もやや高めの印象。行きやすい場所で良かった。子供も安全に通えそう。10月から場所が変わるそうですが、どっちも場所が良い。教室はさっぱりしていて、授業に集中出来そうな印象。一人一人が使うデスクも大きめで良かった。内容に対してはちょっと高い印象。子供が黙々と教科書を見ながらロボットを作り、わからないことが有れば先生に聞く、しかも授業は月に二回という内容なので、それに対して料金はちょっと高いかな。コロナで心配な部分もあったが、一人一人の使うデスクが大きいため距離もとれるし、少人数での授業なのでその点は安心した。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
とてもわかりやすく、教えてくださいました。子供には教えすぎない話し掛け方で、大変良かったです!トータルでは決して安くはないですが、子供がとても真剣に取り組める材料と内容でした!自転車も置きやすく、雨にも濡れずよかったです。駅からも近く、入口には公園もあります。昔ながらな、雰囲気で最初は大丈夫かなとびっくりしましたが、居心地は悪くなかったです。材料費があるので仕方ないですが、月に90分が2回なのでもうすこし、安いと初めやすくありがたいです。先生の雰囲気や話し方がとてもよかったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
子供の習い事の講師は若い人が多いイメージだったのでわりと年配の講師陣に意外性を感じましたが、体験の様子を見ても特に問題を感じることはなく、適切な距離感で対応していただいていました。手順書を見て組み立てるのですが手順書がよくできてました。レベルに応じて文章量も増え、理数的な知識だけではなく読解力が身につくのも良かったです。隣駅になるので、どうしても移動に時間がかかってしまう。また平日の時間帯は4時台と比較的早く学校終了後に通えないのが難点です。移転したばかりでシンプルな教室でした。体験教室と授業が同じ教室でやっていたので、体験側は普段の教室の様子を見られる反面、すでに通ってる方からしたら体験がある日は集中しにくいのかな?と思いました。他と比べて高額ではありますが、得られる力や独自性を考えると妥当なところなのかなと思います。ただし、振替選択肢が少なく、映像で補講となると少し勿体無い気もし...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
少し早口に聞こえましたが子どもと充分にコミュニケーションをとっていただければ気にならないと思いました。なかなか組み立てられないパーツも急かすことなく子どものペースになってくださいましたのが信頼出来ました。治安が良いように思いました。ナビ通りで難しくありませんし駐車場は広くとってありましたのが良かったです。清潔感がありとても綺麗でした。天井が高くて広くて良いなと思います。体験では、マンツーマンでしたが通常は4.5人いるようなので、そうなりますとまた雰囲気も変わるとは思います。毎月の月謝でいつかプログラムが出来るようになるのなら、納得の領域ではないでしょうか。あとは、しっかり教えていただければと思います。まず、先生の雰囲気が優しくて子どもは緊張せずに入れたと思います。説明も子どもに、質問しながら待ちながら進めてくださいますのも良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
特に案内や対応には問題ありませんでした。ただ、入会金が3日以内に申し込めば無料になるという、決断を煽らせる様なシステムは、いかにも商売商売しており、個人的にあまり好きではありません。子どもが大変楽しそうにしていたので良かったです。ただ、保護者への説明が長く、もう少しコンパクトに説明してほしかったです。最寄りの教室がすでに埋まっており、少し遠くの教室まで通わなくてはいけないのは不便。最寄り教室のもう少し枠を増やすなどの対応をしてほしい。今回体験を受けた場所は、本来通う場所とは別の場所で、さらに、市の施設を時間借り?している様な場所かと思いますので、設備自体は椅子と机しかないような場所でした。雰囲気は良さそうでした。生徒10名に対して先生が1名という事でしたが、それで月額1万円(月/90分 x2)は少し高いかと思います。例えば、今子供が通っているピアノ教室は、生徒1名に対して先生1名で月...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |