ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 甲府昭和リバーサイドの口コミ・評判
授業形式: 集団指導
対象学年: 小学校1年生〜
1-1件を表示 / 全1件
5.0(152件)
体験者:小1/男の子
体験日:2018/11
子ども1人では通えませんが、車で通いやすい立地ですし、駐車場もあったのがありがたかったです。教室に行くときは送り迎えをするつもりでしたので、距離的にも問題ないです。閑静な住宅街で、安心し...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/12
自宅から徒歩で40分ぐらいかかりました。道路に面しているから安全面はいいかと思います。駐車場や駐輪場はありません。自分で有料の駐車場を探さないといけません。
体験者:小5/女の子
体験日:2023/10
島のほぼ中心でアクセスは悪くない。田畑が周りに広がり、静かでのどかな環境でよいと思う。
体験者:年中/女の子
体験日:2023/10
家から近くて大きい道路を渡ささなず通いやすいポイントかなと思います。 駅近も便利ですな。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/09
住宅街の中にあったが、わかりやすい位置だった。駐車場が少ないので通う際は気をつけなきゃなと思う。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/09
自宅から近かったので徒歩でも行けると思いよかったです。駐輪場は私達親子だけだったので余裕でとめられました。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/09
公民館であり、個人的に近所でもあることから通いやすいと思う。 駐車場もあるので通いやすいと思う。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/08
駐車場が無いので不便ですが車で通える範囲です。 駅からは少し歩きますが長距離では無いです。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/08
自宅からの距離はまだ低学年の子どもが通うには遠いのですが、駅前の区役所内ということで大変通いやすい場所にあります。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/07
駅の前でとても便利です。病院が入っているビルなので、落ち着いている様に感じました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 甲府昭和リバーサイド |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
常永駅
(約1,970m)
JR身延線 |
対象学年 | 小学校1年生〜 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 プログラミング ビジュアルプログラミング タイピング パソコン・ICT教育 |
教材 | マインクラフト Scratch JavaScript |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
授業回数:月2回 授業時間:1回90分 土・日:10:30~12:00 土・日:13:30~15:00 土・日:15:30~17:00 プログラミングコース ==山梨県でヒューマンアカデミー・こどもプログラミングコースを初めて取り入れた実績のある教室・==甲府昭和リバーサイド教室です。== ★加速度的に進歩するIT社会・コンピューターを操る術・プログラミングの重要性・これらは日本のみならず、世界中で注目されています。 ★小学生の今始めることで、プログラミングの力はもちろん、全ての科目に通じる、 【論理的に考える力】が身に付きます。 ★2025年度より、大学入試でプログラミングは必須となります。 ★情報学習は学校により、習熟度に大きな差が生まれています。 ★情報活用が得意になれば、どんどん可能性が開けます。 ==プログラミングを学習すると言うことは、将来の可能性を広げると言うことです== 一人ひとりをしっかりサポートし、タイピングスキルも身に付くように指導致しております。 お待ち致しております。 |
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 |
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
公式サイト |
https://kids.athuman.com/robo/programming/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |