【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!
Probird(プロバード)のロゴ画像
プロバード

Probird(プロバード)

運営本部: 株式会社ロボライズ

★★★★★
4.63 全8件の口コミ

Probird(プロバード)の評判・口コミ

受講時:小3~現在/男の子

投稿日:2023/11/26

通塾生

★★★★★

5.0

先生の姿勢や応対がとても素敵だと思う。オンライン授業の難しさもあると思うが、先生達の努力が窺える。うちの子は通学できる教室の方が向いているかもしれないと検討もしたが、続けてみたいと思った。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 5
    とても良い。子供の発言を受け止めてくれる。すぐ答えを教えるんじゃなくて、やり取りをして子供に考えさせてくれる。そしてよく褒めてくださる。子供がうまく出来て嬉しい時に一緒に喜んでくれる。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 5
    ただLEGOでロボットを作って動かすだけじゃなく、学校の授業や生活に関する題材を月2回を一つのテーマで学ぶ。天体観測、ごみ収集車、車椅子ロボット等。
    モノづくりで、どうやったら便利になるか?そこにどんな思いがあるのか?考えながらロボットを自分なりに改良したり。それを発表したり。
    親がはたから見ていても面白い。
    2時間授業で長いが、半分あたりで休憩時間がある。動画を見る・作成するが交互にあって単調ではない。
  • 講師のアイコン 授業環境
    タブレットでzoom、iPadでプログラミング。リビングで。
  • 講師のアイコン 設定の難易度 ★★★★★ 5
    特に難しいことはなかった。分からないことがあっても専用のチャットですぐに聞ける安心感がある。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 4
    他の教室に通ったことがないので比較出来ないが、基本的にプログラミング教室は高いと思うのでそんなものかなと。オンラインなので直接先生と関わりがない分、電話でのフォローなどとても良く対応していただいていると思う。もう少し安いと続けやすくありがたいですが。
    初期費用、月謝以外に追加料金がないのは良い。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    子供がうまく出来ずに泣いてしまったり、もうやらないと凹んでしまうことが度々あるが、授業中に都度フォローしてもらえた。失敗してOK、じゃあそこから次こうしてみる?等、色々アドバイスをもらえる。そこからなんとか形にできた時の子供の達成感・笑顔が見てて嬉しい。
    電話で、子供の凄いところや成長したところを教えてもらえた。親と違う視点で子供の素敵な部分を知れてありがたい。授業を通して子供のことをよく見てくださってる。
    予定があり授業を受けれない時は、録画を送ってもらえたり、別日に授業してもらえた。
  • 講師のアイコン 残念だったところ
    特になし。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

Probird(プロバード)の基本情報

運営本部 株式会社ロボライズ
スクール名 Probird(プロバード)
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 小学1~6年生