鎌倉駅前プログラミング教室 for Kidsの評判・口コミ一覧
4.52(107件)
101-107件を表示 / 全107件
体験者:小1/男の子
体験日:2020/01
説明が丁寧でちゃんと子供目線でわかりやすく教えていてよかったです。プログミングというものついてもきちんと説明をしてくださりました。授業は最後しかみれてませんでしたが、ちゃんと出来ていたので子供でもきちんと理解ができる内容なんだなぁと思いました場所は非常にわかりやすかったです。ただ狭い道で車が両通なので一人で行かせるには少し心配かなと思いました。明るくて清潔感もあってとてもよかったです。また、駐車場もついているので助かります。待合のところに本なども置かれていたのが良かった。他のプログミング教室の相場がわからないのでよくわかりませんが、高くも安くもないこのぐらいが妥当かなと思いました。ローマ字がまだ読めなくてもキーボードが打てるようになったとのことで教え方が上手なのかなとおもいました。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/01
お2人とも、とても物腰が柔らかく、威圧的な大人が苦手な子供なので、寄り添っていただけたり、うまく褒めたり挑戦するようにすすめてくださるのが良かった。私自身はプログラミング に詳しくないため、良し悪しは分からないが、子供自身は楽しそうに取り組んでいた。電車に乗らないと通えない距離なのが残念だが、駅からは近く、場所も迷うことなく通えそう。横断歩道に信号がないため、そこは気をつけなければいけない。明るく、また、和室というのが、くつろいでプログラミング に取り組めそうだなという印象。清潔感があり良かった。プログラミング 教室の料金の相場は詳しくわからないので、こんなものななかな?という感じ。また、はじめにノートパソコンを用意する費用が予定外出費になる。子供の能力にあった体験をさせてもらえたことで、子供のやりたい気持ちが更に高まったように感じています。
体験者:小3/女の子
体験日:2020/02
親しみやすい感じだった。子どもも緊張せずに体験できた。初めてだったので細かくついて教えてもらえるのは良かった。最初にプログラミングの説明があるのは良かった。内容はゲームの延長の様だった。繰り返しで飽きてこないか心配。駅から近いのでバスやモノレールで通うのは便利。帰り道が暗くなると周りが繁華街なので危ない。自転車で通うのは不安。教室の広さはちょうど良い。シェアオフィスの一部を使うので、周りに子どもがうるさくないか迷惑をかけないか気になる。普通の習い事よりは少し高めだけど、振り替えもできるし子どもにやる気があるなら妥当だと思う。兄弟割引があるのも良い。少人数で横について教えてくれるのが良かった。パソコンを初めて触る子にもマウスやキーボードの使い方を分かりやすく説明してもらえた。
体験者:小6/女の子
体験日:2022/05
子供には親しみやすく好評のようだ。中学生にとってはどうなのか?少し向き合い方が変わって良さそうだが?似た質問内容が多く、何度も同じことを書いている。もう一回書くが、1単元が短くて初心者には進めやすい、駅に近い。そもそも小学生を夕方通わせるため、大船にあってありがたい。この項目に40字も必要ですかね?子供には椅子が高すぎるか。また軽い椅子なのでユラユラ前後に動いてしまうのも気になる。長時間には向かない。料金が高くはないから、やらせてみたら?という気にさせる。そういう始め方をする家庭は多いのでは?半年後残存率は聞いていないが、高学年の人数もそこそこいたので、ためになっている子供もおおいのかも。回数はまだわからない。単元が細かく区切られていて達成感を感じさせる仕掛け。慣れてくると逆にうざったくなるかも?
受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2022/02/22
こどもと同じ目線で教えていただける先生だと思います。いつも和やかな雰囲気で授業が進んでいる印象です。特に不満はありません。有意義なタイピングのサイトを紹介していただいたり、+アルファのフォローもありがたいです。自宅でのオンラインは通う必要もなく、大変助かっています。時間的にもう少し早いとありがたいです。体験の時しか行ったことはありませんが、全体の連絡で不織布マスクが必須になったり、コロナ対策もしっかりしている印象です。相場の料金設定だと思います。振替えもできるのでやすんでも無駄になることがないのはメリットを感じます。こどもが楽しく学べていることが一番です。発表会に不参加の場合でも発表会まで発表会関連の授業になります。参加しなくても練習になるので無意味ではないですが個人的には通常のレッスンをしたいです。
全体的に良い評価をしていただき誠にありがとうございます。 > 発表会に不参加の場合でも発...
体験者:小2/女の子
体験日:2021/10
子どもへの接し方や言葉に安心感をもてました。娘曰く、とてもわかりやすい説明だったらしいです。今後の授業内容のイメージがつかみにくかったです。30分に1回休憩をとっていたことに好感を持てました。通いにくい立地ですが、オンラインを希望しているので気になりません。入口がわかりづらかったです。正座スタイルは個人的にデメリットに感じます。コロナ対策もきちんとされていたと思います。相場に比べてとても良心的な値段だと思います。欠席の場合振替もできてありがたいです。個人のペースにあわせて取り組めるところ。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
講師の方の説明についてはプレゼンとしては情報が少ない気がした。子供のペースに合わせるところと進めるべきところの差が無く、少しイライラしました。一般的なプログラミングソフトなので、この教室のメリットを探すのが大変。教材よりも価格の部分で比較するほか無いのかもしれない。最寄駅なので特に不自由は無いが、仲通り商店街の時間帯次第で子供だけで通わせるには厳しいかと感じた。親の送り迎えは必須。貸しスペースなので綺麗ではあるが、子供が大きな声で話したり、周りに迷惑をかけてしまいそう。有料の場なのでどの様にコントロールするのかを知りたい。他社と比較すると、やや低く設定されているのは感じる。終わり時間が借り会議室なので決まっているので、終了時間含め、割り切られている分安くなっているのだろう。タブレットではなく、パソコンなので、子供にとっては良いと感じた。ただ、家のパソコンの管理やその他自宅でもやらせる...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 合同会社鎌倉駅前プログラミング教室forKids |
---|---|
スクール名 | 鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生〜高校3年生※小学1年生については10月入学生より受付開始 |
備考 | 1.2024年度大学入試からはじまる「プログラミング」試験にまで対応を視野に入れた本格的なカリキュラム 2.一人ひとりの進度・理解度に沿った個別最適化された授業なので、ついていけない!進みすぎて退屈!ということがなく安心 3.鎌倉芸術館で行う発表会で主体性・発信力が育まれる |