プログラミング教室 manalgoの評判・口コミ一覧
4.33(129件)
81-90件を表示 / 全129件
体験者:小5/男の子
体験日:2021/08
映像授業を見ながら課題を進めます。イヤホン使用のため私は内容を聞けていませんが、分かりやすい内容だったようです。教室内には10人ほどがブースで別々の内容、ワードやExcelなど、それぞれに合わせた授業を見ながら作業しており、2名の先生が巡回しながら質問などがあれば対応するという感じです。子供が課題に取り組んでいる間も気にかけてくれている様子でした。過度に干渉をせず、必要な時には応えてくれる安心感がありました。先生は丁寧かつ前向きになれる言葉かけで非常に好感が持てました。ブースに2台のモニターがあり、1つは授業動画用、もう1つが作業用となっていました。体験用のプリントをもとに、授業動画を見ながらネコがオバケを避けていくゲーム作りをしました。イヤホンを使用しているので詳しい内容は本人しか聞けませんでしたが、わかりやすく説明されている動画だったとのことです。説明の動画の後、自分でプログラム...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
子供に優しく話しかけてくれました。親への説明も、教室の方針やカリキュラムについて丁寧に教えて頂きました。scratchを使用していました。パソコンの中に先生がおり、その教師の指導の元、自分で作業をしていくようでした。分からない時や詰まった時はその場にいらっしゃる先生がヒントを教えてくれましたが、基本的には自分で考えてやってみるとゆうスタンスでした。ショッピングモール内にあるので、利便性が良く、安全であると感じました。子供の習い事中に買い物もできるので大変便利です。10席ほどで教室は狭く感じました。消毒はきちんとされており、衛生面はしっかりしていました。良心的な価格だと感じました。月3回好きな時に予約できるので、ありがたいです。scratchを教材に使用しており、小学校と仕様が同じであるところが良かったです。
体験者:中1/男の子
体験日:2021/07
とても分かりやすく説明していただき、対応も丁寧でしたのでとても気持ちよく体験させていただきました。テキストはまだ見ていませんが、動画を見ながら教わる点は分かりやすくて良いと思いました。自宅からも近く、よく行くショッピングモール内にある為、一人でも通いやすいと思います。教室は明るく、個々が静かにPCに向かって集中して学習していていて雰囲気は良かったです。無理なく通える回数で、料金(テキスト代も高くなく)他と比べてもリーズナブルだと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/07
1人の講師の方としか話していないし、他の講師の方をまったく見ていなかったため。説明してくれた方はもちろん感じが良かったです。プログラミングがよくわからないのですが、学校の授業や、家でやるタブレットのアプリと内容は大きく違う点はあるのかなと思いました。 車で行きます。うちから、行きやすいです。駐車場も4時間無料になるのは助かります。とても狭い感じでした。今だと密って感じです。これに尽きます。40字も書けません。金額は年会費やテキスト代も考えると、教室の規模などからして、思っていたよりも安くはないかなと思いました。タイピングなどもやるのは良いと思いました。
体験者:中2/男の子
体験日:2021/07
教え方はイマイチわからなかったので4とさせていただきます。プリントを渡されてそのまま様子見な感じでしたのでプリントを渡され、その内容に反って操作をしていく。自分自身のUSBを使用し、ソフトを用いてプログラミングを行う大型モール施設なので通いやすく、また利便性もあり良かったです。入口から比較的に近くであり、子供でも迷うことなく通えそうです。少し狭く感じますが、個別に集中できるようにされているので問題ないかとおもいます。 月に3回なのが少しマイナス月に4回であれば有難かった!プラス料金で回数券を買えるので月に何度も通いたい子は購入すべしソフトを実際に操作し楽しかったようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
とても親切に教えてくださいました。子供が飽きてきたら声をかけて下さいましたし、最後の待ちの時間に本人がやりたいという内容もやらせてくれました。将来、ExcelやWordといった大人になっても仕事で必要なところまで行き着ける様なのでとても良いと思います土日、祝日はとても駐車場が混むのでその点だけ心配です。あとは立地もいいと思います。親の待ち時間に買い物ができるのでありがたいです子供には充分なスペースです。大人には少し狭いかなと思いました。私自身が座る時隣の壁にぶつかってしまい迷惑をかけたような気持ちになりました。内容も充実していそうなのにこの金額はとても有難いなと思いました。他のプログラミングの教室は倍ほどしますから、この内容でこの金額はいいですね。バソコンの基本操作や、USBの扱い方、何よりも子供に全てを自分でやらせる教育方針がうちにとってはとてもいいと思いました。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/06
とても丁寧かつ親しみやすい対応で好印象でした。質問にも即座に回答頂け良かったです。モニターを見て黙々とやる感じ。分からないところは呼び出しブザー?を押下し、教えてもらうタイプだが、子供はシャイなため、分からないことがあっても呼び出させずに終わりそうに思えました。家から近く一人で通わせられる、送迎に付き添うことになっても買い物しながら待てる環境のため申し分ない。一人ひとりのスペースはさほど広く無さそうですが、逆に目が届きやすくいいのかな?と思います。よその教室と比べるとかなり安く感じます。(月3回、一回50分程で5500円だったような)
体験者:小6/男の子
体験日:2021/06
子供に考えさせる質問の仕方に好感を持ちました。大人への対応も不満はなかったです。初めてのプログラミング体験で、内容の可否は分かりませんがスクラッチという教材で取り組みやすそうでした。自宅から近く、駐車場もある、便利な立地です。また商業施設内なので安全面も、あまり心配がないと思います。ちょっと奥まった場所でわかりにくいが、中は清潔で明るい雰囲気だったので印象がいいです。お安いので助かります。月3回なのでチケットなどを使ってみようと思います。今までにあったイベントの内容と費用の一覧があると、もっとよかったと思います。興味を持ち始めての体験だったので、まずは楽しい・できた!という経験、そして自発的にアイデアを出していってほしい、そんな親の考えに沿っていました。子供自身も教室を出てすぐに、通いたい!と言っていました。
体験者:中1/男の子
体験日:2021/06
すごく優しく分かりやすいが映像の説明を見る方が長く先生とあまり接していないらしいです。スクラッチというソフトを使用していました。映像の説明は分かりやすく 簡単につくれたので満足みたいでした。家からは少し遠いですが、イオンの施設内なので保護者は時間をつぶせれます。駐車場は広いですし、平日なら すぐ停めれて困らないです少し狭いというのが印象強かったです。ドアは開けてくれていましたが、コロナ感染の事を考えると もう少し広い方が 嬉しいです。月3回なら 安い方だと思います。他の教室など比較しましたが 他はもう少し高い印象です。ただ他の教室を聞いていないので 教え方や内容で 他の方が安いかもわかりません。前日なら日にちの予定変更ができると言ってたのですが、子供が病気で 当日しか行けるかどうか分からないので空いてれば当日に予約ができるとわざわざ後から電話で教えていただきました。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/06
優しくしっかりと教えていただきました不安な点を質問して、しっかりと答えていただきました子供が興味ありそうなゲームをプログラミングさせていただきました使い方なども教えていただきました普段よく行くショッピングモール内で利用しやすいです駐車場も無料で利用しやすいです小人数制でよかったです個人のペースがあり、コロナ対策もしっかりしていました集中しやすそうです周りのパソコン教室に比べると安いです個人の都合で時間が取れやすそうですテキスト代も安いです集中しやすい雰囲気
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社イー・トラックス |
---|---|
スクール名 | プログラミング教室 manalgo |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |