鎌倉駅前プログラミング教室 for Kidsの評判・口コミ一覧
4.52(107件)
41-50件を表示 / 全107件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/01
とても感じが良く、わかりやすく説明してくださいました。子供への問いかけなどもしっかり顔を見て行ってくれており、返事をあまりしない息子へも理解を示し、進行していただけました。キャラクターを通して進めていく点で子供の興味につながっていたようです。また、未来の世界の動画はとても未来への期待値が上がり、面白かったようでした。鎌倉駅から小町通りを入ってすぐなので、通いやすいと思います。ただ、夕方になると小町通りは一斉に店も閉まり暗く感じる為、低学年のうちは早い時間がいいなと感じた。とても綺麗で清潔感あり、安心できました。また畳で座って行うというのも新鮮でした。一人一人の机があるのもコロナ禍ではとても安心できました。ロボット教室やスクール系のものと比較しても特別高額なこともなかったが、週一7,000前後と考えていた為、子供のやる気次第だと思いました先生の雰囲気は物腰柔らかく丁寧でいいと感じました...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/01
感じの良い先生で、質問にもちゃんとお答えいただきました。こどもへの対応もとても良かったです。体験会の初めにプログラミングとは何かとか、未来の話の動画や説明があるのですが、低学年のこどもにはちょっと長いかな、と思いました。実際のゲームを作るのは、とても楽しかったようです。ビルの前まで車で行けないので、送り迎えが車の場合は大変かな、と思いました。電車の場合は駅近なので、通いやすいと思います。シンプルで綺麗でした。会社みたいな雰囲気です。こどもっぽさはあまりありません。相場より安いと思います。わかりやすい料金設定です。週末2回のコースやきょうだい割引などもあります。実際に使うアプリケーションが、分かりやすそうでした。それと、実際の授業でタイピングの練習もしてもらえるそうなので、パソコンに慣れることが出来るのも良い点だと思いました。
体験者:中1/女の子
体験日:2020/12
教え方が優しく丁寧で子供も安心できていました。問い合わせからの電話応対からお人柄が感じられ、好印象でした。親も素人のため評価はわかりません。ただ、知識のない子供が楽しんで取り組める内容でした。駅、小学校に近く、人通りも多い商店街なので子供が一人で通いやすい。最初は分かりづらい。綺麗なオフィスビルでした。まだ新しいのか、清潔感もあって、子供を通わせることに安心できました。これから実際の内容をみてから評価は決めたいと思いますが、入会しようと思っています。子供はカリキュラムの楽しさと先生のパソコンスキルに驚いて、新鮮な経験ができたようでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/12
動画があったり、また子供目線で一から説明してもらっていたので、子供は理解できたと思う。ポケモン世代の子供がきょうみをもてるような、キャラクターも工夫された教材だと感じた。駅からとても近い。また、商店街の中にあるので、人通りも多くありそういった点でも安心ではある。いわゆる普通の教室といったかんじです。ただ壁紙がレンガ風に貼ってあり、可愛い感じになっていました。特に予算は考えていませんでしたので、料金設定についてはなんともわかりません。子供がどれだけ楽しく通えるかによって高いと思うのか安いと思うのか、それぞれだとおもいます。テキストはよく工夫されたものだと感じました。また先生も工夫してよく、説明頂いたと感じています。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/12
メールでも現地でも丁寧な対応でした。子供のタイプをよく見て指導してくれそうだと感じました。体系化された学習プログラムを使っているようで、大人から見ると内容は充実していそうだと感じました。あとは子供が飽きずにできるかどうか・・・チームでのプロジェクトやプレゼンがあるのも魅力だと思いました。鎌倉駅から徒歩1分と、立地はとても便利だと思います。ただし個人的には自宅から遠いので4点としました。明るい畳の部屋でとてもいい感じ。アットホームながら清潔感もあってとてもいいと思います。アルコール消毒、検温、換気など、コロナ対策もしっかりしていました。ブロックなどを使う他の教室と比較して、初期費用も少なくハードルが低いのがありがたいです。体験レッスン後に講師の方からメールがあり、子供を指導した感想やレッスン内容についての追加の説明など教えてもらえたのがよかったです。子供はというと「普段自宅でやっている...
体験者:小3/男の子
体験日:2020/11
パソコンの画面がとても分かりやすく、優しく教えて頂きました。タイピングに迷う所が多々ありましたが、子供が理解できるスピードに合わせて下さいました。自転車で行ける距離なので、助かります。車で送り迎えをするには、乗り降りの場所を少し工夫する必要がありますが、特に必要のない限りは自転車で送ろうと思います。壁紙がレンガ風でいいなあと思いました。全体的に清潔でスッキリしていて良かったと思います。週1回通えて、授業の内容的にも妥当なお値段だと思います。レンタル料金がかかるので、自前のノートパソコンを買おうかな悩む所です。子供が理解しやすいプログラムガ組まれており、楽しく取り組んでいたのが良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/11
大変丁寧であったと、参加した主人から伺っております。子供も、大変楽しかったと言っておりました。主人は、仕事上、プログラミングもします。ご対応くださったお一人の先生に、プログラミング言語を意図して、「言語は何を用いますか?」と伺ったところ、「日本語」という回答だったそうでした。初めてプログラミングを始める小2にとっては、取り組みやすいのではないか、との感想でした。アクセスしやすい場所であると思います。振替制度があるようで、大船、鎌倉、どちらにも通えるというのは助かります。きれいな教室であったと本人が言っております。鎌倉教室の写真も見ましたが、大変きれいでよいと思います。(実際通い始めてみないと適切にコメントができないため、この評価とさせていただきました)メールでのやり取り含め、大変丁寧なご対応、誠にありがとうございます。親としては、通わせたいと考えており、その通りとなりましたら、ぜひよ...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/10
最初は緊張していた子どもも最後は楽しかったようで笑顔いっぱいでした。子どもでもわかりやすいように工夫されていると思いました。息子はアルゴというキャラクターを気に入ったようです。学校からも近く、駅前でアクセスが最高に良いです。アクセスの良さも入会の決め手です。畳なので、正座に慣れない息子は最初落ち着きませんでしたが、少しずつ慣れてくれたらと思います。明るくて温かい雰囲気で良いと思いました。習い事としては少し高いかもしれませんが、他のロボット教室と比べると毎週授業があるので、単価としてはお手頃だと思います。週二回コースもある点も良いと思いました。子ども一人一人に合わせて個別に向き合ってくれるところが良いと思いました。また、半年に一回の発表会がある点が良いと思いました。プログラミングが出来るようになるだけではなくて、創造的な思考能力や数学知識や発表力も身につくので良いと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/10
子供にやりたいと思わせてくれる、分かりやすい説明でした。先生の声の大きさもよかったです。初めてでも分かりやすく、楽しむ感覚でできる教材だと思います。駅の近くで明るく人通りも多いです。将来的には電車で通わせようと考えているので安心です。家には畳がないので、畳で習い事ができるのは新鮮でとてもいいです。習い事としては高めですが、プログラミングならしょうがない価格かなと思います。教室は清潔でコロナ対策もしっかりしてるので安心です。先生をニックネームで呼ばせてくださり、子供がリラックスできる環境を作って頂きありがとうございます。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/10
とても優しそうな感じの先生達で、子供も親しんでくれそうに思えました。子供が楽しかったと言っていたのでよかったのではないかと思います。駅に近く通いやすそう。これから先、逗子から1人でも通えそうな場所なのかなぁと。落ち着いた雰囲気の教室でした。正座をする機会があまりないので子供には良いのではないかと、。料金の基準が良くわからないのですが、習い事の料金では妥当ではないかと思います。先生達の人柄が良さそうに思えました。子供は恥ずかしがり屋なので、自分からはあまり発言をしないと思えので、少しずつ先生との距離を縮めていってくれればと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 合同会社鎌倉駅前プログラミング教室forKids |
---|---|
スクール名 | 鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生〜高校3年生※小学1年生については10月入学生より受付開始 |
備考 | 1.2024年度大学入試からはじまる「プログラミング」試験にまで対応を視野に入れた本格的なカリキュラム 2.一人ひとりの進度・理解度に沿った個別最適化された授業なので、ついていけない!進みすぎて退屈!ということがなく安心 3.鎌倉芸術館で行う発表会で主体性・発信力が育まれる |