ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
221-230件を表示 / 全647件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
実際の授業に即した内容で、子供が工夫していることを認めてくれたり、考察するためのヒントの与え方などが適切であった。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/08
タブレットを使って、こうしたら前に進む、音が鳴るなど子供にわかりやすい授業でした。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
体験なので深いところまではわからないが、子供は最初から最後まで集中して楽しんでいた。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/08
iPadやLEGOブロックを使っての授業だったので、子どもも取り組みやすそうだった。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
教材はレゴなので、慣れていて使いやすそうでした。 授業内容は、体験だったからかもしれませんが、丁寧に教えてくださるという感じでした。 逆に、子供の考える力を引き伸ばしたり、子供自身に...
体験者:小2/女の子
体験日:2022/09
ロボットを作るだけ、の内容の予定だったようですが、プログラミングの所まで簡単にやってくれました。 「こうしてみると、どう?」 などと試させてくれ、ためになりました。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/08/19
子供が身近に感じられるLEGOが教材なので、組み立てから楽しくできているようです。
体験者:年長/女の子
体験日:2022/07
体験ではレゴで車を作り、iPadでモーターの回転数を調整して走らせました。年間のカリキュラムが決まっていて、年度途中の入会だとついていけるか心配でしたが、入会前の内容については平日に補講...
体験者:小4/女の子
体験日:2022/07
ロボットを使うという点で、予期せぬトラブルへの対応まで考えたりする点は、パソコン上だけで動かすプログラミングとはまた違う面白さや学びがあると思いました。
受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2022/08/02
まだそこまで本格的なことはしていないので、これからに期待です。今の時点では、高額な習い事ですが、レベルアップしてロボット大会に出るくらいになれば相応になりそうです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |