ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ならまちの口コミ・評判
1-3件を表示 / 全3件
体験者:年長/男の子
体験日:2021/07
優しくて穏やかな先生でした。子供に対しても緊張を与えずに楽しく取り組めそうな先生だと思いました。子供も人見知りせずに話しかけていたのでよかったと思いました。教材は幼稚園児にも分かりやすい現物大の写真入りのテキストがあり取り組みやすいと思いました。作れたという達成感があったようで子供は喜んでいました。駅からは少し遠いですが奈良町の商店街の中にあり環境は良いのではと思います。私は自転車ですが駐輪場はないに等しく2台停めるのがやっとでしょうか。商店街の中なのでそれは仕方ないと思ってます。こぢんまりした教室が逆に良いなと思いました。少人数の方が先生の目も届くので良いかなと思いました。教室も清潔できれいでした。初期費用が高いかなとは思います。他の習い事と比べても高めだと思いました。もう少し安いといいのですが。部品は購入するのでずっと使用できるのでよいかなとも思います。作るのが楽しそうでした。一...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/03
穏やかで、優しい方でした。丁寧に自己紹介もして下さりました。子供も安心していました。子供が惹きつけられ、想像力もやる気もやる気も出るカリキュラムでした。一回キットを購入したら追加を買わなくていいのも良かった。駐車場がないので、車で行くには駐車料金がかかってしまいます。その点は不便だと思いました。教室はこじんまりしていて、いい雰囲気でした。少人数制なので、集中して作業ができると思います。月2日なのに一万円超えは高いと思う。どんどん進みたい気持ちがあっても、自分のペースでは進めません。自分で考えたロボットを試行錯誤しながら作れて、時間が足りないくらい楽しむことが出来ました。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/11
先生は口出ししすぎず、子供の自主性を尊重し、自由な発想を楽しんでくれました。受講中の生徒さん達と同じ時間帯ではなく、体験の為に用意された時間でした。説明はしっかり聞くことができましたが、通常の授業の雰囲気や、子供達同士がどのような関わり方で学び合っているのかが見てみたかったです。駐車場がなく、周辺道路が狭いため、通いにくいと思います。提携駐車場などあると嬉しいです。一人ひとりの作業スペースが明確に確保されていること、遊び場のようなポップな雰囲気であることに好感を持ちました。初期費用は掛かりますが、月謝は妥当だと思います。初めに購入した部品を長い期間使い回せること、自宅に持ち帰れることが、良いと思いました。子供が楽しんでいました。初めはマニュアル通りにロボットを製作し、先生の作ったロボットと相撲をしました。次に、先生のロボットに勝つための改良を施して、再度相撲をしました。初めの製作時も...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ならまち |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
近鉄奈良駅
(約700m)
近鉄奈良線 / 近鉄京都線 奈良駅 (約1,040m) 大和路線 / 奈良線 / 万葉まほろば線 京終駅 (約1,180m) 万葉まほろば線 |
対象学年 | 年中~中学生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | ビジュアル言語 ヒューマンオリジナルロボット その他 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
授業回数:月2回 授業時間:1回90分 第1・3(土)、第2・4(土):08:30~10:00 第1・3(土)、第2・4(土):10:30~12:00 第1・3(土)、第2・4(土):13:00~14:30 第2・4(土):15:00~16:30 第2・4(土):17:00~18:30 第2・4(日):08:30~10:00 第2・4(日):10:30~12:00 |
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
公式サイト |
https://kids.athuman.com/robo/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |