iTeen 名古屋金山校の口コミ・評判
授業形式: 個別指導
対象学年: 年長から高校生までを対象に、「好奇心を活かし、学びを未来につなげる」プログラミング教室としてご案内いたします。
4.58(106件)
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/11/02
とても親身になって指導して下さり、また報告して下さるので、とても信頼のできる先生です。子供のできる事をしっかり見極め、子供に合わせた授業や目標設定をして下さいます。道路沿いで分かりやすいです。駐輪場もあるので通いやすいです。とても綺麗で、アットホームな感じです。ルービックキューブや本などもあって、楽しく過ごしやすい場所になっているように思います。プログラミングは高いイメージが元々ありましたが、やはり他の習い事からすると高いなという印象です。先生がとても良くして下さるので、子供も楽しく通わせて頂いています。子供の様子も詳しく報告して下さるのが良いです。
体験者:年長/男の子
体験日:2025/10
的確で柔軟な指導だった。優しく和やかな雰囲気で体験できたので、本人は伸び伸び楽しそうだった。ノートパソコンでscratchをした。本人がマウスで描いた花を動かすことができて、達成感があり良かったようだ。上手く出来たことをその都度褒めて頂いて、本人はとても嬉しそうだった。中央分離帯があるため、教室前の道は一方通行のようになっている。すぐ近くでUターン可能。道が少しカーブしているため、駐車場から出る時に注意が必要だと思う。全体を見ていないので、詳しくわからないが、清潔感と開放感があり過ごしやすいと思った。習い事としては、高めだと思うが、プログラミングと考えたら妥当ではないかなと思う。上手くできたことをしっかり褒めて頂いて、嬉しそうだった。
このたびは、体験授業のご参加に加え、温かい口コミまでお寄せいただき誠にありがとうございます。 ...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2025/10/26
子供の良いところを見てくださり、丁寧に指導してくれていると感じます。タイピングの練習や、スクラッチを使用したプログラミングの指導をしてくれています。駅から近いわけではないですが、駐輪場はあるので自転車で通っています。小さい教室なので大人数になると狭いかなと思います。今は時間帯で人数を管理してくれているので問題ありません。料金は高いと思いますが、プログラミングは他のところも高いので仕方ないかなと思っています。きちんと授業報告もしてくれますし、満足しています。アプリで授業報告をしてくれるので、何をやったのか、今どういう状況なのかがわかりとても良いです。先生が一人一人に熱心に向き合ってくれて、子供を伸ばそうとしてくれているので、子供も楽しく通えています。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/09
教室へ入ってすぐに明るい挨拶で迎えてくださり、子どもへの接し方や教え方も優しく、わかりやすく、とても良い印象でした。みんなが足並みを揃えて進める感じではなく、その子その子にあった授業内容で進めてくれるところがとても良いと思いました。駐車場が狭く車が停めづらく感じました。家から10〜15分の距離の為、通うにはそれほど苦ではないのかなと思いました。教室が広くて綺麗で清潔感もあり、明るく楽しそうな雰囲気で、子供が過ごす場所として良いと思いました。他の習い事と比べるととても高い金額だと感じました。ですが他のプログラミング教室の金額や内容と比較してみると、こちらの教室は安い方なのかなと思います。先生方の雰囲気がとても良くて、子どももあまり緊張せずに楽しく取り組めて良かったです。
このたびは体験授業にご参加いただき、さらにあたたかい口コミまでお寄せくださり誠にありがとうござ...
体験者:年長/女の子
体験日:2025/09
子供のやりたい事を尊重してくれた。すぐに手助けするのではなく、子供にやらせてくれる姿勢に好感を持った。子供はマウスも触ったことがなかったが、先生急かすことなく対応してくれたのが良かった。女児ですが、先生はフレンドリーですぐになついたように感じた。とても楽しい教材だった。本当に時間内で終わるのかなと思うぐらいボリュームがあった。子供が興味を持ち、子供がより楽しめるにはどうしたらいいかを自ら考え、表現できる内容だった。すぐ近くにベルファ都島があるので、送迎のついでにスーパーに寄れるので便利。近辺は塾などが並んでおり、夕方も明るい通りなので安心感がある。スッキリ整理整頓され、明るい空間だと思う。机や椅子が白で、窓もあり閉塞感は全くない。安い習い事ではないと思う。パソコンを使うし、少人数制なので料金は妥当だと思う。主体性を重んじてくれるところが良い。したいと思った事を、失敗しながら表現できて...
この度は、体験授業へのご参加、そしてご入会と、あたたかい口コミまでお寄せいただき、誠にありがと...
体験者:中1/男の子
体験日:2025/08
教え方など物腰柔らかで、優しいお兄さんという感じでとても気さくないい方です。うちの息子が病気がある事も事前にお伝えしていたのですが、快く受け入れてくださって感謝しております。何より本人が先生を気に入っています。スクラッチを使ってゲームのプログラミングをさせてもらってました。私はよくわかっていないので、ついて行けませんが、先生からヒントもらったりしながら2人で楽しそうに作業してました。家から自転車で通えるのでここがいいなと思ってました。雨の日はバスで来れるし、下の子がいるので待ってる間ベルファで時間潰せそうですしすごく有難いです。教室は清潔感があり綺麗です。椅子も高さ調節ができるものでしたので、小さい子でも安心かと思います。自転車置き場はあったのか聞き忘れましたが、向かいのベルファにも停めれます。以前ロボットプログラミングに通っていた事があるのですが、月2回でもう少し高かった気がします...
この度は、体験授業へのご参加、そしてご入会と、あたたかく丁寧な口コミまでお寄せいただき、本当に...
体験者:小6/男の子
体験日:2025/07
明るくてお気遣いしてくださる雰囲気の先生でした。教室のシステムについての説明も丁寧でわかりやすかったです。子どもにも明るく優しく接してくれました。子どもの興味に合わせて自由にやらせてくれるとのことだったので、我が子に合っていると思いました。駅やイオンの近くなので便利な場所だと思います。自宅から少し離れているのですが自転車で通えるので問題ありません。清潔感があり明るい雰囲気でした。整然とパソコンの席が並んでいてパソコン好きの子どもはきっとわくわくして通うだろうなと思いました。他の習い事と比べると高額なので3点にしましたが、内容を考えると妥当な金額なのかもしれません。子どものやりたいことに合わせて、自由に取り組ませてくれるところが良いと思いました。また、子どもの良いところを見つけて伸ばそうとしてくれる姿勢も魅力的です。さらに、自習で教室を利用できる点もありがたいです。
この度は体験授業へのご参加、並びにご入会頂きまして誠に有難うございます。 また、当教室の運営...
体験者:小1/男の子
体験日:2025/07
小さい子供にもわかりやすい様に隣についてその都度説明してくれたので初めてでもわかりやすかった。自然と身につくように工夫されています。マイクラの教材も選べ、用途に合わせてコースの変更もできるそうです。駅からは遠いですので、車か自転車が良いと思います。駐車場はない。自転車は前に停められました。ちょっと雑多な感じでしたが悪くはないです。一つの部屋の中にパソコンが沢山あり、先生も沢山いました。施設費がちょっと高いと思いました。パソコンは高価なものなので仕方ないのかもしれません。マイクラを使ったコースも選べて子供は喜んでいました。退屈せずに最後までやりきりました。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2025/07/14
必ず褒めて下さって、授業内容もアプリで報告してくださるので、子供は楽しく親は安心して通ってます。スクラッチはレベル的に最初からなので、今のところで良かったと思います。出来るようになったら検定とか発表とかさせて下さるみたいなので、レベルアップやタイピングがうまくなるといいです。家から遠いのと、目の前の駐車場が一台分しかないのが、難点ですが、仕方ないです。入室退室の際には案内がくるので安心です。奥には行ったことないので、全体の広さが分かりませんが、少人数の授業なので、そんな感じかなと思います。値段は高いですが、親のあたし達が教えられないので仕方ないです。自習はパソコンが空いていれば出来るので、たまに早く行ったりして自習させてもらってます。すぐに授業内容がアプリで送ってくれるのでどんなことしたのか子供からお話聞きやすいです。1人先生が辞めてしまったので残念です。
体験者:小6/男の子
体験日:2025/06
とてもフレンドリーに接して頂き、子供もすぐ馴染んでいた。丁寧に教えて頂き、わかりやすかったです。Scratchを教えてもらい、子供も楽しんでいた。どうすれば良くなるか、考える事で発想が豊かになり、また問題解決しようとすることも学べてよい教材ではあると思う。自転車では少し遠く、バスでの通いとなると、一人で行かせるにはなかな大変だと感じた。授業の時間外にも教室を使ってよいと言われたが、なかなか通いづらいので、それも難しいと、思った。白を基調として明るい教室でした。そんなに広くなかったので、生徒さんは割と少ないのかなとおもいました。時間が短い割に月謝が高すぎる。もっとハイレベルの段階でのプログラミング指導だと納得いくが、Scratchでこの値段は高すぎます。そのうちの最後の10分はレポート書く時間に充てられるとのことだったので、実質50分は短いと感じました。先生はフレンドリーで優しく、また...
この度は、体験授業へのご参加と、貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございます。 まず...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 教室名 | iTeen 名古屋金山校 |
|---|---|
| 住所 | |
| アクセス・交通手段 |
東別院駅
(約880m)
名古屋市営地下鉄名城線 金山駅 (約980m) JR中央本線 / JR東海道本線 / 名鉄名古屋本線 尾頭橋駅 (約1,070m) JR東海道本線 ▢金山駅(名古屋市中区金山)から JR・名鉄金山駅北口または、地下鉄5番出口から徒歩約10分 ※安全上、小学生以下のお子さまは保護者同伴での歩行を推奨します。 ▢東別院駅(名古屋市中区平和)から 地下鉄5番出口から徒歩約7分 |
| 対象学年 | 年長から高校生までを対象に、「好奇心を活かし、学びを未来につなげる」プログラミング教室としてご案内いたします。 |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対応コース | アプリ開発 ゲーム制作 Webアプリケーション プログラミング ビジュアルプログラミング タイピング ITリテラシー 資格対策 動画制作 デザイン パソコン・ICT教育 STEM・STEAM教育 Web制作 |
| 教材 | マインクラフト Scratch Python embot(エムボット) Unity QUREO(キュレオ) ドローン JavaScript ScratchJr PHP C# |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 授業スケジュール |
▢月・火・水・木・金 1限:15:30〜16:30(60分) 2限:16:40〜17:40(60分) 3限:17:50〜18:50(60分) 4限:19:00〜20:00(60分) ▢土 1限: 8:50〜 9:50(60分) 2限:10:00〜11:00(60分) 3限:11:10〜12:10(60分) 4限:13:10〜14:10(60分) 5限:14:20〜15:20(60分) 6限:15:30〜16:30(60分) 7限:16:40〜17:40(60分) 日・祝 休校 💡開校時間内に自習スペースを 自由にご利用いいただけます |
| 講師数 | 2人 (女性1 人、男性1人) |
| 最大収容人数 | 13人(着席) |
| 支払い方法 | 当教室では、受講料のお支払いとして以下の方法を採用しています。 1.銀行振込:指定の銀行口座へ保護者さまご自身にて振込を行っていただきます。 2.口座引落し(口座振替):あらかじめ登録された金融機関口座から毎月定期的に自動で引き落とされる方法となります。 |
| 費用・支払い方法について | ・入会時には、入会月および翌月分の2か月分の受講料を、事前に銀行振込にてお支払いいただきます。 ・入会3か月目以降は、毎月前月27日に、登録口座からの口座引落にて自動支払い**となります。 ・初回振込・以降の口座引落ともに、振込手数料や引落手数料が別途かかる場合がありますので、予めご了承ください。 |
| 教室から一言 |
教室長の村上あつしです。 私はいままでアートを通して お子さんたちの創造性を引き出す活動をしてきました。 私の趣味は、週末のパン作りやガーデニング、そして読書です。 古典の読書からは、いつの時代もブレない 「生きる力」のヒントを日々見つけています。 これまでお子さんたちと関わる活動の中で感じてきたのは 「好きなことに夢中になる気持ちこそ成長を加速させる」 ということです。 私自身、趣味のパン作りが大好きで、 レシピ通りでも気温や湿度で仕上がりが全く変わってきます。 何度も失敗しますが、 「どうすればもっと美味しくなるかな?」と考え、 発酵の時間や材料を工夫するのが本当に楽しいんです。 この「夢中になる気持ち」こそが、 子どもたちの学びを支えるエネルギーだと感じています。 名古屋金山校では、プログラミングを通して、 お子さま一人ひとりの「やってみたい!」を大切にしています。 うまくいかない時も、自分で考えて工夫して、また挑戦する。 その繰り返しの中で、自然と「学ぶっておもしろい!」 という気持ちが育っていきます。 ぜひ一度、教室をのぞいてみてくださいね。 お子さまの“好き”がキラッと輝き、才能が開花する瞬間を、 ぜひ一緒に見つけましょう! |
| スクール名 | iTeen |
| 運営本部 | 株式会社Xist |
| 開設年月 | 2025年11月22日 |
| 備考 | 「結果を見せるプログラミング教室へようこそ!」 当教室では、映像教材での自習形式ではなく、専門研修を受けた講師が お子さま一人ひとりに寄り添い、個別指導 にあたります。 「やってみたい!」という気持ちを大切にしながら、ワクワクと楽しみつつ、確実に “成果” を出すことにこだわっています(検定合格、コンテスト入賞、スキルアップなど)。 これからのプログラミング教育のスタンダードとなる高品質・サービスレベルの教室を目指します。 「この教室に通わせて本当によかった」と保護者の皆さまに感じていただけるよう、自信を持ってお子さまの“未来の可能性”に伴走します。 さらに、全国の生徒を対象にプログラミングコンテストを開催しており、 「ゲームを作るだけで終わってしまうのでは?」 「将来どう活かせるか見えない…」 といった保護者さまのご不安にも真正面から応えています。 算数・国語とは異なる学びだからこそ、「何を身につけるのか」が分かりやすく、 「ゲームの動きの精度」「大会に向けたプレゼン動画」など、保護者さまにも成果が見える形でご提示しています。 また、コンテスト以外の機会でもお子さまの成長をご実感いただけるよう、定期的に情報発信を行っていますので安心してお任せください。 |