ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
231-240件を表示 / 全647件
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/07/25
レゴとiPadを使っての授業。 実際の授業は外から見る程度ですが、毎回子どもは楽しかった!と満足して帰ってくるので良いと思う。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/07/17
みんなの前で自身の振り返りを行っている点や生徒3人に対して1人の先生がついて細かな指導が印象的でした。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/07
親しみやすいレゴで、苦手な子供でもやれそうでした。 ロボットからのプログラミングがわかりやすくていいなと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/07
教材はLEGOエデュケーションを使用したものでした。1人1セットずつ用意があり、ロボットも1人一台ずつ使えて良かったです。ただロボットを作るだけでなく、作ったロボットを作ってクレーン車遊...
体験者:年長/女の子
体験日:2022/07
絵を見て進めていけるテキストなので、子供が自分で見て取り組めるところが、とても良いと思いました。 難易度も難しすぎず、簡単すぎずで、子供も興味を持って意欲的に取り組めると思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/07
1人でロボットを作るだけでは無く、協力して組み立てていくという作業に驚きました。 発言力やコミュニケーション能力も必要だという事を知り、少し不安な気持ちもありますが、初期費用がかからな...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/07
レゴを組み立ててロボットを作りました。高学年の子供たちが作ったロボットも動かして見せてくれました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/07
本格的な教材でした。 ロボットを組み立てiPadを使いそれを実際に動せるという魅力的だなと感じました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/06
プログラミングは考える力を養えると感じた。 また将来的にもにもやくに立つとかんがえます。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/07
車型ロボットの組み立てを行い、そのロボットを目的の場所へ動かすようにプログラミングする。 初心者の子供でも分かりやすいビジュアルのシンプルなプログラミングでした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |