ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1609件)
951-960件を表示 / 全1609件
体験者:小1/女の子
体験日:2021/04
子ども目線で接していて、とても良いと思いました。あと、子どもへの投げかけもあり、素晴らしかったです。小1には難しそうでしたが、これが理解できるなら、とてもよい勉強になると思います。家から近くて良いです。雨の日も安心です。ちかくにステラタウンがあるので、親は買い物できるし、便利です。問題ないです。部屋もきれいで、そこそこ広く、走りまわるわけではないので、よかったです。月2回で約10000円は、他の習い事の中でも、相当たかいです。もう少し安ければ、即入りたいと思いました。勉強にはなると思いました。女子がひとりもいなかったのが、心細いかもしれないです。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/03
子供に対する対応は優しく、丁寧だと思います。ただ、連絡事項が先生方の間で共有されていなかったことがありました。子供にもわかりやすいテキストを用意されてました。テキストを読んで、話を聞いてから作り出すようでただ作るだけの遊びとは違ったスタイルのようです。家から無理なく通えて助かります。 小学校になったら、1人でも通わせたいと思っています。和気あいあいとしているようです。小学生が多いので仲良くしてもらえるか心配でしたが、子供は気にならないようです。習い事としては、月に2回なのでちょっと割高感はありますが、他教室と同じくらいか安い方でした。レゴにハマっている事もあり、本当に楽しそうに通えています。また、親や園を離れて1人で90分も教室で集中して受講できる事がびっくりしました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
答えは言わず、ヒントを与えながら子供の考えを広げてくださっている様子が嬉しく、これからの時間も楽しみです。楽しみが多い反面、月に2回で1万円。教材費別には少し怯みます。今後、追加購入の金額もどれくらいなのか少し不安です。小学校の隣りの複合施設なので通いやすさは◎ 駐車場もキレイで広く、施設自体がとても新しくお洒落です。少人数でアットホームな中に何分までに仕上げるなどのルールがしっかりあり集中し過ぎてしまう子も安心かなと思います。大きく掛かるモノは無い感じです。内容を考えれば月2回/10000も安いくらいなのかもしれません同じ趣味をもつ、違う年齢の友達と言う教室が居心地が良さそうでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/04
普段は恥ずかしがり屋な為自分から質問することは苦手な子供ですが、優しく教えていただいたのもあり、途中から分からないところを自分で質問していたことに驚きました。落ち着いた雰囲気で優しく教えてくださいました。面白そうな教材だなと感じました。しかしプログラミングをするまでに何年か通う必要がある点が少し勿体なく感じました。アクセスはしやすいと感じました。近くに商業施設などもあり、帰りに買い物したり送り迎えの途中に、時間を潰すのにも良い場所です。さらに、数台駐車できる専用の駐車場があればありがたいと感じました。体験した日が人数が多かったのもあり、少し賑やかに感じました。自分を主張することが苦手なタイプなので、埋もれてしまわないか心配になりました。月額料も高額だと思いますが、ロボット教室、プログラミング教室の中では安価な方なのだと思います。初期費用が高額な点が、悩ましいと思いました。子供がとても...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
10年、教室をやられているとのことで信頼できる気がしました。子供への接し方も優しくていいと思いました。ただロボットを作るだけではない、ロボット作りを通して学べる事柄の多さが良かったです。自宅から車道を通らず通えて、よくわかっているココリアの中というのがこちらに決めた一番の理由です。ココリアの会議室で大きな窓があり、明るくきれいで良いです。カフェ併設なのでいい匂いがして夕飯前はお腹がすきそうですが。妥当だと思います。こちらの前にZ会の通信のプログラミング講座を受講していました。月額はこちらよりもちろん安いのですが、独学で、これ以上広がらないと限界を感じていました。教室で仲間に刺激を受け、先生から指導を受けられることを考えればこのくらいかなと思います。ロボット作りの好きな仲間ができたらいいなと思っています。通わせたい曜日の人数を聞いたら5人と少ない気もしましたが、大人数よりは息子の性格に...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/04
講師の方の子どもへの対応は、学校の先生のような感じだと思います。作り方の教材を見ながらロボットを組み立てていくのですが、子どもが困っているときは声をかけてくれて優しく指導をしてくれていました。私たち親への説明もわかりやすく、こちらからも質問がしやすい雰囲気の方で良かったです。子どもの年齢に合わせて教材がいくつかあり、子どもは1年生なので、1番優しいコースの文字と写真の大きい教材を使用しました。ブロックの数も他のコースに比べると少ないのですが、小さなパーツも多いので、教材をちゃんと読みながら組み立てないと間違えてしまいます。家から近いので、自転車で行ったのですが、駐輪場はないように思いました。建物の2階でしたが、貸しスペースを利用されているので教室の看板がなく、どこにあるのか見つけにくかったです。貸しスペースで、机とイスだけのシンプルな場所です。椅子に座り、机でロボットを組み立てますが...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/04
丁寧な説明をしていただけたので、わかりやすかったです。子供にも親切に接していただけました。たくさんコースがあり、無理なく進められそうな内容でした。本人に合ったものをやらせたいです。駐車場がないとのことなので、その点は少し心配しています。下見をしてみようと思います。少人数とのことなので、安心しました。教室には入っていないので、次回見学して来ようと思います。他と比較してないないのでわかりません。毎月の教材もあるので妥当だと思います。日にちも調整していただけるとのことでした。教材が子供が興味の持てそうな内容でした。自分で作ったロボットが動いたので喜んでいました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
先生方みなさん穏やかで優しく丁寧な印象を受けました。まんべんなく子供と接していたので子供も質問しやすいようでした。ブロック、歯車、モーター等を使用してロボットを組み立てました。ブロック等得意な息子には簡単すぎるのではと思いましたが案外難しかったようでロボットが完成した時に面白いと言っていました。少し駅から離れたところにあります。駐車場が交差点すぐ側なので出入りする時等少し気をつけたほうが良いと思います。大きな机をみんなで囲って学ぶというスタイルのようです。他のお子さんの表情等が見る事が出来るのは子供にとっても良いのではないかと思います。ロボット、プログラミング教室となるとどこの教室も同じような料金なので妥当だと思います。勉強を教えてくれる近所のおうちのような、学童の場のようなアットホームさを感じました。整理整頓等はお世辞にも綺麗とは言えませんが、子供は楽しく過ごせるのではないかと感じ...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/04
子供にも保護者にも優しく丁寧に対応してくれました。休んだ時の振替のことやコロナ対応など聞きたいことを事前に書いて行ったので、一つずつきちんと答えてもらえて納得できました。子供がみんなが楽しそうにしているねと言ったのが印象的でした。以前通っていた教室と同じテキスト、キットで続きから習うことができるということで子供がスムーズに始められるところがよかったです。少人数でレベルに応じた指導がしてもらえると思います。家から30〜40分かかりますが、月に2回なので無理なく通えると思います。広い道路に面したわかりやすい場所にあるし、駐車場も十分スペースがありました。通常は保育園として使われている教室を利用しているということで、子供はテーブルが狭いと言っていました。しかし、少人数なのでそこまで窮屈な感じではないと思います。以前通っていた教室と同じ料金でした。キットのパーツを紛失した時に以前はその都度一...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
一から手取り足取り教えるのではなく、間違っていても自分が気付くのを待ったり、ヒントを与えて考えさせる感じが良かったです。初回に購入するロボットのパーツが、少ない気がした。授業内容は、子供が楽しんで学んでいけそうだと思いました。駅からすぐ近くて良いです。危ない場所もなく、初めて行きましたが分かり易かったです。シンプルな内装で雰囲気は悪くないですが、少し薄暗い気がしました。椅子が少し座りづらそうでした。やはり他の習い事に比べてとても高いです。ロボット購入費用もパーツ数に比して高いです。ただ、少人数で先生の目が行き届く感じなのと、ロボットやプログラミング教室はどこも高いので、そこはしょうがないのかなと思います。子供はとにかく楽しかったようです。体験は一人だったので、先生が他のロボットを触らせてくれたり、色々体験させて頂きました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |