アーテック自考力キッズの評判・口コミ一覧
4.31(287件)
151-160件を表示 / 全287件
体験者:小3/女の子
体験日:2021/02
気さくで話しかけ易かったです。子供も怯むことなく楽しげに接していたので、安心しました。ブロックは持っていたものだったので、とっつき易かったですが、やはりトータルの教材費となると高額だなという印象。万が一、子供が途中でやめたいと言ったら、どうしようという不安もあります。自宅から少し遠いところにある為、送迎は面倒だなと感じますが、駐車場は完備だし公園の隣接なので治安は安心できるかなと思いました。まさか、体育館の様な所でやるとは思っていませんでした。子供館と繋がっている為、雑音が結構響いていた印象があり、子供の集中力が時間一杯まで続かない原因にならないか少し不安です。月3回であの値段はウワサで聞いていたとはいえ、やはり高いなというのが正直な感想。とにかく子供が楽しそうにしていたことが良かったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
迅速な対応でとても良かった。とても優しく接してもらえたので人見知りの子供が楽しく会話でき質問も出来て良かった。プログラミングだけでなくパズルなどで頭の柔軟性が身に付き子供にとても良さそう。お友達と一緒にロボットを動かして皆との比較が出来るとのことで良良さそう。子供が自転車で行かれる距離にあり安全に通える道なのでとても良いです。集合施設なので駐輪場、駐車場も広く助かる。少し狭いですが一人一人のブースがきちんとあるので問題ないと思う。ロボットを動かす場所がもう少し余裕があるスペースがほしい。他と比べ料金が安く回数が選べるので良いです。さらに急なお休みや振替にも対応可能なので助かる。カリキュラムがはじめての子供にも分かりやすく入りやすいので良い。体験内容になかったことを子供の希望を聞いてくれて良かった。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
自分で試行錯誤して実行し、駄目ならまた推敲を重ね成功に導くといったアプローチで、自ら考え行動に移すことができるようになると思いました。自らが操作するロボット自体もブロックなどを使い作成するので、より愛着も持ち、それがプログラミングどおりに動いたら子供的に嬉しいのではないかと思いました。夕方だと交通量が多く、入りづらく出にくい場所ではあります。敷地内入ってしまえばい問題ないのですが。体験当日はとても静かで、子供本人のペースで問題に取り組めたので良かったと思います。一回の授業時間が1時間で、月一万円くらいと思っていたので、予算相応の金額だと思います。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
まだ数字しか読めない、説明が分からないことも多い年齢ですが、何度も話し方や伝え方を変えて分かるまでサポートしてくださりました。とても安心出来ました。・スライドを使用しての説明(先生の紹介、プログラミングとは、クイズ、体験の流れ)・ブロックを使って(かたち合わせ、しきつめ、バランス)本人のペースに合わせて出来るところまで進めばOKという印象・小学校が近いため、小学生になったら徒歩で行くことができる・交通量は割と多い通り・駐車場は数台あり停めやすい広さ・教室内は静かで、大人の生徒さんも真剣にパソコンに向かっている様子だった。親としては年少年中の騒がしい子供を連れていくことに、気を使った。・同伴のお子さんが待てるキッズスペースもある他の習い事よりは高い印象ですが、プログラミング教室としての教材費、月謝では相場だと思います。なごやかな雰囲気で、初めての先生でも子供たちも緊張することもなく自然...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
優しくしっかり教えてくれました!子供がわちゃわちゃしても落ち着いて対応してもらえてよかったですを短時間で1ヶ月の内容を見せてもらえてとても参考になりました。体験してみないとわからない内容でした。マンションの下ですが、表と裏があって、裏の方に行ってしまい、場所がわからず電話して教えてもらいました。間借りしてる感じでパソコンや、ロボットを動かすのがやりづらそうだったので改善してくれるといいなと思います。相場並みですが、2年分の教材をはじめに購入するのでその量の多さにもびっくり。。週2でもう少し安くてもいいなぁ、、。子供はどの内容も楽しそうでした。先生にもすぐ馴染めてよかったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
子どもへの教え方に慣れていらっしゃる感じがしました。以前から英語塾や学習塾として経営されていたらしいので、その点は安心感がありました。失敗してるとわかっていても、子どもが気づくまで見守ってくださる優しい先生方でした。アーテックというブロックを使ってロボットを組み立てています。我が家にもあるブロックですが、凸部分が1つしかなく、思い描くものを組み立てるのが、他のブロックと比べて難しいです。そんなブロックを使用してのロボの組み立て。なかなか良さげでした!ブロックで立体や空間バランスを育んだりもしてましたし、パソコンを使ってプログラミングもしていたし、簡単なパソコン操作も教えていただけるそうです。また、レベルアップした先には自分で作ったロボやプログラミングのプレゼンまで行うそうです。今後の人生において、息子の力となってくれそうなものが身につきそうだと感じました!スギ薬局さんの駐車場の一部を...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
子供に優しく、子供が自分で考えるよう口を出さず子供の答えが出るまで待っていてくれましたはじめてなので、他がわからないですがロボットにもパソコンにも触れて良かったと思いますアクセスはしやすいですが、道路沿いで駐輪場や駐車場は無さそうでした。勝手にビルの後ろに止めました机の上でロボットを動かしていたので、落ちたり狭いなと思いました。動く椅子で子供が動きたくなくても動いてたましたすぐ決めると金額は多分普通ですが、そうで無い場合の金額の差が高いなと思いました。先生が優しくて丁寧に教えてくれたので、子供も楽しそうでした
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
初めてパソコンを触るのでマンツーマンで優しく教えてもらい、子供も真剣に集中してやっていました。独自の教材を使われていた。他の教室に比べ年長には少し難しい内容で、体験に関してはパソコンを使ったプログラミングという内容でした。駅前に関わらず駐車場があり、便利でした。駐輪場は見当たりませんでしたが、教室エントランス広いところに停められました。大人と共有の教室で、パソコンも10台あるかないかですが、こじんまりしていて、先生に声はかけやすい、とても静かな雰囲気でした。月謝は妥当な金額だと思う。教材費がレンタルはなく購入のため、初期費用がかなりかかり、続けられるか心配なので、そこで悩んでしまいます。初めて触ったパソコンで自分で距離やスピードを設定し、ロボットを動かせた達成感がうれしかったようです。ただ年長なので、ロボットを組み立てるとこから、始めるほうがいいのかなと感じました。今回、少し難しい方...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/01
女性の先生で、優しい感じでした。ヒントを与えず、自分で考えるのをじっと見守っているようでした。扱いやすいブロックに、それを使いまわしてのプログラミングなので、慣れればどんどん自分でくみ上げていけそうだと感じました。通いやすい場所ではあるが、国道に面しているためか駐車場が2台分くらいしかない。送り迎えの時間がかぶれば国道に渋滞ができそうです。いたって普通の教室でした。この教室で個別指導の学習もしているのかなと思うと、だいぶ狭い気がしました。ネット上で見ると相場は10,000円程度だとみていたので、入会金も教材費も思っていたより2,000円程度安かったのでありがたかったです。まだまだプログラミング学習に取り組む学生は少ないようで、友達はあまりできないかもしれません。その代わり、先生とマンツーマンで授業が出来そうなので、しっかり見ていただけるのではないかと思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
感じが良く、ちょっと人見知りな息子も最初から打ち解けていました。ちゃんと確認しなかった私が悪いのですが、「鳳教室」と言われた場所がこのあかつき幼稚園だと思い込んで向かったのですが、実際はここではありませんでした。むしろ自宅からもっと近い場所だったので、無駄に移動してしまいました。いくつかの場所で開催されているようなので場所をしっかり伝えてもらえたら良かったなと思います。最初にブロックを使ったパズルをして、飽きそうになってきた頃にPCを使ったプログラミング開始。自分で設定した通りにロボットの車が動いて興奮していました。「鳳教室」になりますが、前の道は歩道が狭く、車通りが多いので少し危ない道です。教室は2階で、エレベーターもありますが、階段がものすごく狭くて急でした。他の色々な教室が開催されているカルチャーセンターのような場所のようです。一般的にこんなものかなと思います。キットの購入が必...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社アーテック |
---|---|
スクール名 | アーテック自考力キッズ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~小学3年生 |