鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids 大船駅前校の口コミ・評判
授業形式: 集団指導(少人数制)
対象学年: 小学1年生〜高校3年生※小学1年生については10月入学生より受付開始
21-30件を表示 / 全50件
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
とても親切でフレンドリーだったので子供も緊張せずに教室には入れました。子供たちが接しやすい雰囲気をかもし出していた。分かりやすく、プログラミング教室が初めての子供もすぐについていくことができる教材だった駅から近いし、家からも近く便利。周りにお店がたくさんあるので、主婦の私には買い物などもでき便利照明がよく行き届いていて、パソコンを使う子供の目にも良さそう。全ての設備が清潔で、きれいだったのが印象的。他のプログラミング教室と比べて価格設定はとても良心的で、安心。もちろん、他の運動系や書道などといった習い事に比べると、高め。僕にもできた!と感じ、褒めてもらえた!というのがすごく嬉しかった様子。少人数なので先生の目も行き届いて、雰囲気がとてもよい教室。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/03
先生たちのノリがよく、緊張している子供も打ち解けやすいと思いました。子供の理解度に合わせて、課題のレベルを調整してくれたりと、子供をよく見てくれてると思いました。課題の出し方もゲーム感覚で、課題をクリアする度に、プログラミングで使えるアイテムがもらえて、とても楽しそうでした。駅前で市営の駐輪場があるので、便利です。飲み屋が近くにあるので、夜遅い時間帯になると子供だけで行き来させるのはちょっと危ないかなと思いました。教室は綺麗で、子供も過ごしやすいと思います。新型コロナウイルス対策をきちんとされていて、よかったです。振替制度もあるため、良いと思います。他の習い事に比べると料金は高めですが、プログラミング教室で比べると相場ぐらいだと思います。課題がゲーム感覚なのと、サンプルで遊ばせてもらうことで、使用する教材で自分でもゲームを作ることができるというモチベーションが高まったようです。体験会...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/02
とても丁寧に対応して頂きました。体験教室の案内から入会手続きまでメールでのやり取りでしたが安心して進める事出来ました。体験授業のフィードバックも後ほどメールしてくれました。QUREOを使って個人ごとに進めていき、分からないところがあれば講師に教えてもらうスタイル。半年に一度、鎌倉芸術館でプレゼンテーションする機会があるのが良いと思いました。駅近で人通りも多いです。レンタルスペースで火金土の夕方のみ開講しているので、常時看板があるわけではなく、少し分かりずらいかも。下見に行った際は本当にここでやってるの?と心配になりました。開講中は道路に旗が立っているのと、教室の入り口に貼り紙があります。レンタルスペースの一室なので余計な装飾がなく、机と椅子、PCがセットされているのみ。殺風景ではありますが、授業受ける分には全く問題ありません。他のプログラミング教室と同じか、少しお安いと思います。プロ...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/01
本田さんの話も分かりやすく、子供目線ではっきりとした声で進めていただき好感度はとても高かったです。質問に対しても的確に回答いただいたので信頼できると感じました。息子はほぼ初めてパソコンを触るので、アルファベットも読めないのにできるのだろうかと少し心配していましたが、マウスの持ち方から教えていただき、タイピング表も用意してあり、ゲーム感覚でできたと思います。教材のソフトもマリオメーカーが好きな息子に合っていたと思います。通っている小学校から近く通いやすいと思いますが、家が逆方向なのでPCを持参する場合はちょっと遠いですね。感染対策もしっかりとされており、清潔な教室で安心感がありました。30分経ったところで目を休める為に休憩を入れたり配慮が感じられました。他の教室と比べても安いと思いますし、振替もできることや、オンラインでも対応できることなど、充実していると思います。こういう教室で楽しみ...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/01
明るくて、子供にしっかり向き合ってくれているため、安心して取り組めていたと思います。低学年には難しそうな内容でも、継続していけば理解可能になるようなので、チャレンジしてもいいのかなと思いました。大船駅の近くなので、便利だと思います。また、駐輪場も有料ですが前にあるので自転車で通うには便利だと思います。施設が綺麗で、換気もしっかりされているため、安心できました。机も広く綺麗に掃除が行き届いています。モニターも、大きく見やすがったです。週一回か、週二回の選択ができるのでとてもいいと思います。他の習い事より少し高いと思いますが、他のロボット教室などと比べると費用は抑えられてると思います。先生も明るく楽しい雰囲気作りをされていたので良いなと思いました。パソコン操作の細かい指導もしてもらえて良かったと思います。子供も「やりたい!」と言っていたので、始めてみようかなと思います。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/08
体験の案内も早急にいただき安心できました。体験中も楽しく、子どもの名前を呼んで下さったり声をかけて下ったりと、緊張していた息子も、すっかりリラックスしていたようでした。保護者の質問にもしっかりとご返答くださり参考になりました。実際、人数が多い中でわからないところをきちんと先生に質問できるか、少し心配ではあります。ゲームをやっているようで、気楽に勉強していけるソフトなのかな、と思いました。カリキュラムをしっかりこなせれば、大学生レベルのものまで習得できるというのはびっくりしました。駐輪場は近く、立地も商店街の外れたところなので、少し暗くなっても大船駅までのアクセスは小学生1人でも大丈夫かな、と思います。清潔感があり、綺麗な施設でよかったです。窓がないですが、換気設備もしっかりあると思いますので特に問題は感じませんでした。料金は妥当だと思います。回数も、週に1回か2回と、選ぶこともできる...
体験者:小4/女の子
体験日:2021/07
とても丁寧に教えてくださっていたので、比較的人見知りな娘もわからない時には積極的に質問をしたりしていたので見ていて安心致しました。30分での休憩は家でも実践していたので良い体験になりました。とてもわかりやすかったです。私が小学校の時に教わった時よりも、親しみやすく興味がでる教材だと思いました。自宅からも馴染みがある場所で商店街の中にあるので利便性は高いと思います。ただし、人通りだけでなく飲み屋等も多い場所なので時間帯によっては子どもだけで通わせるのは少し危険な気もしました(PCを持たせるとなるとなおさら)今の時期なのでパーテーションがないのが少し気になりましたが、清潔に保たれている印象でした。室温が少し低かったように感じました。正直、週一で1万という金額は高いと思います。プログラミングという習い事はまだ歴史が浅いと思っているので適正金額がわかりません。。先生がとても親切で、何よりも親...
体験者:小4/女の子
体験日:2021/07
参加者が少なかったこともあり、ほぼマンツーマンで教えて頂きました。子供にも分かりやすく説明いただき子供も授業内容に満足していました。PCを使って自分でゲームを作るという子供が興味を惹く内容となっていて、飽きさせない内容でした。子供の通学中に通える場所なので便利でした。場所も駅から近く分かりやすいと思います。教室も広々として集中できる環境でした。感染対策もしっかりされていて安心して利用できました。週一回でこの内容であればリーズナブルな価格設定だと思います。もう少し曜日が選択できると嬉しいです。今回プログラミングの授業を初めて体験させて頂きました。子供が普段遊んでいるゲームの仕組みを実際に体験しながら学べることは子供にとっても新鮮だったと思います。
体験者:中1/男の子
体験日:2021/06
兄弟で参加しましたが、それぞれの性格や取り組む様子に合わせて教えて下さってました。子供が主体で取り組み、それをサポートする形で教えていただけたので、子供も楽しそうでした。JRの駅からは少し離れている印象はありましたが、教室の場所はわかりやすかったです。入り口に検温、消毒が用意されており、教室内も広く綺麗でした。ただ下の子には椅子の形が合わなかったようで、終わってから腰が痛かったとのことでした。お休みした場合でも、別の曜日や別の教室で振替レッスンも受けられるとの事でしたので良心的だと思います。親に配布された教室案内の資料が見やすく、内容もとてもわかりやすく書かれてたのが良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
子どもへの説明や質問も興味が湧くように工夫されていて、丁寧であり、親としても好印象であった。教室の教育方針も的確であり、是非受講させたいと感じた。プログラムの内容は初心者でも集中を切らさずにできる内容と思いました。ゲームを通じてプログラミングを学ぶという点でも、子どもも楽しく学ぶことができると確信しました。家からも近いのですが、一部車の通りもある場所があり、十分気をつけて通う必要があると思いました。空調や換気についてはコロナ対策をきちんと意識して、しっかり管理できてる環境だと思いました。通常のお稽古事としては特に高額に設定しているとは思いませんでした。週二回受講であればかなりリーズナブルな設定と思います。プログラミングの学習は親が教えることは無理であり、これからの社会でも役に立つ意識の高い習い事の一つだと思ってます。子どもも興味をもてたようなので、今回体験教室に参加できて良かったと思...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | 鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids 大船駅前校 |
---|---|
お問い合わせ |
0467-81-7672
【受付時間】平日・土日祝/09:00-18:00 |
認定歴 |
|
実績 |
プログラミング能力検定合格者数: レベル1(ビジュアル):82名 レベル2(ビジュアル):81名 レベル3(ビジュアル):56名 レベル4(ビジュアル):35名 レベル1(JavaScript):13名 レベル2(JavaScript):9名 レベル3(JavaScript):7名 レベル4(JavaScript):3名 レベル5(JavaScript):1名 レベル6(JavaScript):1名 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
大船駅
(約300m)
JR東海道本線 / JR根岸線 / JR横須賀線 JR大船駅(東口)から徒歩4分/湘南モノレール大船駅から徒歩3分 |
対象学年 | 小学1年生〜高校3年生※小学1年生については10月入学生より受付開始 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 タイピング デザイン プログラミング Webアプリケーション AI |
教材 | マインクラフト Roblox QUREO(キュレオ) JavaScript HTML+CSS Visual Studio Code Lua(Roblox) |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
火曜 16:15-17:15、17:30-18:30 金曜 16:15-17:15、17:30-18:30 土曜 16:15-17:15、17:30-18:30 【オンライン】 火曜 19:00-20:00 木曜 19:00-20:00 金曜 19:00-20:00 |
講師数 | 5人 (女性2 人、男性3人) |
最大収容人数 | 15人(着席)※新型コロナウイルス感染症対策によるもの |
支払い方法 | 原則、クレジットカード/デビットカード決済(VISA/MasterCard/American Express/JCB/Diners Club/Discover)のみとなっております。※他の決済方法をご希望の方はご相談ください。 |
費用・支払い方法について | 毎月26日に翌月分のご受講料が決済されます。 |
教室から一言 |
親ができることは子どもにとっての好奇心のスイッチを探し出すことです。 何が好きで集中できるのか、その対象は子どもによって、また成長の段階によって違います。 なので、できるだけいろいろなことを紹介してあげて、何か1つに子どもが興味を示したら、それを存分にやらせてあげてください。 面白ければ集中でき、そうすれば人より上手になれます。それによって「これについては人には負けない」という自信が生まれます。 この教室ではゲームを作りプログラミングを学ぶことで、好奇心のスイッチを持ち続け、最終的には2024年度大学入試からはじまる「プログラミング」試験にまで対応する力、そしてWebサービス開発・アプリ開発にスムーズに移行する力を身に付けることができ、自信の形成につなげます。 |
スクール名 | 鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids |
運営本部 | 合同会社鎌倉駅前プログラミング教室forKids |
公式サイト |
https://www.kamakura-programming4kids.com/pages/3515698/ofuna-programming4kids
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
備考 | 1.2024年度大学入試からはじまる「プログラミング」試験にまで対応を視野に入れた本格的なカリキュラム 2.一人ひとりの進度・理解度に沿った個別最適化された授業なので、ついていけない!進みすぎて退屈!ということがなく安心 3.鎌倉芸術館で行う発表会で主体性・発信力が育まれる |