ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 阪急御影の口コミ・評判
1-3件を表示 / 全3件
体験者:年中/男の子
体験日:2025/07
子どもが自分で答えを見つけられるように正解を直接教えず見守りながら指導してくれた。初回購入のキットは家に持ち帰ることができるため、家でも復習ができて良いと思った。駅から徒歩圏内に位置しており、教室の目の前にはコインパーキングがある。自宅からは徒歩で通える範囲。少人数制(生徒1,2人に対して講師が1人程度)でのんびりした雰囲気で授業を進めていた。ロボット教室どこも同じの料金ぐらいだと思うが、他の習い事に比べると高めの設定だと思う。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/11
丁寧な言葉遣いで、小学生の目線にたって、フォローしすぎない程度のアドバイスをくれたり、時には見守って子どもに考えさせたりしていました。メリハリのある先生でした。やはり大手有名教室ですので、カリキュラムがしっかりしていて、長く通いやすいと思います。テキストはまだ見ていません。駅近、治安も悪くはないので、冬の夜も通いやすいと思います。自転車、徒歩、近くにコインパーキングもあるので、車での送迎も可能です。明るく、ソーシャルディスタンスも保たれていて、かつ清潔感もありました。レッスン終了後にはスタッフがアルコール消毒していました。プログラミング教室なので、お手頃価格ではありませんが、通えない金額ではないので、お試しに入会するのもアリだと思いました。実際に初めてプログラミング教室に参加して、作ったロボットをプレゼンしたり、パソコンに触れるだけでなく、自己表現の場も設けてくれて、良かったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/07
ロボットを組み立て中、見守って下さいました。子供が質問した際も、優しくわかりやすく答えて下さいました。テキストは子供にわかりやすく書かれています。説明と、写真とが載っているので、どちらかを見て、自分で組み立てられそうです。家から自転車ですぐですので、子供だけでも通いやすいです。学校の近くですので、子供も慣れている立地です。少し狭いなと思いましたが、ガラス張りですので、とても明るく、静かな立地で、集中できそうです。設備も問題ないです。入会時に購入するロボットが、アドバンスコースまで使えるので、とても良心的だなと感じました。ベーシックコースで専用タブレットを購入する必要があるとの事ですが、金額の説明はありませんでした。子供が集中してロボットを作っていた事が嬉しかったです。出来上がったら、先生が違う向きにするにはどうしたらいいかな?と問題を出してくれ、それにも楽しそうに取り組んでいました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 教室名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 阪急御影 |
|---|---|
| 住所 | |
| アクセス・交通手段 |
御影駅
(約360m)
阪急神戸本線 |
| 対象学年 | 年中~高校生 |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
| 教材 | ビジュアル言語 ヒューマンオリジナルロボット その他 |
| 授業形式 | 集団指導 |
| 授業スケジュール |
授業回数:月2回 授業時間:1回90分 土曜:13:00〜16:30 日曜:9:00〜16:30 基本的に第2第4土曜日と日曜日が本授業日となり、別で月に1日か2日の振替日を設けております。 ⭐︎令和7年2月より平日夕方の授業も始まります。 |
| スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
| 運営本部 | ヒューマンアカデミー |
| 公式サイト |
https://kids.athuman.com/robo/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
| 備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |