ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 戸田中町の口コミ・評判
1-2件を表示 / 全2件
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
親身になって対応して頂けるので、好印象な講師の方です。継続のこの講師の方なら続けたいと思いました。カリキュラムで決まった内容はこなさないといけないルールですが、それ以外にも子供が勉強したい内容を実施してくれて満足してます。家から近いので、親としては安心です。住宅街にあるのがいいです。学童と一緒の施設なので少し古い感じはありますが、気になることはありません。子供の要望も授業してくれてるので満足です。家からも近いので文句なしです。講師の方が親や子供の要望に合わせてくれたのが非常に良かったです。特にありません。ただし、敢えて言うなら部屋の設備が古いので、それくらいでしょうか。子供が継続してプログラミングの授業を受けれるのは講師の方のお陰と思います。ありがとうございます。
体験者:中1/男の子
体験日:2021/04
講師の先生は優しく非常に丁寧に教えてました。この先生であれば、シャイな息子も接客的に話しかけることができると感じました。授業のカリキュラムは親から見たら良いかなと思います。ただ実際にプログラムを打ってみたい息子にとっては、ベーシック、ミドルと段階を踏んでから、アドバンスでやっとプログラムを打てるので、早くステップアップしたいと言ってます。たしかに基礎は大事なので、いきなりアドバンスコースは良くありませんが、最初から選択できても良いのかなと、個人的には思いました。徒歩10分くらいなので、歩いて通えるのは非常に有難いです。住宅街にこのような教室があるのは、本当に助かります。教室は少し古い家を改造した感じだったけど、プログラミングするには問題ない環境です。少人数制で月2回の90分。1ヶ月あたり1万円ほどで済むのは妥当な金額と思います。授業の時間も先生と調整して設定できるので、融通が効いて嬉...
4.25(154件)
体験者:小1/男の子
体験日:2018/11
息子が大変興味を持っている、宇宙の仕事に関わられていたと伺い、子ども自身が『すごい先生だ』と習いたがっていました。親としても、先生から色々なことを吸収してほしいなという思いになりました。また、ロボット教室ではなく、宇宙についての習い事を教えて下さったり、とても魅力的な人柄でした。初めてのロボット教室でしたが、難しすぎず、年齢に合ったカリキュラムを用意していただいていたので、挑戦するやる気とできた達成感の両方を味わわせていただきました。子どもの表情が自信に満ちているのを、親として見て感じることができました。教材はお安いものではありませんが、自宅に持ち帰り、自宅で取り組むことができることが魅力的でした。教室で教えていただいたことを次回の教室まで、出来ないでいるより、自宅で出来たほうがどんどん上達すると思います。子ども1人では通えませんが、車で通いやすい立地ですし、駐車場もあったのがありが...
体験者:小4/男の子
体験日:2025/03
先生方は比較的年配ですが、優しそうで穏やかに対応してもらい安心しました。うちの子供はおとなしい方なので、年配の方の方が安心感はあります。教材、授業内容などは素人なのでよくわかりかねますが、先生方の授業の方針に共感いたしました。教室が駅から遠いが、車では自宅から近くて良かった。駐車場もちかくにあり便利な立地な場所だと思います。こどもにとって、教室は新しくて、広くて、気持ちよくプログラミングの勉強できそうだと思いました。他の習い事と比べると、プログラミングは、料金設定が高いと感じますが、調べてみると、体験教室に行かせていただいた所は比較的、料金はお手頃だと思います。
体験者:小5/女の子
体験日:2023/10
元々、教室運営以外にもITやパソコンでデザインのお仕事をされてあるため、IT全般に詳しい方で信頼感がある。子どもにもわかりやすい子ども目線の話し方と丁寧な接し方で、安心感も感じる。子どもが退屈しないような適度な難易度があり、子どもの楽しく学ぶ姿、悩みながらも答えにたどり着いた時の喜びがあるように感じた。島のほぼ中心でアクセスは悪くない。田畑が周りに広がり、静かでのどかな環境でよいと思う。おしゃれカフェのような雰囲気で教室感覚ではなく、ゆったりと遊びに来た感じがするので、子どもたちにとっては楽しく学べる空間だと思う。通常の塾よりも比較的高いと思うが、壱岐では一番安いとのことで、前向きに理解したい。初めてのプログラミング体験でしたが、先生が丁寧に教えてくださり、子どもが集中していたのを感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/09
優しく、わかりやすく、説明していただいた。こちらの疑問にも丁寧に答えてくださったので助かった。教材は絵を中心に書かれておりわかりやすいと思った。細部まで見なかったが、小学校低学年ではわからない漢字があったと思う。住宅街の中にあったが、わかりやすい位置だった。駐車場が少ないので通う際は気をつけなきゃなと思う。わからない。どのパソコンを使うのかわからなかったので、何とも言えない。経営してる方々は優しそうな印象だった。他のと比べて、いいと思う。ベネフィットステーション経由で入会すれば、初期費用もいらないので、助かる。終始、和みの雰囲気だったので、子供もそこまで緊張せずにできていたと思う。カリキュラムは内容まで見てないからわからなかった。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/09
やさしく教えて頂きました。間違いだとわかっていても「一度やってみて」と実際にやってから教えてくれます。子供がマイクラをしていか聞いてくれて教えてくれました。使いなれないマウスにも使いやすいポイントで教えてくれました。自宅から近かったので徒歩でも行けると思いよかったです。駐輪場は私達親子だけだったので余裕でとめられました。部屋は大きくありませんでしたが、ひとりづつの机と椅子できれいでした。本棚もきれいに整頓されてました。自分が思っている料金でした。ほかの教室と比べてみても気にならない程度で良心的な料金だと思います。休んだときの振り替えはしやすそうでした。まだ通ってはいないのですが、子どもは月2回よりもう少し行きたいみたいです。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/09
親身に対応して頂き、説明も丁寧だった。教室の雰囲気も良く、子供を安心して預けられると感じた。子供が興味を持つような素材であり、子供の将来に役立つ授業であると感じた。パソコンに不慣れな場合、最初は苦労するかもしれないと感じた。公民館であり、個人的に近所でもあることから通いやすいと思う。駐車場もあるので通いやすいと思う。施設は綺麗で教室も明るい。机や椅子も綺麗で問題はない。子供も過ごし安いと思う。料金が少し高いと感じる。1万円を切ると有難い。月4回で今の料金であれば通わせたいと思う。子供が先生とのコミュニケーションがとれれば非常に将来に役立つ講座だと感じた。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/08
とても熱心で面白い先生でした。知識もかなりあり楽しく体験出来ました。一緒に付き添った末っ子にも退屈にならない様タブレットで勉強をさせてくれてとても親切でした。スクラッチで絵を動かしたり、ゲームで馴染みのあるマイクラも使って体験出来たので楽しめました。駐車場が無いので不便ですが車で通える範囲です。駅からは少し歩きますが長距離では無いです。フランチャイズで個人でやっているので大手の設備が整った教室よりは簡素でしたが、プログラミングを習う環境としては適切かと思います。プログラミング教室の中では適正価格だと思います。初期投資が少額なのが魅力的でした。マイクラを使って体験出来たのでとても喜んでました。スクラッチも苦戦せず動かせたので楽しかったようです。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/07
ベテランの先生で、楽しいだけではなく厳しさもあり、そこが子供の成長につながると感じました。子供が既に自己流でスクラッチを使っており、スクラッチで教えて下さる教室を探していたのでピッタリでした。最近流行りのマイクラも、コースが進むと触れる機会を持てる様で、そこも良いと思いました。駅の前でとても便利です。病院が入っているビルなので、落ち着いている様に感じました。綺麗な感じがしました。広くはないですが、座学なので十分かなと思います。教室で使うパソコンは貸して頂けます。少し高めですが、振替ができるということでありがたいです。マイクラエデュケーションのアカウントの登録料が少額ですがかかるそうですが、家でも出来るらしいので良いと思いました。約1時間の体験の間、子供がずっと集中して課題に向かっていたので、やっぱり好きなんだなと実感できました。課題の内容もちょうど合っているのだと思いました。
体験者:小2/女の子
体験日:2023/06
授業についてキチンと説明してくれたので、とても分かりやすく、教室の中も雰囲気がよく、先生も優しく、感じが良かったです。先生がその子にあったやり方を見つけてくれるので安心して通うことができそうです。教科書の内容だけでなく、いろんなやり方で段階を踏んでレベルアップ出来るのがすばらしいと思いました。駅から歩いて5分くらいのところにあり、目の前に学校もあるので、人通りも多く安心して通えます。教室は新しい感じで、雰囲気は明るく、パソコンも何台があり、ちゃんと学ぶ設備も整っていました。授業の長さも回数も料金も丁度良く、長く通える金額なので有り難いです。他のところは高かったので、内容に対しての料金が安く感じました。先生の明るさと知識が沢山あり、優しく丁寧に教えてくれ、教室の雰囲気も良かったです。マインクラフトでゲーム感覚で学べた所が楽しかったようです。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
ご自身の経験から、今日本の子供達に必要なことをしっかり理解されその上で取り入れている事など、納得することが多かったです。1つの教材で6年間やっていけるというのは凄いなー、と感じました。子供が夢中になって学べる素晴らしい内容だと思います。駅からは少し離れているモノの、何度も行ったことがある場所で、ワークスペースや子供を遊ばせる場所もあるので(+料金は必要)とても便利です。おしゃれな北欧スタイルのスペースです。大きな動物のぬいぐるみが飾ってあり、子供が喜ぶ工夫もされています。妥当だと感じました。1週間以内であれば入会金がかからないので、それまでに決めたいと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 戸田中町 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
戸田公園駅
(約1,090m)
JR埼京線 |
対象学年 | 小学校1年生〜 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 プログラミング ビジュアルプログラミング タイピング パソコン・ICT教育 |
教材 | マインクラフト Scratch JavaScript |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
土、日:10:30~12:00 ご希望に合わせてお時間を前後する事も出来ます! お気軽にご連絡ください。 |
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 |
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
公式サイト |
https://kids.athuman.com/robo/programming/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |