iTeenの評判・口コミ一覧
3.61(71件)
41-50件を表示 / 全71件
体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
他の習い事と比較すると料金は高いと思いましたが、1対1で先生が教えて下さりパソコンを使用したりを考えるとこの位するかなと思いました
体験者:小4/女の子
体験日:2023/04
他の習い事と比べるた少し高めに感じる。 時期によっては入会費が無料のキャンペーンなどやっているよう。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
設備料がかかることを知らなかったので、授業料プラス設備料だと高く感じました。 プログラミング教室はやはりどこも高めなのかなと思います。。
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2023/04/16
安いに越したことはないですが、価格については高い教材を購入することも無く、他に比べそんなに高くない印象です。
体験者:中1/女の子
体験日:2023/01
プログラミング教室としては、普通の料金だと思います。 他だと土曜日は午前中のみで日曜はお休みとかある中で こちらは土日も午後までやっているので通いやすいと思いました。 また月2回コ...
体験者:中1/男の子
体験日:2023/01
他のプログラミング教室に 比べて、高くはないと思いますが、今後の授業内容次第なため評価は普通としました。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
やや高額な月謝ですが、始まる前に宿題を持ってきてしてもいいとか、普段からパソコンを触りに行ってもいい、という自由があるので、妥当な金額なのかな。と思いました。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/11/18
うちの子は二人兄妹で通わせていますが、まぁこんなものかと。中高と進んでも値段が変わらないのは良いとおもいます。月謝のみの支払いで、他に教材費や変なお金を請求されたことは一度もないです。そ...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/09
プログラミング教室は全体的に単価が高いが、将来性もあると感じるので良い値段だと思う。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/09
やはり、設備料を含めると少し割高でしたが、プログラミングだから仕方ないかなと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社Xist |
---|---|
スクール名 | iTeen |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 5歳~高校生(タイピング~情報1対策まで完全対応) |
備考 | 【成果にこだわったプログラミング教室!】 iTeenは、映像を使った自律学習ではなく研修を受けた専門講師がお子様に寄り添う個別指導スタイル! お子様の気持ちをしっかりと受け止めて、ワクワク楽しく、確実に成果(各種検定合格、コンテスト実績、技能向上)を出すことにこだわり抜いたスクールです。 これからのプログラミング教育のスタンダードとなる高品質・高サービスレベルの教室を目指しています。 実用性と将来性ナンバーワンと言われるプログラミング教育。 「iTeenに通わせてよかった」と思っていただける自信があります。 【全国の教室生を対象にプログラミングコンテストを開催】 保護者様から「ゲームを作るだけで終わってしまいそう」「将来にどう活かせるのか分からない」といった不安のお声をいただくことがあります。算数や国語といった馴染み深い科目と違い、日本ではまだ始まったばかりのプログラミング教育について疑問を持たれる保護者様のお気持ちはよくわかります。しかし、プログラミングは小中学校での必修化だけにとどまらず、2024年には大学入試への導入も予定されており、主要科目としての重要性が今後も増していくことは間違いありません。 そこでiTeenでは、保護者様からの不安を払しょくしていただくための取り組みの一つとして、プログラミングコンテストを開催してきました。 コンテストで得られるのは子どもの達成感・成功体験だけではありません。「ゲーム精度の実感」「大会に向けたプレゼンテーション動画」など、保護者様から見ても分かりやすい【成果】をご覧いただけます。 コンテスト以外でも、お子さまの成長をご実感いただける情報発信を行っておりますのでご安心ください。 |