ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.25(154件)
51-60件を表示 / 全154件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
教材は使いやすく子供の興味をひくものでした。先に手を回さずに最小限の注意で始めさせて、自分で考える、気づく、ことを大事にさせてるように感じました。体験で動くロボットを作らせて頂きました。簡単ですがひとつひとつ確実に丁寧に進めないと完成しない、という手順を重ねていけば他のことに活かせるん訓練になると思いました。車で15分ほど。駐車場も近く広くて便利でした。体験したクラスは終了時間が20時近くになるクラスでしたので親の迎えは必要と思います。特に気になることはありませんでした。作業をするのに十分な広さだと思います。コロナへの対策対応もしっかりされていました。教材費用が高価だなと思います。どのくらい使用できる期間があるのかがわかりませんが。子供が楽しんでいる様子が聞かなくてもよく伝わった。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/06
普通にプログラミングに精通している先生という印象。子どもも好印象を持ったようです。親には正直、よく分からない。教材を見てもやっている内容を見てもいいのか悪いのかさえ分かりません。駅前なのに駐車場が無料なので助かります。またスーパーが隣接しているので買い物もできます。少し殺風景かな。と思いましたがパソコンさえあればいいのかな。トイレが教室の外にあるようで少し不安。トータルで学習塾と同じような価格設定になっているので回数は少ないけれど、他のプログラミング教室と比べて妥当かなと感じました。子どもは楽しかったと話しております。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/05
息子にとっては相性がいい先生と感じました。わからない事があったら抵抗なく「先生〜」と呼べていて、わかりやすく説明してもらってニコニコしてました。もしすぐ先生が対応できない時は「待ってね」と返事をしてもらって、安心して待っていられました。威圧感無く穏やかな印象です。スクラッチを使用してました。プリントを一人一人にそれぞれ配り「やってみてね」と始まり、それが終わったら新たにもらう といった流れで進みました。自分が操作してそれがパソコンの画面に現れ動く。そして少し変更して楽しむ。楽しい事だらけといった感じでした。教室まで車で45分かかります。生活圏内で探しましたが、こちらが1番近いので距離的な事は諦めました。今後冬道が怖いです。立地的にはわかりやすく初めてでもたどり着けました。駐車場もわかりやすく停めやすいです。お寺の一室なので、畳に障子で落ち着いてます。机は長机で2人で並びますが、気が散...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
とても温和で子どもへの接し方もとても丁寧に教えていただきました。子どもも優しかったと言っておりました。学校の授業に近い内容で違和感なく本人も楽しく受けていました。これから学校での授業に対しての予習になるような内容だと嬉しいなと思いました。牟礼校だと徒歩で本人だけで行かせるにはまだ不安があるので、バスか送りになるかと思います。曜日によって考えたいと思います。とても清潔感があり、コロナ対策もされていてよかったです。駐車場があると送迎がしやすいなと思いました。月二回で一万円ほどなので、大体そのくらいなのかなと思いました。年払い一割引はとても魅力的に感じました。学校の授業では習わなかったスクラッチの使い方を覚えることができて、楽しさと本人の自信にもつながったようでとても良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
最初は少し緊張して子供はあまりしゃべりませんでしたが、次第に馴染んできて優しそうで良かったです。パソコンの基礎動作や仕組みなどを理解する内容かつ子供が興味を示す内容だと思いました。駅から近いのはいいですが、車でのアクセスが微妙だと思いました。駐輪場がもう少し広いといいです。体験は1人しか居なかったので雰囲気はちょっとわかりませんが、他の子が居たら良かったです。他のパソコン教室はもう少し高かったり、回数が少なかったりしたので、妥当だと思います。子供の話をちゃんと聞いてくれる先生と、子供がとても興味を惹く内容だと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
人見知りで自分の意見をあまり表に出さない子なので、それに合わせて接してくれていたように見えたので、途中から安心して見ていられました。ロボット教室でテキストを見てブロックを組み立ていくのですが、一つずつ確実にやっていかないとロボットが正常に動かないのですが、本人がせっかちで思い込んで進めてしまうの性格なので、立ち止まって考えて確実に進めていく事を学んでもらえればいいなと思いました。歩いていける場所なので、もう少し慣れたら一人で自転車で行き帰り出来ると思いました。教室は明るくて良いと思いました。コロナ対応か机の数も少なくて良いと思いました。他の生徒さんと一緒の時を見ていないので、実際の感じは分かりません。金額だけ考えると少し高いかなと思います。体験に一回行っただけなので内容を細かくは分かりませんが、本人がやる気になって何か得るものがあればいいです。家から近く通いやすいです。子供の好きな事...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/03
とても優しく丁寧に教えていただきました。下の子たちも連れて行きましたが、一緒にロボットを作らせてもらったり、おもちゃで遊ばせてもらったり、子どもたちみんなまた行きたいと言っていました。最初に予定していた体験日が都合が悪くなってしまい行けなくなったのですが、快く変更して下さいました。最初はゲームなどを作るプログラミング教室に通いたいと言っていた子どもですが、体験でロボットを触らせてもらい、それが気に入りロボット教室の方に通いたいと言いました。作り方の説明書を見て自分で組み立てた物が動くのが楽しかったようです。お家なので駐車場はあまり広くなく、運転が上手ではないので停めるのに少し苦労しました。駅からも遠いので近所から通っている子どもさん以外は車で送迎が必要だと思います。学校のような教室ではなくお家なので子どもは緊張せず過ごせたようです。お部屋に入る前に消毒や体温計も置いてあり、コロナ対策...
体験者:小4/女の子
体験日:2021/03
自分で考えさせるという方針がいいと思います。先生1人に対して生徒が1人か2人までなのでしっかり教えてくれると思います。教材の良し悪しはまだわかりませんが、計画的にステップアップしていって出来る様になるみたいです自転車で行ける距離にあります。駐車場は近くにコインパーキングがあります。少し歩けばイオンもあります。意外と広く明るかったです。ロボット教室とプログラミング教室が一緒にありますが、背中合わせになっています。月2回では少ないのではと思いますが、実際にやっていみての進み具合がいいならそれでいいと思います
体験者:小4/男の子
体験日:2021/02
教室に入るだけでとても優しい雰囲気が感じられる先生で、体験もとても親切に教えていただきました。問題を解いてスクラッチの基礎を覚えたり、とてもわかりやすい教材だったと思います。駅から近いにも関わらず、駐車場も確保されており、とても助かりました。アクセスも丁寧な案内でした。他のお子さんも体験に来られていましたが、コロナ禍の中しっかりソーシャルディスタンスを確保されていました。プログラミングでいくつか調べていたのですが、大体同じような料金設定だったので、妥当だと思います。先生の雰囲気が本当に良かったです。親がパソコン教室として通いたくなりました。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/02
自身もお母さんで子供と接する気持ちも有られると思われ、覚える苦労がわかっているような事を呟かれてました。パソコン教室のインストラクターの経験を活かして独自で文字入力のやり方を教えてくれるカリキュラムがある模様塾は車がよく通る大通りにありますが、電車や公共交通機関で通おうと思われている人にとっては、駅から少し遠い教室というよりも家のリビングを改装して遊び場ぽい所もあった。他に生徒が居なかったので、実際通うまではっきりわかりません。他のプログラミング教室の情報を集めたりしていますが、普通こんなものという感想です住宅街なので近場の子は通いやすい
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜 |