鎌倉駅前プログラミング教室 for Kidsの評判・口コミ一覧
4.52(107件)
81-90件を表示 / 全107件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/06
対応はとても丁寧にしていただきました。子供にも分かり易く説明をして頂いたようで、困る事なく体験できました。自由な時間が少なく、もう少しプログラミングをしていたかったようです。今回使ったソフトがとても理解し易かったようです。近くに停めやすい駐輪場があったので助かりました。駅からも近く、雨の日での電車通いにも心配要らないな。と思いました。照明が明るく、とてもシンプルで綺麗でした。前方にある画面も大きく、説明画面が見易かったです。高くもなく、安くもなくで通える設定だと思います。家での課題などもあるとの事で、手厚いな。と感じました。カリキュラムもしっかりしていて、家での課題などで習いっぱなしにならずに済みそうなので安心しましま。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/05
子供の主体性を尊重し、見守りながらフォローするのは良いと思います。メンターの方は子供に対して優しいお声掛けで良かったです。短い体験授業の中ではどのような内容なのかは把握はできませんが、プログラミング資格の試験対策などがあると聞き、良いと思いました駅から近く、人通りもあるので良きだと思います。夜は周辺のお店が閉まると、少し不安です。30分に一度、パソコンから目を離し、目の休憩など、色々な事に配慮して下さっていると思いましたどのような進捗でコマが進むかは、子供次第ですが、他のプログラミング教室にくらべ、良心的だと思います。自分で描いた絵をパソコン上で動かせる事を知って、今後に期待してました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/05
丁寧な対応とメールで、安心して参加させて頂きました。何より、子ども本人がとても楽しかった様子でした。教材の事はあまりよくわかりませんが、集団の座学とは違い、それぞれの子どもたちの取り組みに寄り添うかたちでアドバイスして下さり、自主性を大事にしてくれる所がうちの子に合っていると感じました。今後学年が上がって送り迎えの必要が無くなっても、一人で通うのに駅前なので通いやすいと思いました。通う予定の教室とは別の教室で体験レッスンを受けたので、わかりませんでしたが、WEB上の写真を見るとキレイで子どもも喜びそうな教室だと思いました。もう1ヶ所体験レッスンを受けましたが、そこの教室より、低価格でした。入会金がもっとかかるかと思っていました。とても清潔で集中出来る環境だと感じました。先生方もとてもやわらかい印象で、柔軟に対応して頂けそう、安心して通わせられると思いました。子どもは、ノートパソコンや...
受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2022/04/20
親である私は、体験の時に『ほんちゃん』先生の子供への接し方を見たのみですが、かなり感じが良いです。他の先生方の事も好きだと言っています。学びとゲームを一緒にしていて、ゲームが好き、得意な子は進めるのが苦ではないのだろうなと感じます。水先案内人のアルゴがかわいい!鎌倉らしさ溢れる素敵な場所にあるのですが、何しろ小町通り。悪天候時などの車での送迎が、ペーパードライバーの当方にはナーバスな要因です。とっても綺麗です。中もエントランス部も掃除も行き届いている感じですし、トイレもかわいかった!と言っていたので、安心しています。親の私が教えてあげられない分野の学びですので、大変満足しています。他は分からないのですが、鎌倉校は少人数で大変ありがたい!ほんちゃん先生の優しげで爽やかな笑顔に、勝手に癒されています^ ^
体験者:小2/女の子
体験日:2021/11
写真の印象よりも更に優しい物腰の先生で、初対面にも関わらず、子供は安心した様子で指導を受けていました。専用のソフトを使用して進めるのですが、分かりやすく出来ていると思います。またそこに登場する可愛いキャラクターが、我が子の心を掴みました。これから一緒に旅をする、友達だと思っているみたいです。駅近で、小町通りの裏路地という実に鎌倉らしい場所にありますが、雰囲気たっぷりな分、暗くなると人気を感じないのは習い事の場所としては残念な点です。周囲に死角も多いので、送り迎えは必至だと思います。駐輪スペースには問題はないと思います。駐車場は近隣に沢山あるコインパーキングを利用する事になると思います。全体的にセンスの良い空間だと思いました。昔の書道教室を彷彿とさせてくれるような、今どき珍しい畳の教室が素敵でした。プログラミングは冷たく冴えた頭が必要なイメージの習い事ですが、この教室でなら、リラックス...
体験者:小1/女の子
体験日:2021/11
優しくてわかりやすかった。何もわからない子に対して合わせて細かく説明していて預けても安心と思いました。カリキュラムはしっかりしていて個人の進み具合に合わせてくれるとのこと。やってある本人は楽しそうでした自宅から自転車で近くいずれ子供が一人で通う事を考えても通いやすそうでした。雨でも駅から近いので通いやすいと思います。とても綺麗でお部屋に入ったところからテンションが上がります。シェアオフィスのようになっていて何かあっても大人がいるので安心です。他の習い事に比べて少し高いが振り替えが出来るのがいい。パソコンも貸していただけるのもいい。体験なのに今日の様子をメールで教えていただきよかった。先生が優しくてわかりやすかったから出来そう!と帰ってきました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/10
分からなくなった時にすぐに教えてくれたので、スムーズに先に進む事ができて良かった。すでに知っている事や初めて聞く事など色々あったが、やってみようという気持ちになれて良かった。自宅から自転車でと思っていたが、若干自転車は走りづらい場所かな?と思う。最初教室の場所が分かりづらかった。コロナ対策万全で安心した。建物はきれいで落ちつく和室の部屋だった。適度な距離感もあり良かった。比較対象の教室があまりないのでわからないが、無理せず通える金額設定かな、と思う。他の習い事に比べると若干高くなる。少人数なので質問しやすい雰囲気で、先生もやさしく教えてくれたので初めてでもすんなり取り組めた。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/07
とても丁寧に教えてくださっていたので、比較的人見知りな娘もわからない時には積極的に質問をしたりしていたので見ていて安心致しました。30分での休憩は家でも実践していたので良い体験になりました。とてもわかりやすかったです。私が小学校の時に教わった時よりも、親しみやすく興味がでる教材だと思いました。自宅からも馴染みがある場所で商店街の中にあるので利便性は高いと思います。ただし、人通りだけでなく飲み屋等も多い場所なので時間帯によっては子どもだけで通わせるのは少し危険な気もしました(PCを持たせるとなるとなおさら)今の時期なのでパーテーションがないのが少し気になりましたが、清潔に保たれている印象でした。室温が少し低かったように感じました。正直、週一で1万という金額は高いと思います。プログラミングという習い事はまだ歴史が浅いと思っているので適正金額がわかりません。。先生がとても親切で、何よりも親...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/07
一歩一歩、丁寧な教え方かと思います。全てを教えるのではなく、カリキュラムを自ら進めさせ、途中でアドバイスをするような指導法で、子どもの集中を途切れさせないと感じました。もう少し子どもの学年に合わせて厳し目でも良いのかな?とも、感じましたが、とにかく、一生懸命さは伝わってきました。ストーリーのあるゲームが好きな子供には向いている内容だと思いました。内容によってはどんどん進むものでした。有料ですが、発表会への参加もできるようで、そのためのフォローアップもされていて、人前に立つ事が苦手な子の親としてはいい気機会になるので、魅力を感じました。駅から少し遠いですが、途中までは人通りが多い道なので安心です。雨の日が少し心配です。シェアオフィス内にある和室でした。シンプルで換気もされていて良いと思います。コロナ対策もきちんとされていて、安心できます。初期費用もほぼかかりませんので、安いほうだと思い...
体験者:中1/男の子
体験日:2021/06
兄弟で参加しましたが、それぞれの性格や取り組む様子に合わせて教えて下さってました。子供が主体で取り組み、それをサポートする形で教えていただけたので、子供も楽しそうでした。JRの駅からは少し離れている印象はありましたが、教室の場所はわかりやすかったです。入り口に検温、消毒が用意されており、教室内も広く綺麗でした。ただ下の子には椅子の形が合わなかったようで、終わってから腰が痛かったとのことでした。お休みした場合でも、別の曜日や別の教室で振替レッスンも受けられるとの事でしたので良心的だと思います。親に配布された教室案内の資料が見やすく、内容もとてもわかりやすく書かれてたのが良かったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 合同会社鎌倉駅前プログラミング教室forKids |
---|---|
スクール名 | 鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生〜高校3年生※小学1年生については10月入学生より受付開始 |
備考 | 1.2024年度大学入試からはじまる「プログラミング」試験にまで対応を視野に入れた本格的なカリキュラム 2.一人ひとりの進度・理解度に沿った個別最適化された授業なので、ついていけない!進みすぎて退屈!ということがなく安心 3.鎌倉芸術館で行う発表会で主体性・発信力が育まれる |