ヒューマンアカデミージュニア サイエンスゲーツの評判・口コミ一覧
4.35(106件)
21-30件を表示 / 全106件
受講時:未就学児・園児~現在/女の子
投稿日:2023/05/07
子どもの「知りたい」「やってみたい」という気持ちを後押ししてくれます。問いかけが多く自らの意見を発表するのが当たり前の雰囲気です。人前で発表する機会もあります。身近なテーマを深掘りして考えながら進めるので、とてもいいと思います。最寄駅から徒歩10分程度、車も停めやすいですが、自宅から遠いため星3つにしました。保育園と近い明るく賑やかな雰囲気です。ほぼ日が当たらないのが難点です。他社などをみても相場、妥当なラインだと思います。毎月振り込みではなくカード引き落としだとなおいいと思います。体験型の実習が楽しいようです特にありません特にありません。
体験者:年少/女の子
体験日:2023/03
明るく、優しい印象の先生であまり普段大人の男の先生と接したことがない子供ですが、初めこそ緊張していたもののお話ができたので、安心してお任せできる環境だと感じました。あらゆるテーマの実験を体験し、体験だけでなく知識として振り返りもできる魅力的なカリキュラムと思いました。駅からも近く、駐車場もすぐ近くにあるので便利だと感じます。初めての時だけとは思いますが場所が分かりづらく迷ってしまいました。内装をリフォームされて間もないのかとてもきれいでくつろげる印象でした。科学実験コースで体験受けましたが、できれば椅子に座って行う方が安全かな、と感じました。科学実験教室としては概ね妥当と思いますが、他の習い事と比較するとどうしても高く感じてしまいます。月1回コースがあると検討しやすいと感じます。家でも再現しやすい実験であったこと、先生がすぐ近くで話してくれるのでフォローが手厚いと感じました。
体験者:小5/女の子
体験日:2023/03
手続きやその他案内など、事前、事後に連絡してくださり、丁寧な対応だと感じた。教室での子どもへの指導も、緊張させない雰囲気作りをしているように感じ、良いと思った。子どもの学年ではすでに学習済みの内容ではあったが、新しい知識も増え、何より、実際に実験するというのは、テキストで学ぶだけより、内容やその化学反応の原理がより理解できると思う。交通量の多い大通りに面していて、道中も迷うことなく行ける立地ではあるが、教室の入っている雑居ビル内において、教室以外にどのような人の出入りが分からない点で少し不安がある。ビルの裏側にある駐輪場も人目につかないところにあり、物陰も多いので、危険かもしれない。駐輪場は通りに面した側に整備してほしい。異なる教室が同じ室内で同時進行しているようだが、パーテーションがあり、室内もきちんと整理整頓されているようなので、ごちゃごちゃしている感じはなく、問題ないと思えるレ...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
壮年の男性。時折冗談を交えながら、明るく講義をされていました。アシスタントに女性が一人おられました。当日の内容は塩析。専門的な内容が多かったが、子どもの興味と発言を上手く引き出されていました。駅からは遠めですが、隣にコインパーキングがあります。体験日の講義時間分のサービス券を頂けました。車送迎はしやすいです。施設の2階部分でした。新しそうな建物でよく清掃されていて、内装はシンプルで明るい雰囲気でした。内容に対しては妥当と思います。ただ、ほかの一般的な習い事と比べると高めと感じました。学校ではできない内容であること、一人で最初から最後まで実験をやり遂げられること(グループで分担しない)。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
先生の教え方はとてもわかりやすく、子どもの興味を引くものであったと思います。ただ、入会した時の実際に教えていただく先生の授業を体験したかったです。大人も引き込まれる内容で、楽しい授業でした。年間カリキュラムもテーマが多岐にわたっていて、子どもの興味がどんどん広がりそうで楽しみです。自宅から教室までの距離は、それほど遠くなく、駐車場もたくさんあり便利で良いと思います。きれいな雰囲気の教室で心地よく過ごせそうです。トイレは確認しなかったのでわかりませんが、同じくキレイで使いやすいことを期待します。正直、月2回の授業にこの金額を出すのは高いと思いますが、今しているサブスクのSTEAM教材の質と内容とを比較すると、こちらでは、教室で先生に教えてもらえる授業形態の価格なので、妥当なのだと思います。子どもの好きな事に出会えたことが嬉しいです。体験でも白衣を着て研究者気分で取り組めたのも良かったです。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/03/04
授業を楽しく分かりやすく進めて下さいます。そのお陰もあり、本人も次の授業をいつも楽しみにしています。月毎にテーマを決めているため、授業を受ける本人も何をするのかと想像しているようです。駅近くに教室を構えているため、アクセスをしやすいと思います。欲を言えば、自分の最寄り駅近くに教室があれば良かったなと思います。貸し会議室を使用しての授業です。必要十分といったイメージで、特に問題は感じません。正直、月2回の授業でこの月謝は高いと思います。他の月4回行われる習い事よりも高いです。親として、子供が好奇心を爆発させられる場所は重要だと思っています。引続き楽しく自分で考えながら続けて欲しいです。月謝が高いことです。特に無し
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
体験までの案内も、質問させて頂いたことに対しての返答も、とても丁寧な印象でした。体験当日も、子どもたちの反応を見たり話を聞いて、合わせながら進めて下さいました。体験でしたので、基本安心安全なものだったと思います。実験器具も、名称や使い方、注意すること等を、一通り説明して下さいました。いろいろなことに興味関心を広げられるように、広い分野で実験を経験させてくれるところは魅力的だと思います。駅近ではありましたが、住宅街というか、細い狭い道を通って行く為、行きは少し迷ってしまいました。移転したばかりで工事中と伺いましたので、完成形はわかりません。古民家の為、その温かさは感じつつも、入口の段差や、硝子戸、万が一2階に行く場合には階段が急だったりと、子どもがもう少し大きくなるまで、子どもだけで通わせるのは少し怖いかなぁという印象でした。サイエンス教室で検索すると、だいたいこのくらいなのかなという...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/02
先生は子育て経験者で、先生の娘さんが助手で指導されており、安心して授業を聞くことが出来ました。スーパーボールを作るのですが、その過程で塩のことを勉強する事が出来ました。大人も勉強になります。商業施設の隣の建物で、市の保健福祉センターの空き部屋を使っているため、通いやすいし、子ども一人で授業を受ける際、待ち時間が助かります。駐車場も完備されていていいですね。市の施設で、実験教室の雰囲気がないけれど、パワーポイントを見られるのは良かったです。高いと思いますが、仕方ないと思っています。振り替えが出来ると言われたので、そこは安心できました。アットホームな雰囲気で学べそうで良かったです。
体験者:年中/女の子
体験日:2023/02
柔らかい雰囲気の先生で、子供も緊張した様子がなかった。子どもを引き込むような会話のやりとりがもう少し活発にあると尚良かったと思う。子どもの興味をそそる内容のレッスンであった。遊びながら学べるテーマが沢山あったと思う。駅からすぐの場所であった。費用を抑えられるなら、もう少し駅から遠くても良いと思った。狭い一室だが、人数もそんなに多くはなさそうなので今の時点では問題ないのかなと思う。月に2度のレッスンなので、1度のレッスンに6000円と考えると割高なのは否めない。入会に当たり一番の悩みどころが費用の面だと思う。
体験者:年長/女の子
体験日:2023/02
子どもの主体的な学び、発言を促す姿が印象的で、子ども達との信頼関係が築けているように感じました。動画、テキストを中心に、実験道具を用いて子どもたちが自由な発想で仮説を立て、検証し、振り返るという流れでした。最寄り駅からも徒歩圏内、駐車場もあり、車通りが多い訳でもないので送迎がしやすい環境です。幼稚園・保育園の延長のような雰囲気で和気あいあいとしています。ただ、日当たりは悪いです。内容はいいと思いますが、料金は高めの設定だと思います。相場なのかもしれませんが…。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニア サイエンスゲーツ |
カテゴリ | 理科実験教室 |
対象学年 | 5歳〜小学校低学年 ※入学時の目安 |
備考 | ・副教材としてじっけん・こうさくで ‟つかう“ 「さんすうブック」が登場しました(初期セットに含みます) 自然科学の基礎としての「さんすう」は、生活や身近な世界との関わりが大きく、幼少期から生活の中にある数量感覚や図形に慣れ親しむことで サイエンスゲーツの授業理解度を高める副教材です。授業での活用だけでなく、家庭学習にもご活用いただける教材です。 ・おうちで科学実験を体験できるオンライン体験授業を開催中 ご自宅で準備できる材料で科学の不思議を体験することができるオンラインで体験授業も開催しております。お子様の科学体験のあとに保護者の方へのご案内も同時に行っております。 ※ 対象は年長~小学3年生までの方が目安の体験会です。 ※ 体験時間は約60分です(リアルタイム配信で先生がいます) ※ 体験中は、保護者の方のご同席をお願いします。 ※ お申込後、体験予約確認メールのあとに、事前に準備ガイド案内メールを送らせて頂きます。 ※ ご入会後は、お近くの教室での受講となります。あらかじめご了承ください。 |