ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
241-250件を表示 / 全647件
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2022/07/02
毎週少しずつ内容が進んでいると思います。パットを使ってプログラミングを少しずつ覚えていけるような内容になっていると思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/06
レゴブロックの教材だったので、ブロックのおもちゃが好きなお子さんには楽しく学べる授業内容だと思います。 また、1回の授業で1つの物を作って完結するカリキュラムなので、毎回達成感が味わえ...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/04
難易度も子供に合ってると思います。毎回の授業で、目標があるので時間内に達成出来るように、ここを工夫した等話してくれます。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/06
教材が、レゴブロックなのと、ロボットを作成してすぐに、プログラミングも出来て、ロボットを動かせたのが、楽しそうでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/06
初めてのプログラミングで初めは戸惑ってましたが、仕組みを理解してからは夢中になって取り組んでました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/06
子供は楽しんでいました。 ただ、やりたい内容ではなかったので、入会は検討します。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/05
ロボットを作って動かすのは魅力的ですが、どうしても、時間をとられてしまうと思います。 しかし、教材は素晴らしいとおもいます。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2022/06/30
楽しいようです。いつも帰ってからこんなことをやったあんな工夫をしたと喜々として報告してきます。年齢的には自分より低学年の子ばかりのようですが、内容的に不足を感じている様子はありません。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/05
車を作るレゴブロックとiPadからのプログラムをキットに入力して進めてもらった。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
LEGOは馴染みがあり、取り組みやすかったように思います。 iPadは今後学校でも使用するので使いやすくていいと思いますw
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |