プログラミング教室 manalgoの評判・口コミ一覧
4.33(129件)
111-120件を表示 / 全129件
体験者:小4/男の子
体験日:2021/01
男の先生と女の先生がいらっしゃいました。丁寧に教えて下さり、とてもやさしい先生たちでした。初めてでしたが、子どもが、ゲーム感覚で楽しんで出来ていた所がとても良いと思いました。大きなショッピングセンターの中に、教室があるので、駐車場が広いので良いと思います。本屋さんの隣にあり、端に位置しているので、静かな雰囲気で落ち着いて出来ていいと思います。正直、もう少し高いのかなと思っていましたが、適当なお値段設定で良かったと思います。子どもが、楽しく出来ていたし、先生も雰囲気も良かったです。家に帰ってきた後に、早速タイピング練習したいと言っていたので、体験して良かったと思います。
体験者:小5/女の子
体験日:2021/01
教室は子供から大人まで通える教室で、大人の受講者さんが多く来られていました。幅広い年齢の受講者さんが多い中でも、講師は子供にもわかりやすく、丁寧に指導してくれ、娘も最初は緊張はしていたものの、リラックスして体験を受けることができました。わかりやすい動画説明を聞きながら体験しました。内容は今後、学校でも使用されると言う、スクラッチと言う教材でした。初めてなので、パソコン周辺のマウスなどの使い方から、次は何をするか?子供でもわかりやすいものでした。途中、質問があれば講師が答えてくれます。子供自身もゲームを作ったりする内容にすごく興味を持ち、体験してやりたい!と言う気持ちになったみたいです。電車やバス、自家用車で通学するとしたら、とても通いやすい立地です。駅から降りて徒歩で5分もあれば着きますし、ショッピングモール内に教室があるので、ショッピングモールの大きな駐車場へ停めることが出来ます。...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/01
丁寧に接していただき、ありがたかったです。子供も集中して取り組んでいるように見えた。子供が興味をもったうえで、かつ、体型的に学びを深めることができそうな内容であった。家から近くいため通わせやすいと思った。また、習い事の合間にほかのこと、例えば親が買い物などもできそうな立地なのがよい。よかったと思う。個別に対応してもらえるので、しっかり見てもらえそうな感覚もあることができた。比較的安いので、他にもさせたい習い事とのバランスを見た上でなんとか通わされそうな値段。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/01
丁寧に対応していただいてありがとうございました!質問などもわかりやすく説明してくださいました。私はよくわからないのですが子どもがわかりやすかったようです。小学校の授業に役に立つ気がしました。毎回4時間の駐車券が出るのは嬉しいです!今日も出していただいたので助かりました。ありがとうございました。思ってより小さめなフロアーでしたがトイレも目の前にあるので良いと思います。可もなく不可もなく、な感じです。安くも高くもないかな、という感じです。2人同時スタートで入会金が1人分無しになるのはありがたいです。スタッフの方が親切でした。子どものレベルを把握して、気にかけてくださるような教室を希望していたので良かったです。子どもも楽しかったと言っています。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/01
先生は優しかったです。テキパキというより、ほんわかした感じでした。もう少しテキパキ進めてもらう方がいいかもと思いました。順序通りすすめていくのは悪くないと思うのですが、子どもの興味はあちこちにとぶので、まどろっこしく感じるかもと思いました。駐輪場は建物外で、危なくなく行けていいと思います。子どもが一人で通うには、お店の中を通って行くのはあまりよくないかなと思いました。子どもは一人もいなかったので、大人向きかなと思いました。暖かくて眠くなりました。隣に知らない人がくると気になる距離に思いました。良心的な値段だと思いますが、動画をみてすすめるから、こんなものかなとも思います。回数もこなさないと終わらないので。最後にゲームができたので、嬉しそうでした。みんな優しい雰囲気でした。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/12
まず子供に簡単なアンケートをして、子供の趣向を聞いてから体験を実施した。とても丁寧に教えてくれた。まだ、無料体験で簡単なものしかしてないので、テキスト内容までは分からない。土日も開いてるし、週に3回は20時まで開いてるのも通いやすいと思う。比較的近いスーパーの中にあるので、駐車場もたくさんあるし広いから通いやすいと思う。ヘッドフォンをして静かに個々でパソコンに向き合っている。分からないところがあればチャイムを鳴らすと先生が来てくれる。初回は諸費用込みで3万円ほどかかるが、他のプログラミング教室に比べれば、比較的安価なほうかなと思う。ゲームをしながらプログラミングを学べるのが楽しいと言っていた。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/12
教室の雰囲気もよく、通いやすいと思いました。親の説明もわかりやすく指導方針がわかりましたゲーム作成をしており子供が興味のあることでしたので楽しめたように思います今後本格的に取り組んでほしい自転車で通えるし、子供たちだけで行かせることができるので便利です歩いても行ける距離なので雨でも通いやすいですコロナ対策もしっかりとっていたで安心しました。座席の感覚もしっかりとれていましたそれなりの値段だったと思います高くもなく安くもなくですが教材やその他にかかる値段も良心的でした自分の力で考えて取り組んでくれて嬉しかったです
体験者:小4/男の子
体験日:2020/10
優しそうな先生で、わからないところも聞きやすかったと言っていました。パソコン上で課題の説明があり、それに沿って自分で進めていくようです。課題を最後までできて嬉しかったと言っていました。ゆめタウン広島の中にあり、待ち時間も買い物などできるので通いやすいです。教室は思ったより小さく、ひとつひとつの席の間隔が少しせまい印象でした。初期費用が結構かかると思います。月3回で5千円は、お手頃かなと思いました。わからないところを先生にすぐ聞けるのは良かったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/09
優しそうな方ばかりで安心しました。書類などの用意が少し行ったり来たりして時々中断されたので、少し落ち着かない時間もありましたが、それも良い方に考えると穏やかな感じで良いのではと思いました。まだあまり把握できていませんが本人がやる気を出して目標をもってやってくれればそれでいいです資格が取れるというのはとても大きいと思います。住んでいる地域は田舎であまり習い事もなく、少し遠いですが、ショッピングモール内ということで、待つ方にもとても便利で良いと思います。少し閉鎖的な感じはしましたが黙々と自分の世界でプログラミングをするには気にないで、かえってこのくらいの方が集中できるのかなと思いました。月々の値段はお安いと思いますその他で年会費など要りますが、ロボットとかに比べて材料費がかからないため、通うだけでよいのでありがたいです。みんなで、ワイワイモノづくりをするのも大切なことですが、黙々と自分の...
体験者:小3/男の子
体験日:2020/09
ビデオ講義のアシスタント的な立ち位置なので、教え方がどうこうではないもののその限りにおいて問題ありません。日で講義にするならやはりオンラインでいいような感じがしました。アシスタントの方も専門的な知識があるわけではないようなので。少し距離があり遠いので、その点も別のオンライン講義を試そうという動機になります。ショッピングモール内というのは○。ふつうのパソコン教室かとおもいます。可もなく不可もありません。 ビデオ講義という点を生かして、非常に低価格なのは高く評価できます。なんでもかんでも対面にするよりは、このような形で効率化するのは良いことです。子供は楽しかったようでなによりです。オンライン動画などを見せようともしたのですがなかなかうまくいかなかったので、場を設けてやる効果は確かにあります。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社イー・トラックス |
---|---|
スクール名 | プログラミング教室 manalgo |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |