プロクラの評判・口コミ一覧
4.28(664件)
311-320件を表示 / 全664件
体験者:小2/男の子
体験日:2024/03
本人が気難しいタイプなのですが、先生よかったと言っていました。丁寧でよかったです。パソコンの扱い方も含めたテキストになっていたので初心者の子どもでもわかりやすかったです。マインクラフとが大好きなのでそれが一番の理由です。最寄駅なので慣れたら一人で通わせたいなと思いました。最寄駅にあるのは助かります。子どもが新しい場所、新しい人が苦手な特性があるので、体験に行った日は人数も少なくよかったみたいです。前にリタリコさんのプログラミングに通っていことがあり、その金額と比べたら妥当かなと思いましたが、入会金を無くしてくれたらいいなと思いました。興味の幅が狭いので、本人がやりたいと言って体験に行って楽しかった!って帰ってきたので嬉しかったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/03
一対一のもあり、丁寧に教えてもらいました。小人数クラスのメリットでもあるとおもいました。何が良いかの判断ができませんが子供は楽しそうでした。マイクラがすきで、理解は早かったですら、家から近いです。アストラムラインを降りてすぐなので、便利なので、通学にもんだいありません。狭いと思いましたが、子どもたちを見守る点では、広すぎると見えないのもあるので、いいと思います。。他の教科と同じくらいになってくれればいいと思いました。パソコン、小人数対応なので、わかりますが。子供がマイクラと、プログラミングが好きそうなので慣れていくのは速いと思います。
この度は体験していただきまして誠にありがとうございます! 短い時間ではありましたが、お子さま...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/03
こちらからの質問にも丁寧に対応してくださり、子供への接し方もとてもフレンドリーな感じで好印象でした。子供が興味を持って取り組めそうなテキストでした。毎月変わるので、飽きずに楽しめそうです。自宅からは離れているので、自転車での送迎が大変そうですが、最寄駅からは近いので便利だと思います。学習塾で設備は少し古い感じでしたが、通っている生徒さんも多そうで全体的な雰囲気は良かったです。他のプログラミング教室と比較すると少し料金が高いと感じましたが、少人数制できちんと対応してくれそうなので安心です。とても楽しそうに取り組んでおりました。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/03
一人ひとりを見てくれていたので良かったです。子供に分かりやすくゆっくり説明してくださいました。マイクラのプログラミングは、子供が興味を持ちやすく、取り組みやすかったです!行く前から楽しみにしていました。駐車場がないのが少し困りました。場所は通りに面しているので分かりやすかったです。体験だったのでしょうがないですが、机、椅子が大きかったです。自習室があるとの事で今度通うことになればぜひ活用して欲しいと思いました。他の習い事に比較すると高いです。他のコースが無料でつけられるのは大変魅力的でした。楽しい雰囲気、間違えても大丈夫という安心感を感じました。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2024/03/27
優しく教えてくれているみたいで、帰ると今日はこれとこれが出来たと教えてくれるようになりました。授業はまだ数回しか見たことがないですが、子供も少しずつ出来ることが増えているようで良いと思います。車でだと止めるところがないので、少し不便は感じますが、送迎のみだと考えれば特に不自由しないです。教室はきれいで良いと思います。少人数というのもあるかもしれませんが座席もきれいです正直なところもう少し安くなると嬉しいですね。プログラミングということでこんなものかとは思いますが
体験者:小4/男の子
体験日:2024/03
子供の良さを見つけて褒めてくださるような声かけが良かったです。こちらのリクエストに誠意をもって柔軟に対応してくださる感じでした。中級以上になるとかなり本格的な難しい内容になってくるようでした。初級から始めて中級に進むまでに、早くても一年位かかるそうなので、小学生のうちにどの辺りまで進められるのかが気になりました。駅に近く、利便性は良いです。駐車場も数台分あるそうなので、送迎や発表を聞きに行く際に助かります。とても明るい教室でした。ワンフロアという感じなので、目が届きやすいかと思いますが、授業時間中は他の生徒さんへの指導の声が聞こえてきたり、逆にこちらの指導の声が他の生徒さんの邪魔になることもあるかもしれません。プロクラは外部のカリキュラムで一律料金なので仕方がないかもしれませんが、週一回一時間弱での料金としては結構な額になります。さらに、指導管理費や教材費毎月の負担になります。自習室...
体験者:年長/男の子
体験日:2024/03
わかりやすく講義をしてくれた。テキストは漢字にふりがながあったが、ホワイトボードには漢字で書かれることがあり、息子は理解できないところもあった。学年の違う子供と一緒の体験であり、仕方ないと感じた。息子はパソコンを使っての体験は初めてであったが、すぐに慣れたようで楽しく体験できていた。教材も理解しやすい内容で、本人も理解できていたと思います。駐車場は縦に停めることになるため、後ろに停めると前に他の車が止まった際に出られなくなる点が気になった。教室は綺麗にされていて、問題ないと感じた。少し狭い気がしたが、子供の背丈ならむしろ集中できると感じた。少し高めだと感じたが、プログラミングという新しい内容のため多少はしょうがないと感じた。息子が夢中になっているマインクラフトを使って、楽しく学ぶことができることがとても良いと感じた。
この度は体験会にご参加いただきありがとうございました。楽しんでいただけたようで何よりです。 ...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/03
とても親切でわかりやすく説明して下さっていました。全く無知な親ですが、聞いていてわかりやすかったです。カリキュラムも充実していて内容もしっかりされていたので、安心しておまかせできると思いました。家からは少し遠く、子供1人で通う事はできませんが、駐車場もあり通い安いと感じました。雰囲気も本格的なプログラミング教室で、少人数制なので良かった。プログラミングだけは隔離してあるが、目の届くようにガラス張りになっているのも良かった。他の習い事に比べて料金は少し高いとは思うがプログラミング教室なので、妥当なのかとも思う。先生はとてもわかりやすく説明をして頂き、こちらの質問にも丁寧に返答して頂きました。子供はとても楽しかった。是非やりたい。と言っていました。
体験者:小3/女の子
体験日:2024/02
子供に寄り添い丁寧に教えて頂けたと思います。1時間という時間があっという間なくらい子供がとても集中していました。短時間でしたので、教材などについては詳しく分かりませんが、子供が興味を持てていたので良かったと思います。学校からも自宅からも近く、通いやすいと思いました。教室の目の前に駐車場があるので送り迎えもしやすくいいと思います。落ち着いて出来そうで良かったと思います。お手洗いや手洗い場などもキレイにしてあって清潔でした。思っていたよりは高く感じましたが、他にも塾自体や体験なども行ったことがないので、そんなものなのかと思いまた。今まで1度も塾の体験や塾自体に行ったことがなかったのですが、子供自身がとても楽しく集中して出来たので、先生の対応が良かったと思います。妹は体験に申し込んではいなかったのですが、興味を持った妹の方にも丁寧に接してくれて良かったと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/02
きちんと理解しているか確認しながら進めたり集中をきらさないよう声がけ等工夫されてる印象があった最初は使う道具の説明からだったので、初めてでも抵抗なく使えてた。テキストは漢字も使われてるので少し難しそうに感じた駅も近いし駐車場もあるので、立地はいいが、通り沿いなので、車通りは多い。周りにもいろいろお店はある凄く広いわけではないが、ブースがいくつか分かれていた。机、椅子も揃っていて、古さや汚い印象はない最初にかかるお金もそんなに高くなく教材費もあまりかからない印象。月謝も妥当な額ではないかと思った違っていたことをしても子供がそうと思ったことはやらせてくれて正解に近づける教え方で子供は楽しそうだった
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |