アーテック自考力キッズの評判・口コミ一覧
4.31(287件)
201-210件を表示 / 全287件
体験者:小1/男の子
体験日:2020/02
物腰の柔らかい感じで、初対面でも子供が聞きやすそうでした。ただ、言葉遣いが少し難しいかったです。子供が興味を示す内容だったので、良かったと思います。自分から進んで作業をしようとしていたので、行かせて良かったと思います。距離や立地は良いと思います。車から子供をおろすとしても、危険ではないので、周辺施設も良いと思います。臨時的に教室を移動してあったので、少し圧迫感がありましたが、子供が体験することには何も差し支えもなく、気になりませんでした。詳細はまだ確認していないのですが、月々はそれなりに高いかなと思うので、他校と比べて検討したいと思います。体験の内容は子供が楽しそうにしていたので良かったと思います。自分で進んでしようとする姿勢が見れて嬉しかったです。
体験者:小2/女の子
体験日:2020/02
優しく丁寧に教えて下さり良かったです。初対面にもかかわらず、自分から話しかけたりする子どもの姿を見て安心した。いつも同じことばかりでなく、週ごとにやる事が変わるので、色々出来て子どもが楽しんでやれそうだと感じた。家から教室までの距離が遠すぎないので、時間のロスもなく、送迎もしやすい。駐車場があまりない教室もあるので、広くて安心。日当たりがよく、過ごしやすそう。先生も生徒も人数が多すぎない。初めて行ったのに子どもが緊張せずに和んでいて良かった。キット代など初期費用がかかったり、月々の月謝がもう少し安いと通わせやすい。兄弟がいると人数分増額するので、金額が大きくなる。先生、子ども共に人数が多すぎてなくていい年が近い子がいる体験のお土産のブロックが気に入って、ずっと家で遊んでいる
体験者:年長/男の子
体験日:2020/02
とても柔らかい感じの先生でよかったです。親切でとても丁寧でした。子供のワガママにも極力答えてくれていました。プログラミング、パズル、ロボットなどいろいろな内容のカリキュラムがありとても気に入りました。教材もわかりやすかったです。親が仕事で不定休の為、曜日指定が難しく祖母に送迎をお願いする予定ですが、祖母は車がないのでどのように通おうか悩んでいます。ロボットのペッパーやパソコン、ブロックなどいろいろな物が揃ってる感じがしました。子供の好きな物ばかりでした。他のプログラミング教室に比べて教材費が安く感じました。月額料金は決して安くないてますが、許容範囲内です。楽しそうに授業を受けていました。興味も持ってくれて通いたいと言っています。特にロボットが気に入ったようです。
体験者:年中/女の子
体験日:2020/01
親切な方でした、いろいろ料金のことなど説明してくださいました。ただ、実際体験の部分が物足りないです。子供がパズルか大好きです、集中してやっていました。先生が教えながら、分からない部分教えてくれました。教室自体駐車場がありませんが、駅近くにあるため、割と便利です。周辺は川越駅、料理店、百貨店、コンビニ等。週末のため、女性の先生一人でした。アットホームで静かな感じです。普段は2人〜3人の時もあるそうです。料金ですが、やや高く感じました。幼稚園の放課後通えるますが、土曜日、日曜日だと平日より料金が高いです。子供がパズルが大好きです、興味津々やっていました。ピアノがあるので、発表会の前とか、少し練習出来る。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/02
やさしく教えてくれそうな印象。一人一人のペースに合わせてくれると思いました。口調もやさしかったです。授業内容は、子供も楽しみながら取り組めていたし、脳も鍛えられそうでよかったと思うが、教材費が少し高く感じました。自宅からは車で10分もかからない場所なので、行きやすい。駅からもそんなに遠くないです。駐車場も完備してあるので、よいと思います。教室の雰囲気は、普通でした。部屋はキレイでしたが、机と椅子意外は何もなく、すこし殺風景にかんじました。教材費、月謝、入会金、どれも高い設定にかんじました。教材費は、2年間使えるので、分割すると、そこまで高くないのかなと思いますが、月謝が1万を超えるのは少し高いです。子供はパソコンをさわれたことが嬉しかったみたいです。ブロックで形を作ってあてはめるのも楽しかったようです。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/01
子供も自分から聞くことができており、優しかったので良かったとはおもうが、もぉ少し子供目線で考えさせてもよかったもぉ少し子供が喜ぶキャラクターが良かった、子供が自分で考えるには時間が短くかんじた、もぉ少し長くてもよかった家からは遠い、ひにちの都合でそちらに行ったが家の近くにもあるので、通う場合は駅家の方になると思われる。可もなく不可もなく、まだ学年が小さいため教室に上がるまでの階段が急であったり、三階までいくのがあぶない内容的にはよく、設備も高くなるものであるのはわかるがやはり高い。補助なども充実して安くなってきてほしい作っている最中も動いてからも子供が楽しそうに作ってた。出来るまで集中できていたのがよかった。幅広い分野の部品をつかえればよかった
体験者:小1/男の子
体験日:2020/02
子供の立場にたって、わかりやすく話してくれとても好印象でした。飽きないような内容でよかったと思います。小学校低学年の子供でも取り組みやすいブロックを使用していて、飽きずに続けられそうなカリキュラムでした。駅前で電車で通学するにはいい場所なのですが、駐車場がなく通行量も多い為、車で行きづらい場所なのが残念です。大人には少し狭く感じましたが、子供には問題無いかと思います。建物がかなり前からあるので、個人的には耐震性が心配ですす。教材費が2年分一度に支払うことで、初回の金額が高く感じます。月謝は妥当な金額だと思います。教材費も月払いにして欲しいです。子供はとても楽しかったみたいです。特にパソコンを使って車を動かせたのが楽しかったようです。通いたいと何度も訴えてきます。
体験者:年長/女の子
体験日:2020/02
とても上手な教え方だったと思う。子供も楽しんでいた。子供と同じ目線で教えてくれていたので安心できた。ブロックが固くて子供の力では難しい。それ以外は良かったと思う。ロボットを走らせるやつも、初めてのパソコンを使いこなせていて良かった。仕事場からは近いが、家からは少し距離がある。立地は良い場所にあると思う。自転車を置く場所もあったので良かった。子供にまた行きたいか聞いてみた所、行きたくないと答えたので、理由を尋ねると「最後気持ち悪くなったから行きたくない」と、その理由を尋ねると「部屋の匂いが気持ち悪くなった」と、親には分からなかったが、子供には何か気になったみたいです。これぐらいの料金設定が妥当かもしれないが、いろいろな習い事を考えているので、その中でプログラミング教室を選ぶかよく考えたい。先生の教え方が良かったと思う。ブロックが固くないやつを用意してほしい。大人がやっても固いと感じるレ...
体験者:小2/男の子
体験日:2020/02
教室もあまり活気がない感じで、先生も明るい印象はなかった。悪い印象ではないのですが、子供相手なので、もう少し対応を研究してもよいのかと、、、ちゃんと段階をふんでいて、納得できるカリキュラム的には良いと思います。あとは、教え方にかかってると思います。最寄りの駅なので丁度良いと思いました。弟の習い事も、駅の近くなので、通いやすいと思い、体験に行きました。入った瞬間、活気がなく、暗い印象を受けました。先生もあまり元気ぐなく、ウェルカムな感じはありませんでした。他と比べても妥当かと思います。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。、、、、、、、、、、、わからない。、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
体験者:小2/男の子
体験日:2019/11
とても優しく教えていただきました。本人の考える時間、しっかり待ってくださり、答えを導く指導が良かったです。プログラミングがやりたいといっていたので、月に一度の勉強(学校の授業の振り返り)がカリキュラムに組み込まれているのが残念でした。ほんの少し家から遠いので、送り迎えの距離でした(車で5分強)。が、もうすこし成長したら自転車でも通えると思います。一人一人の空間が、確保されていたので、周りの子のことを気にせず集中できると思いました。明るくてよかったです。1年分の教材費を先払いすることに少し抵抗がありました。途中で事情ができて辞めることになった際の負担が大きい気がします。初めてのことを沢山体験させてもらえて、とても喜んでいました。自分がパソコンで入力したことが反映し、車の動きが変わる。プログラミングにらとても興味を示していました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社アーテック |
---|---|
スクール名 | アーテック自考力キッズ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~小学3年生 |