Probird(プロバード)の評判・口コミ一覧
4.69(16件)
1-10件を表示 / 全16件
体験者:小5/女の子
体験日:2025/09
キットを買うのが一度きりなのは、手間がなくていいのと、プログラムと料金がわかりやすい
体験者:小3/男の子
体験日:2025/08
正直お高めだと感じますので、検討中にした理由の1つです。ロボットやプログラミングの教室としては、相場かもしれませんが、オンラインなのでもう少しお安いと助かります。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/08
レゴを使いロボットを作るので仕方ないけれど、教材費が高い。レンタル制度等があるとありがたい。
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2025/08/11
他の習い事と比べて、高額だとは思います。 感覚的には倍ほどかかっていると思います。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2025/07/13
正直、最初は相場よりも少し高く感じましたが、毎回の授業で得られる成功体験や充実感を考えると、妥当な金額だと感じています。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2025/07/01
安いとは言えないが、満足してるので、金額に文句はありません。
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2025/06/28
授業にとても満足しているので、特別な額の受講料とは思いません。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/04
ロボットを作るためのキット購入(LEGO Spike)が必要ですが、信頼と実績のある教材なので前向きに受け取れます。体験後の割引があったので助かりました。一習い事と考えると正直もっと安い...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2024/05/19
予算は月謝14000円程度、機材代5〜10万程度で見ていました。 1回の授業は2名までの少人数制、授業時間以外のフォロー体制、先生は体験なので一人しかお会いしていませんが、皆さんが...
体験者:小1/女の子
体験日:2024/03
入会金、月会費、教材などすべてが高いと感じた。 オンラインなので、もう少しお手頃な価格だとありがたいです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社ロボライズ |
---|---|
スクール名 | Probird(プロバード) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1~6年生 |