アーテック自考力キッズの評判・口コミ一覧
4.32(292件)
121-130件を表示 / 全292件
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
まだ年齢的にもちょっと時間が経つと気が散ってしまうとこもありましたが、気長にみていただけて良かったです。難しいのかなーと思いましたが、パズルなど最初は簡単な物から始まったので楽しみながらやっていたと思います。自転車を使う事になると思いますが、子供でも歩いても行ける距離なのでとても助かります。広くはないと思いますが、明るく清潔感もあり学習するには申し分ないかなーと思います。一般的な習い事に比べると高い印象ですが、プログラミング教室で比べたら良心的だと思います。あまり集中力が続かないほうですが、集中して考えて達成した時にとても嬉しそうでした。何より楽しそうにやっていた事が良かったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
たくさん褒めていただき、本人もすぐになれたようでよかったです。気さくに話しかけていただき嬉しかったです。パソコンや粘土、ロボットなどを使って、本人の興味をそそるような教材ばかりでした。少し駐車場から遠いことが難点かなと思った。教室も民家でしたが先生が外に立ってくださりすぐ分かりました。教室は普通の民家だったため、アットホームな感じでした。設備も揃っている印象です。他の習い事は1ヶ月5,000円程度ですが、10000円は高額である。内容を考えると、妥当かなと思うが、考えてしまう。失敗しても、またやればいいよ、という声かけがとても嬉しかったです。本人は失敗する事に抵抗があるため、ありがたいです。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
丁寧に教えてもらえた、すぐに答えを教えるのではなく答えを自分で導くようにされていたのが、子どもの思考力を養えると思ったブロックなどを用いており、創造力や思考力を養えそうと思った。教材に子どもが興味を示しており、楽しく使えそうだと思った。分かりやすい場所にある、駐車場は少ないが停めれたので不便はなかった。送り迎えするのに不便はないと思う。人数が多くないので子どもが伸び伸び通えそうだった。塾の方も機会があれば通ってみたいと思う。妥当かなと思う。少し高いかなとも思うが入会金は今ならいらないと言われたので助かる。プログラミングするには色々と専用の教材が必要だと思うため。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
事前連絡も当日も丁寧な対応で、とても印象がよくて、色々な質問をしたにも関わらず親切に回答してくれた。ブロックを使った教材には子どもがとても興味を持っていました。子供のレベルに応じてさまざまなツールを使い分けるのは良いと思った。家からとても近いのが通いやすいと思い、教室について話を聞いてみようと思い立った。話を聞きに行ったときは生徒がいなかったので実際の雰囲気は分からないが部屋の広さは十分あって良かった。道具を購入するための初期費用は結構なお値段だが、毎月かかる費用は思ったより安かった。家から近く、将来的には子供だけで通えるところは親としてありがたい。子どもは楽しそうに組み立て作業をしていた。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
申し込みをしてからご連絡をいただくまで時間がかかりましたが、その後はとてもスムーズでした。先生は穏やかなご年配の方で、本人に考えさせて、困ったとき以外はあまり口出しはしないと仰っていました。月3回のうち、パズル、ロボット、プログラミングをそれぞれ一回ずつやるので、飽きずにバランスよく受講できるので良いと思いました。体験では色ごとに違う形で作ったブロックを積み上げてバランスを取ることにチャレンジしました。試行錯誤しながら集中してでき、とても有意義でした。立派な民家の一部を教室にされていて、落ち着く空間でした。駅からも近く、非常にわかりやすい場所にあります。自転車も敷地内に置かせていただきました。大きな木の机で真ん中に設置され、周りに本棚やパソコンが置かれています。天井も高く広々としていて、心地よい素敵な空間です。とても落ち着きます。教材費が高いと思いました。使用料を多少お支払いしてレン...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
中学生や高校の塾・予備校に併設していて、教えてくれる先生がプログラミング専属なのか予備校の先生なのかがわからなかった(私も聞けば良かったが)ブロックの組み合わせで苦戦しているときにアドバイスをするとかではなく、優しく見守ってくれていた月に3回、ブロック・ロボット・プログラミングを1回ずつ行うとのこと60分ずっとブロックはさすがに飽きたりしないのだろうか駅前で、子供を車で送り届けたときに車を寄せるスペースもありありがたい駐車場も近くに多くあるので、駐車して教室まで直進ですぐでした高校生などが普段の塾や予備校で使っている部屋なのか机や椅子のサイズが大きく、足をブラブラ・ブロックを落としたときには広いに行きにくい小1サイズではなかったです他のプログラミング教室と比較していないけれども、他の運動系の習い事よりは高い月に3回と決められているのも残念実際にパソコンに触れさせてもらえて、ロボットも...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
知識や経歴については紹介がなかったので分からないが、穏やかで子どものやる気を引き出してくれる感じがした。教材がシンプルで分かりやすい印象を受けた。プログラミングだけでなく、パズルやブロック等も使い考え方を基礎から学べるところが良い。駅から近く、大通り沿いなので分かりやすい。また周りに建物が多く夜でも明るい場所なので、子どもが一人でも行きやすい。建物は外観も綺麗で、室内も新しく、日当たりも良くとても綺麗で清潔な印象。室内土足。一回一時間3000円は決して安くはないが、他と比較すると高すぎるわけでもない。教材費が初回に数万かかる。個人体験教室できちんと向き合い教えてくだり、たくさん褒めていただいたので本人もやる気を出しとても楽しめた。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/05
自考力をのばすということですごく魅力的でした。教えながら、見守りながらロボットを一緒に楽しく作っていたと思います。未来型な塾だとおもいました。プログラミングはもちろんのこと、学習塾の方でもパソコンを使用しているところに、これから必要なことを取り入れているなと思いました。自宅から近く、徒歩でも通える距離なので、自分で、通えるということが魅力的でした。駐車場も停めやすかったと思います。パソコンも沢山あり、ロボットやブロックも沢山用意されていて、整った環境だったと思います。入会金や教材費を入れると、ちょっと考える金額でした。お月謝は、ロボットや教材費など考えると妥当な金額だと思いました。ロボットを作れて、パソコンに繋いで実際に動かせて、自分で作れたという喜びを味わえたとおもいます。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
とても優しい先生で教え方も丁寧で、人見知りの我が子もすんなり打ち解けられていました。ブロックから始まり次にプログラミングで子供が飽きないような工夫がされていてとても良かったです自宅からは自転車では遠い距離なので送り迎えが必要ですが車なら駐車場も沢山あるので問題ないと思います。教室はそんなに広い感じではありませんでしたが一人一人の机のスペースが広くとられていて学びやすそうでした初期費用などは他の習い事に比べたら料金は高めに感じますが二年間の教材費と考えたら妥当かなという感じです自分で考えて工夫しながら学べるところがすごくよかった。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/04
とても親切に優しく接してくださいました。下の子を連れていたのですが、ブロックを用意頂き、うるさくしてしまったのですが、付き合ってくれていました。教材に沿ってと言った感じです。パソコンはもう少し内容があるかと思いますが初期段階はアプリさえあれば、自宅でも可能そうな感じでした。ちかいので行きやすいです。ショッピングタウンなので駐車場は広いですが、車の往来も多いので多少心配はあるかな。簡単な作りです。殺風景と言われれば、そうかなと思います。それ以外は何も思いませんでした。高いと言われれば高いです。教材代金なんだとは思いますが。もう少し他の習い事くらいの金額なら気軽にはじめれそうかな。ブロックを使ったパズルはこどもが楽しんでしていました。パソコンは初めてだったので、少しいらいらしていましたか、内容的には子供が好きな感じでした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社アーテック |
---|---|
スクール名 | アーテック自考力キッズ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~小学3年生 |