ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.25(155件)
71-80件を表示 / 全155件
体験者:小2/男の子
体験日:2020/06
ほめる所を見逃さず、ほめてもらえていたので安心しました。子供が毎回楽しみに通えるようこれからもお願いしたいです。他社さんのロボット教室などの体験は参加した事がなく、今回が初めてだったので比較ができませんが、良さそうでした家の近くで教室を探しておりました。実際、家から近いのでとても通いやすく送迎も苦にならなさそうなので助かりますコロナ対策がきちんと考えられており、安心しました。今後もしばらく心配ですので、対応よろしくお願い致します。ロボット教室という事もあり、少し月謝が高めであるのは覚悟してました。その分、これからしっかり頑張ってほしいです。以前からロボット教室に興味を持っていましたが、体験後、本人がより一層興味を持ったのが嬉しかったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/06
体験で初めてなので専門的な用語を使わずもう少しわかりやすく説明してほしかった。でもとてもやさしく教えてくれただいたいどのようなことをしていくか理解でできた。授業のイメージがあんまりわかなかった。教材はとても面白そうだった家から車で10分くらいなので通いやすいとは思う。建物はアパートだったので最初びっくりしたが中はきれいでよかったあまりほかの生徒が少なかったので雰囲気はわからなかった。通っている子はとても集中していたのでよさそうだった少し高いような気がしたが、他の教室も大体同じくらいなので、プログラミングならうならそれくらいなのかなと思うプログラミングが初めてだったので子供はとても興味をもって家に帰ってもやりたいやりたいと言っていたのでぜひ通わしてあげたい
体験者:小5/男の子
体験日:2020/06
優しそうな印象を受けました。子ども目線で話してくれると、体験に行った息子が言っていた。丁寧に教えてもらっていました。1度だけでは、まだ分からない。ちゃんとしたパンフレットの様なものはない。なので、続けたらどんな事が出来るようになるのかイメージ出来ない。停めやすい駐車場もあり行きやすい。周辺の道も混まないので、通いやすいと思う。教室の場所もすぐ分かった。他の塾生が、ちょっと騒がしい。そんな環境なので、良くも悪くも緊張感はあまりない。パソコンは共用で使っていると思うが、消毒しているのか気になった。普通ぐらいの設定だと思う。入会金も必要だが、そんなには高くないので、スタートはしやすいと思った。通ってみないと、判断は出来ないが。人が多すぎなくて、リラックスして体験することが出来ていた。先生とも会話しながら出来ていたので、見ていて嬉しかった。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/05
丁寧に分かりやすく説明していました。各生徒に気を配り、うまく進行していました。接しやすいソフトな印象でした。ロボット教材はとても良かったです。ただ個人的には、もう少しプログラミング比重が多いと尚良かったです。教室は駅近で分かりやすそうな立でした。ただ、今回の体験会はオンラインでしたので、教室には行きませんでした。通常は教室での体験会を行なっているようですが、今回は新型コロナウイルスの影響でオンライン体験会で、教室の雰囲気は分かりませんでした。決して安くはない金額だと感じています。しかし、他と比べても高過ぎではなく、妥当な金額だと感じています。ロボット教材はとても良く、息子も楽しんでいました。教材を通じてSTEMの多くの事を学べると感じました。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/04
知識が豊富な方で、しっかり教えていただけそうですが、初めての体験授業にしては、少し難しい話方でわかりにくい部分も有りました。テキストは子供に合った内容だったと思います。集中して楽しく課題に取り組めたと思います。他の生徒さん達が集中されてた事が良い印象を受けました。駅から直結した商業施設内にあり、自宅からも近く通いやすい場所だと思います。駐車場も広く車でも送り迎えにも便利です。既に通われている生徒さん達も集中してされており、良い雰囲気だと思います。設備に関しては体験だけではわかりませんでした。体験だけなので適正な料金なのかはまだわかりませんが、今の社会や今後の成長過程では身につけたい技術だと思いますので、支払える金額かと思います。体験教室に行く事が決まってからすごく楽しみにしており、実際の授業でも楽しく集中して体験できたと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
子供を盛り上げて楽しくご対応頂きました。笑いが絶えず先生としてのスキルを感じました。息子も楽しそうでした。少しだけテキストを拝見しましたが、子供にわかりやすいように工夫されている印象でした。スクラッチなので内容はどこも変わらないかなと思います。大井町駅からも近く、明るい道なので安心して通わせられそうでした。立地は申し分ないと思います。新しいビルに移転する計画もあるそうです。現状、学童施設と共有なので雑多で古くなっている印象がありましたが、春から新しいビルに引っ越すそうで楽しみでした。妥当な価格だと思います。PC持ち込みの教室もあって、改めて準備するのも大変なので、貸して頂けるのは手ぶらで楽ですし、ありがたいです。先生がとても丁寧にマンツーマンで対応頂いて、子供もとても楽しそうでした。次のステップがJSであるところも親としては頼もしい感じでした。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/02
丁寧にマンツーマンで教えて頂いたので、少し人見知りな子としては入りやすかったと思います。また、色々と褒めて頂き、子供も喜んでいました。隔週で一回の授業はちょっと物足りない感じもありましたが、カリキュラムはしっかりしている印象を受けました。駅からもわかりやすいですし、人通りもある通りに面した所にあるので、子供を通わせるには良い立地だと思います。教室自体は少し狭く思いましたが、雰囲気はアットホームな感じで、授業に集中出来ると思いました。建物自体は少し古いです。隔週の割には少し割高かなと思いましたが、マンツーマンで教えていただけそうなので、後は質に期待したいと思います。最初と終わりの挨拶をキチンとされていたところに好印象を受けました。プログラミングというと少し無機質な雰囲気がありましたので、アットホームな雰囲気は良いと思いました。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/02
優しいおじさんという感じで、割りと子供にとっては好きになるタイプかなぁと思いました。プログラミングやロボットに関して知識が豊富であると感じました。使用しているプログラミングソフトは普通のScratchでしたので、学校の授業とかの勉強として合っていると思います。教材については、一部を見ただけなので、他と比較して良いかどうかは、評価出来ません。家から近くで、かつ、メインストリート沿いですので、安心して1人で通わせることが出来そうです。分かり易い場所です。必要最低限のスペースはあります。壁はガラス張りですので、明るい雰囲気です。ただし、大人数に対応出来る広さではないと思いました。他の教室と同程度と思われますが、やはり、1回当たりの料金は高すぎると思います。何か、入会キャンペーン的なお得感要素があれば、考えも変わるのかなと思います。プログラミングより、ロボットの方が楽しそうだと子供は言ってい...
体験者:小6/男の子
体験日:2020/02
優しく、丁寧に教えて下さいました。教材も見やすく、子供も入りやすかったです。事前にメールでも丁寧に対応していただけました。子供が興味を持つゲーム感覚のものから知識をつけて、だんだん難しくなっていくカリキュラムで、わかりやすかったです。駅近で、自宅からも近いので通いやすいと思いました。前に駐輪場もあり、徒歩、自転車で通うことができます。キッズスペースありで、小さいお子さんへの配慮もあり、綺麗な教室でした。一つ一つの教室も広く、学習しやすいイメージでした。最初は、月に2回という授業回数でした。1回ずつの単価がもう少し低ければありがたいかなぁとは感じました。体験に行ったら、フルネームで、ようこそと印字した名札を用意していただいていて、子供はとても喜んでいました。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/01
経験豊富そうなベテランの男性で、優しく接してくれましたし、間違っても正しいことをためらわずにしっかり教えてくるそうと感じました。個人で進めていくようですが、通常のヒューマンアカデミーの内容にある「みんなに発表」はこの教室ではしないとのこと。その分パソコンを触らせた方がいいとの考えだそうです。うちはプログラミング教室に期待することに「他人の前で発表する」「自分の考えを述べる」も重視して欲しいので、無いのは残念でした。駅からもわかりやすく、近いです。ただ家からは一駅電車に乗るので4にしました。車はコインパーキングのようですが、送り迎えなら1台分はビル内の駐車場利用できるようです。大人のパソコン教室も兼ねているので可愛らしさとかはないですが、パソコンデスク細長くて広々使えそうです。プログラミングだけなので、授業料、テキスト代、施設使用料くらいであとはUSBメモリ代なので高すぎずいいと思いま...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜 |