プロクラの評判・口コミ一覧
4.28(664件)
301-310件を表示 / 全664件
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/05/30
子供に対して先生達がとにかく優しく接してくれているので喜んで通えています。月末に発表があり、先生が良かった点や改善した方がいい点を伝えてくれるのでわかりやすいです。教材は子供が好きなマインクラフトのプロクラなので食いつきが良かったです。辞めたくないと言っています。橿原神宮東出口のすぐ近くで人通りも多くて明るい場所なのでとても良いと思います。家から近くて助かっています。1人1台パソコンを貸して頂けるので良いと思います。机や椅子もあり整っていると思います。月謝は決して安くないので勿体無いと思うこともありますが、子供の好きな習い事なので続けささてあげようと思います。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/05/29
先生方が皆さん子供の目線になって否定せず向き合ってくれている自分で考えて進めていくところがとても良いと思います。教材も分かりやすくしてくれているので進めやすいのだと思います。駅前なので行きやすいですが混雑時の車の乗り降りがしにくい。駐車場があれば嬉しい清潔感があると思います。教室はこじんまりしていて少人数制なので仕方ないと思うのですが少し狭いように感じる時がありますプログラミング教室全体に言える事だと思いますが少し高い気がします。あと、授業時間がもう少し長いと嬉しい今までは基礎だったので本人にとってはやりやすいようでした。サボりたいと言うことも無く、大きくなっても続けたいと意欲的なのでそういう姿を見られる事が親としても嬉しいです先生がコロコロ変わるので自己紹介シートのようなものを教室に貼っていただけると嬉しいです
体験者:小1/女の子
体験日:2024/05
初めてだっけど分かりやすかったと思います。娘も無我夢中でやってる姿をみて楽しんで学んでました。内容はまだ体験なので、こんな事をやるんだよと説明からはじまりあっと言う間に終わり、もっとやりたい様子が感じらられた自宅から教室の場所までは大通り沿いにあったため看板も大きく付近に目印などもあり駐車場もわかりやすかった教室の雰囲気は予備校みたいな感じで白いと印象でした。もう少しカラフルなデザインがあってもよかったと思う。イスは子供にはかたくクッション機能がついていると座り安いと思うまだ料金は確認できてないのでわかりません。回数は週一回は、ちょうど良いのかなと思う細かな所まで教えてくれてりマンツーマン指導だったからなのか分かりやすそうであった。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/05
保護者にも、わかりやすく説明してくださりました。息子に対しても、優しかったので本人も安心してました。マイクラを使ったプログラミングで喜んでました。まだ一年生なので基礎から教えてもらえるのが良かったです。駅前にあり駐輪場も近く、便利でした。ただ、少し交通量が多いのでそこだけ気をつけないといけない。清潔感があり良かったです。教室も明るく、息子も落ち着いて取り組むことができました。少し高いかなぁと思いますが、先生が丁寧に教えて下さるので仕方ないかなと思います。 マイクラを使ったプログラミングが1番気に入ったようです。先生の対応も、優しくて嬉しそうでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/05
子供達も、すごく楽しくしていたので良かったです。プログラミング授業は、分かりやすくて面白くて楽しくて良かったです。パソコンとソフトも使って、先生が作ってくれたプログラミングの授業の内容は分かりやすくて楽しかったみたいで良かったです。駅から、すぐ近くで分かりやすくて、アクセスも良かったです。困ったことは特にありませんでした。空気清浄機やエアコン機器も設置されてるかどうか確認が出来なかった。多少暑かったです。まだ分からないです、実際にいくらかかってくるのか少し不安でした。授業の回数をもっと増やしてほしいと思いました。子供達も楽しくしていたので良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/05
親切そうな先生でした。保護者向けの説明も丁寧で、質問にもよく答えて頂けてよかったです。マイクラ好きなうちの子は熱中して取り組んでいました。ビジュアルプログラミングで課題を解いたり、ものづくりをしていくようでした。鹿島田駅から近くて、通いやすくて、良い立地にあると思います。雨の日でも安心ですね。まさに学習塾という感じでした。学校机で、子供にとっては馴染みの環境なのではないでしょうか週一回1時間の習い事としては少し高めに感じました。学習塾としては妥当なのかもしれませんが。子供が楽しそうでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/05
子供に合わせて丁寧に教えてもらえそうというのと、またカリキュラムも個人に合わせたものがあるようなので、安心できました、マインクラフトを用いた授業、(体験時)子供も積極的に取り組んでいました。良かったです。子供1人で通うこともあるので、個人的な希望をあげるとしたら、駅近だともっと通いやすいかなと感じました。夕方は外光も入ってきて、日当たり良い環境、また清潔感ある感じで子供が過ごすには良かったです。体験時には丁寧に料金説明していただきましたが、事前に料金が提示されていると、よりわかりやすいと感じました。プログラミングの教材は子供が興味があるマインクラフトだったので、良かった。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/05/14
子供に寄り添って、丁寧に教えていただいている印象を受けました。マンツーマンの授業ではないので、他の生徒に対応している時は、質問し難いです。カラーの教材で文字も大きく、絵や写真も多く見やすいです。自分で分かればどんどん進めていけるようで、不明点を質問する形式でした。行きはスクールバスが降車してくれますが、帰りは徒歩では通えない距離なので、お迎えが必要です。学習塾と併設しているので、学ぶ意識は高いようです。プログラミング教室はパソコンも貸していただいています。学習塾以外の習い事としては、1ヶ月の月謝は高いように感じますが、他社と比較しても同等のようです。保護者の質問に、先生がすぐに対応していただけるのでとても安心感があります。子供も楽しく通っているようです。レッスンの曜日、時間が固定されているので、生徒の希望日時では通えません。他の習い事や学校のスケジュールとの調剤が難しいです。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/04
丁寧に教えていただき、とても参考になりました。実際にパソコンの操作をさせてもらい、楽しく取り組めていました。毎月新しい教材があり、カリキュラムもしっかりしており、取り組めれば成果が出るように感じました。駅からは徒歩で行ける距離ですが、少し歩きます。。自宅からは自転車で行けて便利そうでした。塾の中での実施なので、最初は雰囲気に慣れないかもしれませんが、パソコンやモニターの設備はきちんと整備されていました。プログラミング自体が高め設定なので、一般的よりも少し高いくらいでした。キャンペーンがあると入会しやすそうです。子供が楽しそうに取り組んでいました。
体験者:小6/男の子
体験日:2024/04
電話をいただいてから実際の体験まではタイトなスケジュールでしたが、丁寧な対応をしていただきました。授業を受けた子供たちの反応も良く、質問もしやすそうでした。教材は子供が好きなマイクラという事もあり、楽しそうでした。カリキュラムも1ヶ月で制作から発表までを学び、それを繰り返していくとの事なので、最初の頃は基本を学ぶには良いと思った。電車、バスで行く分には通いやすいと思うが、交通費がかかるのと、自宅から少し遠いので小学生の子供だけで行かせるのは検討事案でした。教室は綺麗で明るく、良いと思う。初めて行ったので入口に迷いましたが、それ以外は特に問題ないと思う。料金は少し高く感じますが、カリキュラムや教材、子供のやる気を考えれば高過ぎるという事はないと思う。兄弟割引などもあるので、それらも含めて検討すれば、許容範囲だと思う。子供たちは実際のパソコンを触りながらプログラミング作業を行うので、楽し...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |