プログラミング教室 manalgoの評判・口コミ一覧
4.32(134件)
81-90件を表示 / 全134件
体験者:小2/男の子
体験日:2021/09
説明をしてくれた方も、子供に教えてくれた方も柔らかい雰囲気でした。人見知りする子ですが、大丈夫そうでした。講師は女性ばかりなのかな〜と思います。体験では実際にゲームのキャラクターをどうやったら上下左右に動かすのかという内容を教えてもらっていました。ショッピングモールの中にあるので、待っている間時間を潰しやすいです。駐車場が狭い、少ないという心配がなくて良い。教室は狭いです。体験の際も通われている方が数名受講されていました。コロナ禍、満員ではなかったのに、ひと席づつ空けて座れば良いのにと思いました。何故か皆さん奥から順番に?つめて座ってました。月4回だったらもっと良かったです。子供は初めての習い事になりますので、これくらいかな?と思っています。恥ずかしがり屋ですが、初日も自分から教室に入っていきましたし、楽しく通ってもらえたら良いなと思います。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/08
教室スタッフの皆さんはとても優しく子供も学びやすいと言ってました。教室に行くたびに仲良くしてもらって喜んでいます。教材の難易度も易しすぎず難し過ぎず、楽しく学べています。スタッフの方も側にいて、分かりにくいところはすぐにアドバイスしてくれてスムーズにレベルアップできているようです。駅からも近く、駐車場付の大型ショッピングモール内にあるため通いやすく、送迎の待ち時間もショッピングしたりできて便利。駐車場料金も割引処理で無料なのも良い。雰囲気も設備も問題無し。教室のスペースは広く、コロナ対策で蜜も避けられ、検温、消毒もきちんとされていました。室内は明るく清潔で、学びやすい環境でした。プログラミング教室としては、かなり割安、リーズナブル。他の習い事と比較しても高いとは感じない。月謝は月3回分しかないが不足なら、オプションで追加レッスンのためのチケット購入できます。スタッフが優しい、予約取り...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/09
子供にはもちろん、保護者にも親切に説明してくれて、分かりやすかったと思う。また考えさせるような質問の仕方をしてくれたため、体験後にも街中にあるプログラミングされているもの探しを行ったりと、子供の印象にも残った様子だった。プログラミングだけではなく、パソコンの基本操作も教えてくれるので、良いと思った。プログラミング内容は、現在学校で行っている物と同じなため、予習や復習にもなると思う大型商業施設内にあるため、行きやすい。駐車場も4時間まで無料になるため良いと思う。教室自体は奥まった所にあるため、外から見えたりせずに良いと思う。場所は狭いかな?と感じたが、致し方ないかなとも思う。体験するにあたり他社と比較したが、安いと思う。自学自習スタイルだが、本人に適していれば集団でのクラスより学びやすいのでは?自ら学ぶ事を大切にしている感じが、好感が持てた。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/09
皆さんとても優しかったです。若い女性の先生もたくさんいて、子供に慣れている感じでした。安いので、自習スタイルもこんなものかな、と思いました。家でもできそうな感じでしたが、教室で学ぶ方が勉強してる感があって良いかなと思いました。駐車場にも困らず、ついでに買い物をできるので、便利です。ですが、目の前がゲームセンターのため、帰りはなかなか帰れません。狭くて密な感じ、前がゲームセンターでうるさいのでドアも開けられないのが、このコロナ禍では気になります。料金は他のプログラミング教室に比べて安いです。3回というのが中途半端ですが、追加でチケット購入も出来るので、アレンジしやすいです。体験後に修了証を頂き、喜んでいました。先生がたくさんいて、特に女性の先生が皆さん優しかったです。曜日、時間の融通がきくのがとても良いです。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/09
女の人で言い方も優しく自分で考える言い方やヒントの出し方をしてくれてたのでよかった。体験の内容は子供が知ってる内容だったので子供は知ってる。という感じだったのが少し残念。駐車場がたくさんあるのは助かります。待ち時間に買い物も出来るのは弟がいるので助かります。コロナ禍の中ブースごとに区切られているので安心。窓がないので空気循環は不安です。他の教室の相場がわからないのですが、週一にして月4回にしてほしいなと思いました。集中できる環境がよかった。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/08
映像授業を見ながら課題を進めます。イヤホン使用のため私は内容を聞けていませんが、分かりやすい内容だったようです。教室内には10人ほどがブースで別々の内容、ワードやExcelなど、それぞれに合わせた授業を見ながら作業しており、2名の先生が巡回しながら質問などがあれば対応するという感じです。子供が課題に取り組んでいる間も気にかけてくれている様子でした。過度に干渉をせず、必要な時には応えてくれる安心感がありました。先生は丁寧かつ前向きになれる言葉かけで非常に好感が持てました。ブースに2台のモニターがあり、1つは授業動画用、もう1つが作業用となっていました。体験用のプリントをもとに、授業動画を見ながらネコがオバケを避けていくゲーム作りをしました。イヤホンを使用しているので詳しい内容は本人しか聞けませんでしたが、わかりやすく説明されている動画だったとのことです。説明の動画の後、自分でプログラム...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
子供に優しく話しかけてくれました。親への説明も、教室の方針やカリキュラムについて丁寧に教えて頂きました。scratchを使用していました。パソコンの中に先生がおり、その教師の指導の元、自分で作業をしていくようでした。分からない時や詰まった時はその場にいらっしゃる先生がヒントを教えてくれましたが、基本的には自分で考えてやってみるとゆうスタンスでした。ショッピングモール内にあるので、利便性が良く、安全であると感じました。子供の習い事中に買い物もできるので大変便利です。10席ほどで教室は狭く感じました。消毒はきちんとされており、衛生面はしっかりしていました。良心的な価格だと感じました。月3回好きな時に予約できるので、ありがたいです。scratchを教材に使用しており、小学校と仕様が同じであるところが良かったです。
体験者:中1/男の子
体験日:2021/07
とても分かりやすく説明していただき、対応も丁寧でしたのでとても気持ちよく体験させていただきました。テキストはまだ見ていませんが、動画を見ながら教わる点は分かりやすくて良いと思いました。自宅からも近く、よく行くショッピングモール内にある為、一人でも通いやすいと思います。教室は明るく、個々が静かにPCに向かって集中して学習していていて雰囲気は良かったです。無理なく通える回数で、料金(テキスト代も高くなく)他と比べてもリーズナブルだと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/07
1人の講師の方としか話していないし、他の講師の方をまったく見ていなかったため。説明してくれた方はもちろん感じが良かったです。プログラミングがよくわからないのですが、学校の授業や、家でやるタブレットのアプリと内容は大きく違う点はあるのかなと思いました。 車で行きます。うちから、行きやすいです。駐車場も4時間無料になるのは助かります。とても狭い感じでした。今だと密って感じです。これに尽きます。40字も書けません。金額は年会費やテキスト代も考えると、教室の規模などからして、思っていたよりも安くはないかなと思いました。タイピングなどもやるのは良いと思いました。
体験者:中2/男の子
体験日:2021/07
教え方はイマイチわからなかったので4とさせていただきます。プリントを渡されてそのまま様子見な感じでしたのでプリントを渡され、その内容に反って操作をしていく。自分自身のUSBを使用し、ソフトを用いてプログラミングを行う大型モール施設なので通いやすく、また利便性もあり良かったです。入口から比較的に近くであり、子供でも迷うことなく通えそうです。少し狭く感じますが、個別に集中できるようにされているので問題ないかとおもいます。 月に3回なのが少しマイナス月に4回であれば有難かった!プラス料金で回数券を買えるので月に何度も通いたい子は購入すべしソフトを実際に操作し楽しかったようです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社イー・トラックス |
---|---|
スクール名 | プログラミング教室 manalgo |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |
備考 | 3年間のカリキュラムを目安に、お子様のスキルにあわせて最適化したカリキュラムを受講できます。 もちろん4年目以降も、より発展的な専用のカリキュラムを用意しています。 |