ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 大高青山の口コミ・評判
1-2件を表示 / 全2件
体験者:小3/男の子
体験日:2019/06
子供が好きなレゴに似たような教材で、それを動かせるというだけですごく興味がわくものだと思います。説明書を見てつくるだけでなく、それをこうしたらどうなるか?とか、もっと速く動かすにはどうし...
体験者:小5/男の子
体験日:2019/02
アットホームな雰囲気の中で、先生が子供一人ひとり気に掛けて下さりながら、楽しく学べそうだなと思ったから。 授業は体験用なので、分かりやすく比較的悩む事なくやることができました。作っ...
4.5 (161件)
体験者:小1/男の子
体験日:2018/11
初めてのロボット教室でしたが、難しすぎず、年齢に合ったカリキュラムを用意していただいていたので、挑戦するやる気とできた達成感の両方を味わわせていただきました。子どもの表情が自信に満ちてい...
体験者:小2/男の子
体験日:2025/09
自分が思っていたものと少し違いましたが、子供はとても楽しく体験できたようです。教材の進め方や、理由も丁寧に説明していただき、納得のいくものでした。 詳細は入会後、という感じでしたが、聞...
体験者:小2/男の子
体験日:2025/08
マイクラの部分しか体験していないので何とも言えませんが、パンフレットを拝見した感じでは良いものだと思いました。
体験者:小6/男の子
体験日:2025/07
わかりやすい教材だとおもった 学校でもやったことがあるため、使いやすいし、みやすい
体験者:小2/男の子
体験日:2025/07
Scratchを使って基本的な操作を教えてもらったあと、マイクラのプログラミングの操作も教えてもらっていました
体験者:小1/男の子
体験日:2025/07
完全初心者の息子にも無理なく進められるボリューム感で、体験にはちょうど良いと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/03
scratchを使用しました。マインクラフトとどちらにするか子供にたずねて、体験はscratchがよいと勧めてくれました。 カリキュラムはパンフレットを使用して説明頂きわかりやすかったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/03
scratchかマイクラか選ばせてくれました。子供のレベルに合わせてscratchを提案してくれたので、難しすぎずに体験ができて良かったと思います。簡単なゲームを作るといった内容でしたが...
体験者:小4/男の子
体験日:2025/03
教材、授業内容などは素人なのでよくわかりかねますが、先生方の授業の方針に共感いたしました。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/02
テキストを使って、自分で作っていく感じでした。コースで分かれていて、年齢に合わせたコースから始められるのが良いなと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 教室名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 大高青山 |
|---|---|
| 住所 | |
| アクセス・交通手段 |
大高駅
(約1,190m)
JR東海道本線 左京山駅 (約1,250m) 名鉄名古屋本線 南大高駅 (約1,720m) JR東海道本線 |
| 対象学年 | 小学校1年生〜 |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対応コース | タイピング ビジュアルプログラミング ゲーム制作 パソコン・ICT教育 プログラミング |
| 教材 | Scratch ビジュアル言語 |
| 授業形式 | 集団指導 |
| スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 |
| 運営本部 | ヒューマンアカデミー |
| 公式サイト |
https://kids.athuman.com/robo/programming/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
| 備考 | Scratch・Minecraft・Python・JavaScriptまで扱う5年制カリキュラム。ただし、授業時間や教室の雰囲気などは教室によって異なることがあるので、お近くの教室への体験会参加がおすすめです。 |