ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
251-260件を表示 / 全647件
体験者:小1/女の子
体験日:2022/05
他のロボットプログラミングの体験教室でも使われていたLEGOのロボットでした。 1人1台ロボットを使えるので、子供が自分のペースでトライ&エラーをできそうなのが良かったです。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/06/15
教材はレゴマインドストームを使っているようです。ビギナーコースかつ、まだ始めたばかりのため、まだロボットを制作するに至っておりません。先日の授業では4輪駆動を学び、簡単な4輪駆動車を作っ...
受講時:未就学児・園児~現在/女の子
投稿日:2022/06/08
精工なレゴが教材になっています。タブレットで車の操作をしたりと子供にはわくわくがとまらないようで、とてもたのしんでいます。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/05
中学生以上のレベルが高くなる子供向けのクラスもラボ2の方で準備されているので、本格的なプログラミングを学べる環境でもあると感じました。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/05/30
ロボットを動かすプログラミングに子どもが興味を示したのでこちらを選びましたが、教材はすべて貸してくださるので教材費はかかりません。 家ではできないモーターを使ってのロボットの組み立てな...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/05/28
一日に1単元のため、一日で授業が完結します。小さな子供には、翌週まで覚えていることが難しかったりもするので、完結するのはありがたいですね。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/05
授業内容は、体験では初心者向けでしたので、月謝を思うと高く感じましたが、2~3年後のクラスへの期待も込めて入会しました。教材がひとりひとつ与えられていて良かったです。
体験者:年長/女の子
体験日:2022/04
教材用レゴを使用されるということで、親しみがあり、遊び感覚で楽しく学べそうだと感じました。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/04
レゴマインドストームEV3を使用し、体験会では車を組み立て、実際にモーターで動かす所まで体験させて貰いました。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/04
レゴを使ったロボットプログラミングでした。 レゴの組み立て→プログラミングしたがら実際に動かすという感じです。 組み立てるのとプログラムするのも好きという子には特に向いていると思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |