鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids 大船駅前校の口コミ・評判
授業形式: 集団指導(少人数制)
対象学年: 小学1年生〜高校3年生※小学1年生については10月入学生より受付開始
11-20件を表示 / 全50件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/11
教員の方がつきっきりで最初から最後までご指導くださいました。講師の先生は優しく丁寧でリズムよりひとりひとりの力にあわせてアドバイスをくださりとても素晴らしい流れで授業が進みました。パソコンは綺麗で触りやすいノート型パソコン。教材はカラフルでわかりやすいイラストでみやすかったです。内容は初心者でも基本からしっかり教えてくださいました。初めてのキータッチもスムーズにできました。駅から近く広くて綺麗な空間でした。スクリーンは目にやさしく見やすかったです。とにかく綺麗で換気もされ清潔でした。外に教室の旗がかりわかりやすく一階の立地のため、エレベーターに乗るなどの負担もなく入室できます。体温チェックと温度チェックもスムーズ。明るく清潔な空間でした。自動販売機もトイレも近くて休憩も取りやすいようです。かなりお値打ちと思います。優秀な息子の友人が何名か通われています。受験や将来の学校教育に役立つよ...
受講時:中2~現在/男の子
投稿日:2022/11/20
先生は明るく、親切。子供の目線で話をしてくれるので、子供も安心して通っています。教材はキュレオを使用している。生徒各々自分のペースでプログラミングの内容を進めていっている。駅前の立地。大船教室は土曜日は夕方したかないので、昼の時間も選択肢にあるとなお良いと思います。ただオンライン教室もあるので、子供の成長具合ややる気などで通学からオンラインへ切り替えるのもありかなと思う。ビルの一時貸しスペースを借りて教室として使用されていると思います。教室は綺麗で、プログラミング教室としては十分です。他のプログラミング教室と比べても大差はなく、適切な価格だと思います。発表会など、参加する場合は別途費用がかかります。自分で制作したプログラミングを発表する発表会が年に2回くらい?あります。私の子供は人前で話すのが苦手なので、絶対にやらないと言っていますが(笑)、自分の作った作品をただ作って終わらせるので...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/09
マンツーマンで付いてくださっていたので、スムーズに体験が出来たと思います。声がけも優しく、子供も安心してやれていた印象です。最初はタイピングから始まり、手の位置などを丁寧に教えてくれました。その後、PCで実際のプログラミング操作もさせて頂き、子供は興味深くやっていました。駅からも近く、コインパーキングも近くに有り便利な場所だと思います。商店街の中にありますが、人の声や騒音などは気にならなかったです。教室内は清潔な感じでした。人数も多すぎず、距離もとれて座っていました。 ただ椅子が、小1の子供にはお尻が深すぎて姿勢が悪くなりそうなのが気になりました。料金は妥当なお値段だと思います。一クラス10人位、1時間の受講時間、なので講師の方の目も届きやすく、まんべんなく一人一人見れているように感じました。一人一人やっている内容(進み具合)が違う中でも特に問題無く受講できてる雰囲気は、初心者からす...
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2022/08/27
体験時から優しい講師に巡り合えたと思いました。入会して良かったです。子供も毎回楽しく通っています。教材やカリキュラムなど、詳しく知らない事がいけないのですが、子供から授業内容をきいています駅近で通いやすいと思います。少し不安な道もありますが、人通りは多いので安心だと思います。施設も綺麗でよいです。教室内も清潔感があります。子供の出入りも読み取り機があるので安心です。他のプログラミング体験に行った事がないので、わかりませんが、料金はリーズナブルだと思います講師の方が優しく楽しく、子供と接して下さった。今のところありません。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/08/19
同席していないので受講中の対応については子供から聞く話のみですが、基本はプログラムに従って自分で進めて、わからない時に講師の指導が入るようです。雰囲気は良さそうです。QUREOという教材を使って学習しています。ゲーム感覚で進められるところが楽しいようで、毎回楽しみにしています。半年に一回の発表会では保護者含め人前でプレゼンテーションする機会があるのが良いと思いました。プログラミングの全国大会もあり、賞品が豪華で、子どもがやる気になっていました。家から近いので子どものみで通っています。人通りも多く、道も明るいので冬場日が落ちるのが早い時期でもそれほど心配していません。我が家は利用していませんが、駅も近いし、駐輪場も駐車場も近隣にあるのでアクセスしやすいと思います。会議室でよく使われるテーブルと椅子。使用に特に問題はなさそうです。レンタルスペースの一室なので壁などに装飾はないですが、受講...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/06
とても親しみやすく、先生というよりは優しいお兄さんという感じで子供も緊張せずに取り組めていました。プログラミングの教材というものがよく分からなかったのですが、ゲーム感覚で進められてゲーム好きな子には楽しいようです。駅からは近く、目の前に駐輪場もあるので自転車で通うのにも良さそうです。商店街の中なので人通りが多いです。教室はシンプルで清潔感がありました。椅子がよく滑るのが少し座りにくいかな?と気になりました。プログラミングの相場が分からないのですが、子供の習い事として考えると妥当だと思います。発表会があるのがとても魅了に感じました。教育方針などもしっかりとされていて、プログラミングの技術だけでなく人間性を高めてくれそうと期待し、入会を決めました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/07
教室に入ると子供に親しみやすく、親切に話しかけてくれ指導してくれた。親には後半教室の説明があった。AIが主となって、カリキュラムの誘導をしてくれる。発表会などがある点が、他の教室との違いと思った。駅から近いが、繁華街を通るので、遅い時間だと小学校の一人歩きは危険な感じがした。貸しスペースのようだか、プログラミング教室のみなら、十分。トイレは教室の外にあるようでした。もっと安いプログラミング教室もあるが、比べてみたことがないので、相応かは不明。他の習い事と比べると、相応と思う。基本はパソコン上のAIの誘導のもと、カリキュラムが進むようですが、先生が困っていることなどないか、適宜生徒を気にして、声をかけてくれるような雰囲気でした。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/06
コエテコの申込がうまく行かず、でもとても丁寧に対応してもらった。体験も、ほぼマンツーマンで気にかけていただき、初めてでも臆することなく取り組めた。キャラクターが一緒にゲーム作成に取り組んでくれるため、気持ちの引き込みの点では良いと思う。駅近で、大通りに面していて、人通りも多く、学校帰りに一人で通わせる場合にも心配はなさそう。教室も明るくて好印象。清潔感もあり、部屋も大きすぎないため先生の目も行き届きそうですし、かと言って小さすぎず、特段問題はありません。トイレもキレイそうでした。月4回?で10000円は安くないと感じたけれども、子供がとても楽しかったようで、その点を加味すれば許容範囲内。先生方が優しく教えてくれたおかげで、最初は緊張していたのが、それも忘れて夢中になるほどだったので、見ていて安心感がありました。
体験者:小6/女の子
体験日:2022/05
子供には親しみやすく好評のようだ。中学生にとってはどうなのか?少し向き合い方が変わって良さそうだが?似た質問内容が多く、何度も同じことを書いている。もう一回書くが、1単元が短くて初心者には進めやすい、駅に近い。そもそも小学生を夕方通わせるため、大船にあってありがたい。この項目に40字も必要ですかね?子供には椅子が高すぎるか。また軽い椅子なのでユラユラ前後に動いてしまうのも気になる。長時間には向かない。料金が高くはないから、やらせてみたら?という気にさせる。そういう始め方をする家庭は多いのでは?半年後残存率は聞いていないが、高学年の人数もそこそこいたので、ためになっている子供もおおいのかも。回数はまだわからない。単元が細かく区切られていて達成感を感じさせる仕掛け。慣れてくると逆にうざったくなるかも?
体験者:小4/男の子
体験日:2022/05
子供の主体性を尊重し、見守りながらフォローするのは良いと思います。メンターの方は子供に対して優しいお声掛けで良かったです。短い体験授業の中ではどのような内容なのかは把握はできませんが、プログラミング資格の試験対策などがあると聞き、良いと思いました駅から近く、人通りもあるので良きだと思います。夜は周辺のお店が閉まると、少し不安です。30分に一度、パソコンから目を離し、目の休憩など、色々な事に配慮して下さっていると思いましたどのような進捗でコマが進むかは、子供次第ですが、他のプログラミング教室にくらべ、良心的だと思います。自分で描いた絵をパソコン上で動かせる事を知って、今後に期待してました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | 鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids 大船駅前校 |
---|---|
お問い合わせ |
0467-81-7672
【受付時間】平日・土日祝/09:00-18:00 |
認定歴 |
|
実績 |
プログラミング能力検定合格者数: レベル1(ビジュアル):82名 レベル2(ビジュアル):81名 レベル3(ビジュアル):56名 レベル4(ビジュアル):35名 レベル1(JavaScript):13名 レベル2(JavaScript):9名 レベル3(JavaScript):7名 レベル4(JavaScript):3名 レベル5(JavaScript):1名 レベル6(JavaScript):1名 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
大船駅
(約300m)
JR東海道本線 / JR根岸線 / JR横須賀線 JR大船駅(東口)から徒歩4分/湘南モノレール大船駅から徒歩3分 |
対象学年 | 小学1年生〜高校3年生※小学1年生については10月入学生より受付開始 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 タイピング デザイン プログラミング Webアプリケーション AI |
教材 | マインクラフト Roblox QUREO(キュレオ) JavaScript HTML+CSS Visual Studio Code Lua(Roblox) |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
火曜 16:15-17:15、17:30-18:30 金曜 16:15-17:15、17:30-18:30 土曜 16:15-17:15、17:30-18:30 【オンライン】 火曜 19:00-20:00 木曜 19:00-20:00 金曜 19:00-20:00 |
講師数 | 5人 (女性2 人、男性3人) |
最大収容人数 | 15人(着席)※新型コロナウイルス感染症対策によるもの |
支払い方法 | 原則、クレジットカード/デビットカード決済(VISA/MasterCard/American Express/JCB/Diners Club/Discover)のみとなっております。※他の決済方法をご希望の方はご相談ください。 |
費用・支払い方法について | 毎月26日に翌月分のご受講料が決済されます。 |
教室から一言 |
親ができることは子どもにとっての好奇心のスイッチを探し出すことです。 何が好きで集中できるのか、その対象は子どもによって、また成長の段階によって違います。 なので、できるだけいろいろなことを紹介してあげて、何か1つに子どもが興味を示したら、それを存分にやらせてあげてください。 面白ければ集中でき、そうすれば人より上手になれます。それによって「これについては人には負けない」という自信が生まれます。 この教室ではゲームを作りプログラミングを学ぶことで、好奇心のスイッチを持ち続け、最終的には2024年度大学入試からはじまる「プログラミング」試験にまで対応する力、そしてWebサービス開発・アプリ開発にスムーズに移行する力を身に付けることができ、自信の形成につなげます。 |
スクール名 | 鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids |
運営本部 | 合同会社鎌倉駅前プログラミング教室forKids |
公式サイト |
https://www.kamakura-programming4kids.com/pages/3515698/ofuna-programming4kids
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
備考 | 1.2024年度大学入試からはじまる「プログラミング」試験にまで対応を視野に入れた本格的なカリキュラム 2.一人ひとりの進度・理解度に沿った個別最適化された授業なので、ついていけない!進みすぎて退屈!ということがなく安心 3.鎌倉芸術館で行う発表会で主体性・発信力が育まれる |