STEAM Campus(スティームキャンパス) 東雲キャナルコートの口コミ・評判
1-3件を表示 / 全3件
体験者:年少/女の子
体験日:2021/05
体験イベント後、しっかり丁寧にアフターケアをしてくれたイメージ。子供への接し方も上手だったと思います。年齢にあったプログラムで、子供も大変満足していたように思う。トータルでプログラミング等も組み込みもうすこし体験時間が長いと子供の満足度も上がるのかな?と思った。近所に住んでいるため自転車で通えるので助かる。エレベーターもあり、小さな子供連れにも助かると思う。全体的に明るく、先生方も笑顔が多い印象。小学生の男の子たちが走りまわっていて、それを注意していなかったのでそういう指導も今後視野に入れて欲しい。レッスン料は問題ないが、やはり教材費が他のお教室と比べて割高に感じる。なかなか手が届かない家庭も多いと思う。
体験者:年少/男の子
体験日:2021/05
どんな授業をしているのか外からでも良いので見学したかった外で少しだけ見えたが、角度によっては何も見えなかったのでただレゴで遊ぶだけかと思っていたが、表情のついたブロックで悲しい時はこんな顔など学べるようでよかった家から徒歩5分以内で近くてよいエレベーターもあるのでベビーカーでも行きやすい明るくて清潔に掃除されていてよさそうだった正直、資料を頂いてすぐに退出して送り迎えのみだったので詳しくみれていない月謝や教材費が高いので悩みますまた、土日は出かけることが多い為平日放課後が良いと思いました子供はまた行きたいと言っていたが、通って得られるメリットや価格の高さで検討中です
体験者:小1/女の子
体験日:2021/05
上記にも記載したとおり、不慣れな点が見られた。ただ熱心で優しい方ではありました。もっとトレーニングをしてから現場に出すべき会社側の問題かと思う。非常に良く出来ていると思う。ただイノベーターコースはちょっと物足りない気がする。家から非常に近いので。子供1人でも安心して通わせられそう。ただレッスン後に子供から親にレッスン内容を話す時間が設けられていたのでお迎えは必須になってくるのでしょうか。明るく過ごしやすい教室でした。次のレッスンを待っている子供で1人ものすごく騒いでいる子がいて、レッスン中の教室にまで入ったりしていました。受付の方も少し注意はするものの、まったく聞く耳持たず、親もずっとスマホをいじっていました。かなりうるさかったので親を放置せず親に注意するべきだと思う。大きな足音で走り回っているので、あれを放置するのは教室側の問題。コスパは非常に低い。月謝以外に年間の教材費もまた高額...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | STEAM Campus(スティームキャンパス) 東雲キャナルコート |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
辰巳駅
(約940m)
東京メトロ有楽町線 東雲駅 (約1,230m) りんかい線 豊洲駅 (約1,320m) 東京メトロ有楽町線 / ゆりかもめ |
対象学年 | 2歳〜中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム レゴ®WeDo 2.0 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
火・水・金(17:00-18:30)・土・日 開講 レッスンスケジュールの詳細は公式HPをご覧ください。 |
スクール名 | STEAM Campus(スティームキャンパス) |
運営本部 | 株式会社イマージュ |