ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 JR茨木駅前の口コミ・評判
1-3件を表示 / 全3件
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
とても優しくていい先生で、丁寧に説明してくださり、子供への対応も上手だなと思いました。最初はロボットつくりがメインですが、レベルアップするとプログラミングもできるのがいいと思いました。家からは少し遠いですが、向かいにイオンがあるので、待ち時間に買い物ができていいです。一般的な塾という感じです。靴をぬぐので、床でロボットを動かしたりできていいです。ブロックを購入するので、他の習い事より高いです。欲を言えば毎週あればいいなと思います。子供に自分で考えてさせようとしているのがよかったです。待ってる間に下の子が退屈しないように、ぬりえを用意して下さったので助かりました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/04
真面目そうな方で、子供がロボットを作っている間、教室の内容に限らず、住んでいる地域の教育事情についても教えてくださり、参考になりました。家で同じようなレベルの教材を揃えて、プログラミングまで繋げていこうとするとかなり労力がかかると思うので、良いと思います。家の近くにあったのが通うことにした大きな理由ですが、そうでなくても近くにショッピングモールがあり、便利だと思います。小規模な教室で、標準的な設備だと思います。豪華さとかはないですが、それについては特に不満はありません。もう少し安いと親としてはとてもありがたいです。あと、可能であれば週一ペースで通えるコースがあるといいかなと思いました。もくもくとロボットを作った後、実際に動かしたとき、ほんとうに楽しそうでした。基本のロボットを作った後、さらに改造を楽しめるとのこと。きっと喜ぶと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2019/02
優しく声をかけて頂き、間違った時はヒントを与えて、出来た事を褒めてくださる先生でしたので、安心してお任せ出来ました。息子も大好きと言っていました。初めてロボットを制作していましたが、6才の息子が少し頑張れば出来る物を準備して頂いたので、難易度も丁度良く、とても集中して作っていたのが印象的でした。本人も楽しかったと言っています。他の5年生の参加者には少し難しい物を用意されていました。自分が作った物が最後動いて、他の参加者の作ったロボットと競争したり、相撲をしたり、とても楽しそうにしていて、持って帰りたいと言っていました。立地は大きなショッピングモールの近くでとても便利な場所にあるとおもいます。しかし、少し最初は分かり難いと思います。一度行けば、分かります。雰囲気は良かったですが、設備は普通で可も不可もなくと言った感じです。部屋自体はあまり広くありません。1ヶ月1万円を超えてしまうので、...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 JR茨木駅前 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
茨木駅
(約740m)
JR京都線 宇野辺駅 (約790m) 大阪モノレール線 南茨木駅 (約1,680m) 阪急京都本線 / 大阪モノレール線 |
対象学年 | 年中~中学生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット STEM・STEAM教育 ビジュアルプログラミング |
教材 | ビジュアル言語 ヒューマンオリジナルロボット その他 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
第1・3土曜日:10:30~12:00 第1・3水曜日:16:00~17:30 |
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
公式サイト |
https://kids.athuman.com/robo/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |