Nozomiプログラミング&Webスクール 長町校の詳細情報・口コミ・評判
授業形式: 個別指導
対象学年: 幼稚園生から大学生まで幅広い年齢層の方が通っています。
※コエテコからこの教室への体験申し込みサービスは現在行っておりません。
答えを教えず、日本一失敗させるスクール
対応コース | アプリ開発 プログラミング ビジュアルプログラミング タイピング AI デザイン パソコン・ICT教育 |
---|---|
住所 | |
運営本部 | Nozomiプログラミング&Web株式会社 |
教室の特徴 |
4回分の授業料を無料!
1
教育方針・理念
答えを教えず、日本一失敗させる
将来どのような職業に就くとしても時代や国を超えて変わらずに求められる力、「論理的思考力」や「問題解決力」を養うためには、子ども自らが「考え」→「プログラミングし」→「失敗し」→「修正する」というトライ&エラーのプロセスを何回繰り返すかが、とても重要になってきます。 過度なヒントや答えを言ってしまうと、これらのプロセスが省略され、子ども達の大切な成長機会を奪うことにしかならないと考え、創業時からこの指導方針を進めています。
2
実績
プログラミングコンテスト日本一、顧客満足度96%
全国PCNこどもプログラミングコンテスト2021優勝や、とうほくプロコン4連覇など毎年プログラミングコンテストで沢山の子たちが多くの実績を残しています。
また、通っていただいている保護者の皆様からアンケートをいただき、スクール運営に役立てています。 そこでの満足度調査では96%という高い数字を出しています。
3
カリキュラム・コース
通う曜日や時間を自由に選択可能
ご父兄やお子様のライフスタイルに合わせて、通う曜日や時間を自由に選んで予約することができます。
予約、キャンセル、キャンセル待ちは独自の予約アプリでスマホ・PCから24時間可能。通いきれなかった分は翌月に振替可能です。
4
指導形態(少人数OR大人数)
個別指導型の学習システム
Nozomiプログラミング&Webスクールでは、1人1人が自分のペースで学べる個別指導型の学習システムを独自で開発しました。
集団授業とは異なり、理解できるまで、周りを気にせず自分のペースでとことん学ぶことができます。
5
教育方針・理念
相手の立場を理解できる人間性の育成
Nozomiプログラミング&Webスクールでは、プログラミングやWebの技術だけでなく、相手の立場を理解できる人間性やコミュニケーション力の育成にも力を入れて指導しています。
身につけた技術をどのように使うかは、その子の人間性次第。
ITの正しい使い方を教え、それと並行して社会に貢献するということが何なのかを教えなければならないと考えています。
6
習得可能技術
プログラミングの基礎からIT企業で即戦力で働けるまでのスキル
Nozomiプログラミング&Webスクールでは、ITの基礎となるタッチタイピングから行い、その後にプログラミング基礎、プログラミング応用、Web制作、Webアプリ開発と基礎から実践的なスキルまでを全て学ぶことができます。
そのため、幼稚園生から大学生まで幅広い年代の子が通っています。
また、2025年に導入される大学入学共通テストの情報科目にも対応しています。
オンライン授業にも対応しております。詳細につきましてはお問い合わせください。
まっすぐ前を見て下を見ない、ブラインドタッチタイピングを全ての子ども達に指導しています。 正しいタイピングは他スクールでは指導に手間が掛かるため、重要視されていませんが、Nozomiでは子ども...
Scratchというビジュアルプログラミングツールを使ってプログラミングの基礎を学びます。
ホームページ(Webページ)を作成する際に必要となる言語HTMLやCSSを使い、まずはWeb制作に必要な技術を一通り学びます。 その後、JavascriptやPHPといった本格的なプログラミン...
micro:bitという子ども向けのプログラミング教育を目的に開発されたマイコンボードを使用します。 そこに組み込まれた様々なセンサーを用いて、世の中で利用されている様々な電子機器を具現化し、...
体験者:小5/男の子
体験日:2024/10
寄り添い過ぎて教えるわけでもなく、本人が出来ることやりたいことを話し合いながらヒントを与えてくれる感じですちょうど良い距離感を保っているなと思いました子どもが少し経験者ということもあり、必要な所を補いながら授業を進めてくれることになりました『間違えは消さないで残しておく』これから作っていくこのノートは子供の一生の宝物になると思います遠方からの通学になりますので、駐車場があるのは大変助かります駅からは少し歩きますが、教室のin/outの通知も設定すれば見れますので1人で通学することになっても安心できます集中できるように壁に向かって一人ずつ座るようになっていました教室内では個人のパソコンは必要ないのでそれも助かりますチケット制なのがとても助かりますLINEでの予約や直前予約も可能なので安心してチケットの増減ができます未来への投資だと思えば安いのではないかと思いますコースを複数選んだ時は割...
この度は当教室に入会いただき、さらに素敵な口コミをいただき誠にありがとうございます。 お子様...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/08/04
塾長がYouTubeで教育、勉強、就職、未来予測を発信されていてとても好感がもてる。実際に授業を観ていないが子どもは楽しく自分のペースで勉強できていると楽しそうに話をしてくれます。家から近いところに、面白いプログラミングの塾があり、嬉しく思います。駐車場がもう少しあると良い。設備はキレイでとても良い印象。塾生同士の交流がないようなのでゲーム大会等交流の場所があれば良いかなと感じる。他の比較対象がないため、コメントし辛いが、動画勉強のため、人件費等のコストを下げられるなら、イベント等を実施をしてもらえると交流の場が広がるかと思います。時代の流れを意識した教室と感じる
ご丁寧な口コミをいただき、誠にありがとうございます。 総合評価 今の時代にあった、最善の教...
体験者:小4/男の子
体験日:2024/05
創業者の方自ら、今後の未来についてプレゼンして頂き、非常に内容が共感でき、面白かった。実際に体験してみて子供は興味を持っていた。年上の子が多いのには親、子供ともに驚いた。アクセスはもう少し駅から近く、欲を言えば、駐車場がもう少し多ければ良いと思った。キレイで広く、パソコンとデバイスがそれぞれに用意してあり、先生と子供の距離が短いと感じた。始めてのプログラミング教室なので判断は難しいが、施設とプログラムの内容がしっかりしており、適当かと思った。将来のビジョンとそれに沿ったカリキュラム内容。
この度は詳細なフィードバックをお寄せいただき誠にありがとうございます。ご期待に沿う形で教室がお...
体験者:中2/男の子
体験日:2024/04
教えるのではなく、本人が答えを導き出すのを手助けするところが良いと思いました。また、基本から丁寧に指導していただけるので良いと感じました。本人のレベルに合わせて進んでいくので良いと感じました。たくさんスキルを身につけてほしいです。地下鉄の駅からも近く通いやすいと思います。うちは教室と近いので自転車で通わせますが、駐輪場もきちんとあるので良かったです。明るく清潔感があり良いです。広過ぎず狭過ぎずに、常に先生が見守っていて声をかけてくれます。チケット制になっており、使いきれなかった分は翌々月まで使えるので、無駄がなくて良いです。また、適切な料金設定になっていると思います。タイピングが早いとそれだけ作業効率が上がるので、基礎から学べるところから良かったです。
ご丁寧に口コミをお寄せいただき、誠にありがとうございます。当スクールでは、お子様一人ひとりの可...
体験者:小1/女の子
体験日:2024/03
パソコンの動画を交え、プログラミングの必要性、スクールの流れについてなどを端的に説明していただきました。実際に使用する教材を見ることはなく、料金のみの説明。プログラミング以外にもExcel、Wordなども受講可能で必要に応じてさまざまな技術を身につけられそう。子供が小さく、まだ1人で通えない場合、待っている間過ごせそうな施設が周りにないので1箇所くらいあったほうが便利だと思った。それぞれ仕切りなしの机にパソコンが設置されている。子ども向けよりかは大人向けのシンプルな家具や内装。集中したい人には落ち着いて出来そうだと感じた。チケット制でキャンセルをしたら振替が可能。自由に受講日時を決められるので、子供の都合や体長に合わせて受講出来そう。受講日時を自由に設定できるので、受講費を無駄にすることなく通えそう。ブラインドタッチから始まるので時間はかかりそうだが、思考力を鍛えながらブログ作成やア...
お子様がプログラミングに興味を持ち、当スクールの体験レッスンに参加してくださり、また、入会を検...
体験者:小5/男の子
体験日:2024/03
体験申し込みしてからその日のうちに連絡下さり次の日に体験できました。対応も丁寧でした。子供が自分で考える力が付く、人としても成長出来るような指導方針が良いと思いました。動画を見ながら進めるので低学年でも通えると思いました。駅からも近く便利だと思います。駐車場が1台ということですが、送迎には問題ないと思います。シンプルで清潔感がありました。受講後に各自使った所の掃除をするシステムも良いと思いました。プログラミング教室の中では良心的な金額だと思います。通う回数、日時も選べて通いやすいと思います。独自のテキストを使い、タイピングから進めていくところが良いと思いました。他の教室ではタイピングにとる時間が少ないと感じていたので基礎から学べるところが良いです。
ご丁寧なフィードバックをいただき、誠にありがとうございます。当校をお選びいただいた理由と、お子...
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2024/03/24
手とり足取り教えるのではなく、本人がつまづいている時に前に進むためのヒントを与えるスタイルが本人に合っていると感じています。自ら考える力、学び取る力が鍛えられることが期待できると思います。正しいタイピングの練習からはじまるので、基礎を大事にしていると感じます。タイピング練習の題材にことわざ等があり、国語の勉強になったのも良かったです。プログラミングに入ってからは親が内容についていけていないですが、だんだん難しくなる地味な基礎内容に悶絶しながらも、クリアできた時の喜びは大きいようです。家に帰ってくると嬉しそうに報告してくれます。地下鉄の駅から近いので、小学校1年生でも一人で通える場所に立地しています。地下鉄駅から教室へ向かう道の歩道が狭めで、自転車が多いのが少し気になります。生徒さんそれぞれが自分の授業に集中していて、ふざけたり、騒いだり、おしゃべりしたりする子が一切いないのが凄いなと...
この度は、ご丁寧に口コミをご投稿いただき、誠にありがとうございます。また、お子様の学びの場とし...
受講時:小6~現在/女の子
投稿日:2024/03/03
時に厳しくも、子ども達に必要な力を本人に気付かせるよう指導してくれています。プログラミングに必要な知識がぎゅっとつまった教材を活用し、子供達にも分かりやすいような授業を展開してくれています。長町一丁目駅が近いため、天候不良でも通いやすいです。ただ、仙台駅周辺に教室がないため、あるとさらに通いやすくなると思います。温度管理がしっかりされていて、快適に学習することができます。また、全体的に白色で統一されており誰にでも使いやすく、清潔感があり集中しやすい雰囲気です。妥当だと思います。しかし、電車代などもあるため、そのようなところも考慮していただけると助かります。新しく身についた知識に対してとても喜んでいました。また難しいところがあっても先生に聞かずに、まずは自分で考えるという姿勢が身についてきた為とても素晴らしいと思います。特になし特になし
まずは、お子様が当教室でタイピング技能やプログラミングの考える力を身につけ、自分で考えて行動す...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/10/08
指導の方針は、とても良いと思う 学校では失敗させることをさせてないので、とても必要なことだと思います自分でパソコンを作るのが面白いと思いました 自分で作ることによって知識が増え、愛着がつくものと思いますほとんど、車での送迎のためあまり使いませんが、地下鉄に近いためのは良いと思います駐車場があればなお良い教室の雰囲気は、清潔感があり、シンプルで集中できる空間づくりをしてると思いました特に帰る必要はないかと思います他のところに通わそたことがないので高いから安いかはよくわかりませんが、料金については納得してます
いつもご利用いただき、口コミをいただきまして、誠にありがとうございます。お客様の貴重なご意見に...
体験者:中2/男の子
体験日:2023/04
・体験の申し込みをしてから、迅速な対応をしていただき、早い時期に体験にも行けたのでよかったです。・子供達とのコミュニケーションもきちんととれている印象で安心して通学できると思いました。手作りのテキストもあったりと子供達にはわかりやすいテキストを使っているなと思いました。駅近で小学生でも徒歩圏内、駐車場も専用駐車場があり、場所もとても分かりやすく問題なしです!・ひとりひとりのスペースもきちんと確保してあり、勉強しやすい環境だと思います。あえて言うならば、椅子が少し座りにくいかな⁈という印象でした。・他のプログラミング教室と比べて、授業内容や回数など、選択肢がいくつかあり、とてもいいと思います。・金額も高くもなく安くもなく妥当だと思います!安い方かも‼︎今回、兄妹2人同時入会させていただきました。2人とも体験したその日には入会したいと言っていました。兄は他のプログラミング教室に通っていま...
ご評価と詳細なフィードバックをいただき、誠にありがとうございます。 入会の手続きがスムーズで...
仲沢浩則
教室長
Nozomiプログラミング&Webスクールは失敗すると褒められるスクールです。
そして、できなかったり、難しい問題でも、あきらめず頑張る子が大好きです。
君たちの将来の成長にかならずつながりますので、一緒に頑張りましょう!
(プログラマー・SE歴:17年、大人向けプログラミングスクール講師:3年、小中学生向け塾講師:1年、ツアーガイドinカナダ:1年)
はい。各校に専用駐車場がございますので、そちらをご利用ください。
はい。使いきれなかったチケットは翌月まで振替可能です。
何曜日の何時に来てくださいとこちらから指定するのではなく、皆さまが授業を受けたい日と時間を選んで通っていただくということです。
毎月、受講用のデジタルチケットを発券いたしますので、そのチケットを使って専用アプリから日時を指定して予約をしてください。
いいえ、必要ありません。
Nozomiでは宿題はめったに出しませんし、出したとしてもパソコンが必要の無い宿題がほとんどです。
なので、強制ではありませんが、お子さんが通っていて、もっと勉強したいと学習意欲が出てきたときに、買ってあげることをおすすめします。
教室名 | Nozomiプログラミング&Webスクール 長町校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1867-4305
【受付時間】10:00 ~ 18:00 ( 土・日・祝日可) |
認定歴 |
|
実績 |
■とうほくプロコン2022 [中学生部門 最優秀賞] 高野 裕也君(中学1年生) [テーマ部門 最優秀賞] 加藤 翔真君(小学4年生) ■ロボサバ2021グランドチャンピオン大会 [優勝] 八谷 威久朗君(小学4年生) [準優勝] 三浦 嘉要君(小学6年生) ■みやぎプロコン2021 [小学生 ソフトウェア部門 特別賞] 三浦 嘉要君(小学6年生) [中学生 ソフトウェア部門 最優秀賞] 広山 俊介君(中学3年生) ■全国中学高校Webコンテスト [銀賞] 岩田 涼雅君(高校1年生) 蝦名 海君(高校1年生) 早坂 優良さん(中学2年生) ■全国PCNこどもプログラミングコンテスト2021 [中学生の部 優勝] 村山 慧吾君(中学2年生) ◯×ゲーム改 [小学生の部 特別賞] 白鳥 蒼典君(小学5年生)SPOT MAZE ■宮城県小学生プログラミング大会2020 [優秀賞] 山根 志道君(小学6年生) 宮城革命 ■みやぎプロコン2019 [最優秀賞] 岩田 涼雅君(中学3年生) [優秀賞] 三浦 嘉要君(小学4年生) |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
長町一丁目駅
(約250m)
仙台市営地下鉄南北線 仙台市営地下鉄東西線 長町一丁目駅 徒歩2分 JR 長町駅 徒歩9 分 (専用駐車場1 台有り) |
対象学年 | 幼稚園生から大学生まで幅広い年齢層の方が通っています。 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | アプリ開発 プログラミング ビジュアルプログラミング タイピング AI デザイン パソコン・ICT教育 |
教材 | Scratch micro:bit JavaScript HTML+CSS PHP SQL その他 |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール |
平日 :16:00~21:00 土日祝:09:00~18:00 ※夏休み・冬休み期間の平日は10:30~17:00で開校しています。 |
こだわり | オンライン対応 駐車場あり 駐輪場あり 保護者見学可 振替制度あり 教材持ち帰り可能 複数講師 生徒用待機スペースあり 休会制度あり |
講師数 | 4人 (女性3 人、男性1人) |
最大収容人数 | 11人 |
支払い方法 | ご指定いただいた銀行口座からの引き落としとなります。(毎月4日) |
費用・支払い方法について | ご入会時の費用(税込) ・入会金:¥11,000 ・2~3ヶ月分の授業料 ・教材費:¥5,000程度 をお支払いいただきます。 |
教室から一言 |
2017年1月に子ども向け専門プログラミングスクールとして、仙台で初めて開校しました。 開校当初から「答えを教えず、日本一失敗させる」指導をモットーに、数多くの子ども達の成長という結果につなげ、多くのコンテストでの優勝や満足度96%という嘘偽りの無い保護者の皆様からのご支持をいただいています。 まずは無料体験にて、皆様にお会いできるのを楽しみにしています。 |
スクール名 | Nozomiプログラミング&Webスクール |
運営本部 | Nozomiプログラミング&Web株式会社 |
公式サイト |
https://nozomi-school.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|